タグ

ブックマーク / labs.gree.jp (23)

  • Oasysのバリデーター | GREE Engineering

    こんにちは、インフラの橋です。 2022/10/25にリリースされたOasysのバリデーターをはじめました。 はじめた目的と構築したものについて紹介します。 目的 グリー・BLRDではブロックチェーンゲーム開発を推進しています。Web3向けのゲームを作るにあたって、ブロックチェーンのコミュニティへの参加を加速しています。今回、Oasysというブロックチェーンのバリデーターをはじめました。Oasysはゲーム専用のブロックチェーンで、10/25にメインネットが出たばかりです。 バリデーターというのはブロックチェーンでの取引(トランザクション)の検証をして、ブロックチェーンのブロックを作るサーバーのことです。バリデーターはPoSのブロックチェーンでは掛け金(ステーク)に応じたブロックの検証および作成の機会が与えられます。検証と作成の対価としてブロックチェーンのトークンが得られます。 単に対価を

    Oasysのバリデーター | GREE Engineering
    s-wool
    s-wool 2023/08/29
  • MySQLのmetricに関する話 | GREE Engineering

    こんにちわ。せじまです。さいきん、ジム用に左右独立型スポーツモデルのBluetoothイヤホン買ったのですが、あまりの快適さに、ジムに通うモチベーションが5割増しになりました。 はじめに innodb_thread_concurrency について書こうかと思ったんですが、まずはその前に MySQL の metric の話から入ったほうが良いかなぁと思ったので、今回は metric の話を書こうと思います。はじめにお断りしておきますが長くなります。 弊社では7年以上前から、 MySQLのサーバ一台あたり(OS側のも含めると)200-300 以上の metric を だいたい15秒間隔で記録しています。最近はSSDなども使ってますが、むかしはHDDにmetricを保存していました。例えばMySQLのサーバ一台分のmetric表示した画面をキャプチャすると、次のような感じになります。 ※画像は

    MySQLのmetricに関する話 | GREE Engineering
    s-wool
    s-wool 2018/06/27
  • Dialogflowを利用したチャットボット導入事例 | GREE Engineering

    こんにちわ。鈴木です。 久しぶりの投稿です。 前回はプロダクトにおけるAI活用というお話でした。 今回は、とあるゲームの事前登録サイトにDialogflowを利用したチャットボットを導入した事例をご紹介します。 先日、発表用にまとめたスライドがあるので、お時間ある方はご覧ください。 Dialogflowについて Dialogflowは、Googleがサポートしている自然言語処理系APIサービスです。 MLベースとルールベースのハイブリットモデルで文章分類と、登録したレスポンスを返すことができます。 意図しない分類がされた場合でも、正しい正解ラベルを紐づけて再学習させることで、APIの精度をあげることができます。 他サービス検証 下記が、Dialogflow導入に至る際にサービス検証したグラフです。 ライブラリなどを利用して一からアルゴリズムを実装する「DL/MLライブラリ」 ある程度パッケ

    Dialogflowを利用したチャットボット導入事例 | GREE Engineering
    s-wool
    s-wool 2018/01/25
  • Deep Learningでスケジュール調整してみる、ための自然言語処理をしてみた | GREE Engineering

    GREE Advent Calendar 2015の1日目担当のふじもとです、グリー株式会社でCTOをしてます、もう10年目です。 今年もChristmasに向けてみんなで毎日更新していきますので、ぜひぜひよろしくおねがいします。 わりとどうでもよい序 去年、一昨年は25日担当だったんですが、今年は (なんでかは知らないけど) 1日目書くことになったので、ちょっと趣向を変えて技術的な内容にしてみたいと思います。 なおタイトルに、Deep Learningだの自然言語処理 (以下NLP) だの書いてますが、ぼくは機械学習NLP、はたまたDeep Learningの専門家でもなくって、たしなむ程度に勉強していたくらいです。ので、この記事はアルゴリズムについて詳しくなろうっていうよりは、いろいろ試してみたっていう方向になってます。 Summary わりと単純なCNN + 少ないコーパスでも、タ

    Deep Learningでスケジュール調整してみる、ための自然言語処理をしてみた | GREE Engineering
  • EthernetやCPUなどの話 | GREE Engineering

    こんにちわ。せじまです。今年に入ってからアクティビティトラッカーを二回壊しまして、新しい分野の製品って設計いろいろ難しいんだなと、しみじみ思う今日このごろです。 先日、社内勉強会で EthernetCPU などの話をしました。前回のCPUに関する話に続き、今回のスライドも幅広い方に読んでいただけそうな内容かと思いましたので、公開させていただくことにしました。前回のスライドを読んでない方は、できればそちらを読んでいただいてからの方が、より理解が深まるのではないかと思います。 忙しい人のために三行でまとめると 2020年代には、サーバのネットワークインターフェースが 40Gbps 超えてそうな予感 もし Ethernet でそれだけ大量のパケットをさばくなら、(標準化されてないけれど) Jumbo Frame 使わないと厳しいかも 2020年代には、NICやブロックデバイス等、CPUを取

    EthernetやCPUなどの話 | GREE Engineering
  • 忙しい人のための MySQL 5.7.6 DMR における InnoDB Flushing の変更点について | GREE Engineering

    こんにちわ。せじまです。 Cherry Trail が出たら艦これ用タブレット買い換えるべきか、思案している今日このごろです。 5.7.6 での InnoDB Adaptive Flushing の重要な変更を三行をまとめると redo log の更新頻度も考慮されるようになりました。更新頻度に比例して flush される dirty page の量が増減するようになりました。 innodb_io_capacity_max 上げ過ぎないほうが良いでしょう。場合によっては innodb_flushing_avg_loops も見なおしてよいでしょう。 innodb_buffer_pool_instances >= 2 のとき、dirty page が多い instance ほど、多くの dirty page が flush されるようになりました。 詳細な内容についてご興味のある方は続きをど

    忙しい人のための MySQL 5.7.6 DMR における InnoDB Flushing の変更点について | GREE Engineering
  • 適当勝手な技術トレンド予測 (2014年末版) | GREE Engineering

    tl;dr 去年も言われたので先に書いておきます。今年は(も)そんなに有用なエントリでもなく、脊髄反射で「1年後こんな感じかなー」という予測を、思いつきなテーマでつらつら書いてるだけです。 きっと1年後には、「あー外してるわー」とかとか自分で振り返れるので楽しそうですよねー、というのが主な目的なので、あんまりまじめに受け取らないでくださいなにとぞよろしくおねがいします。 はじめに (駄文且つ長め) ということで Merry Christmas! GREE Advent Calendar 25日目は、グリー株式会社でCTOをしておりますふじもとがお送りします。今年も育児休暇からオンラインゲーム開発、OpenStackまで、多種多様な24のエントリーがある中で、最後のエントリーをどんな内容にしたものか、と悩んでいたらはや12月も23日になってしまいまして、こんな素敵な冬晴れの日 (2014/1

    適当勝手な技術トレンド予測 (2014年末版) | GREE Engineering
    s-wool
    s-wool 2014/12/25
    相変わらずいつもの声で脳内再生される
  • 『釣り★スタ』チームにおけるエンジニアの生存戦略 | GREE Engineering

    この記事はGREE Advent Calendar 2014 22日目の記事です。21日目は@haruna_nishiはじめとする13卒トリオによる「開発チームから激モテ!ネイティブゲーム時代の愛されQA」でした。 全国のプロデューサーさん、はいほー!なのです。JapanGame事業部、釣りスタグループエンジニアの二宮啓聡です。実はこのみPです。 このくだりにティンときた、あるいはビビッときた方は是非日酒でもご一緒しましょうw 早いもので気がつくと2014年もあと10日を切ってしまいました。私が『釣り★スタ』チームにジョインしたのが昨年の11月ですので、丁度丸一年、このプロダクトを担当していることになります。 なかなかスピード感にあふれるこの業界ですので一年もおりますと、大分チームのことも把握できてきます。 そこで今回は、せっかくの機会ですのでこの『釣り★スタ』について一人のエンジニア

    『釣り★スタ』チームにおけるエンジニアの生存戦略 | GREE Engineering
    s-wool
    s-wool 2014/12/24
    “成長サオ”
  • A year of using Presto in production | GREE Engineering

    I'm Yuyang Lan @ Data Infrastructure team. Here is the 14th entry of GREE Advent Calendar 2014. Please enjoy it! Presto (distributed SQL query engine for Big Data open sourced by Facebook) has already been used in GREE's production environment for more than 1 year, and is now an indispensable part to our Big Data toolbox. In this article, I will present you how we use presto and hope that would be

    A year of using Presto in production | GREE Engineering
  • RPKIはじめました(少し) | GREE Engineering

    インフラストラクチャ部の黒河内です。 グリーでゲームのプラットフォームのネットワークの設計・構築・運用を主 に担当しております。 ※この記事はGREE Advent Calender 11日目の記事になります。 今回はRPKIについてお話をしたいと思います。 RPKIとは”Resource Public-Key Infrastructure”の略で、いまインターネットの経路交換の 信頼性を向上させる観点で注目されている技術の一つです。 ※詳細は以下のJPNIC様のページに詳しく記載されております。 https://www.nic.ad.jp/ja/rpki/ そもそもインターネットとは インターネットでは自身が管理しているネットワークをインターネット上で認 識させるために 各々個別にグループ化させるAS(autonomous system)番号というのを持っております。 ちなみにグリーは

    RPKIはじめました(少し) | GREE Engineering
    s-wool
    s-wool 2014/12/11
  • JMeterとJUnitとMavenで独自プロトコルサーバーの負荷テストを自動化するぞ | GREE Engineering

    こんにちは、インフラストラクチャ部の@nagaseyasuhitoです。このエントリは GREE Advent Calendar 2014 10日目の記事です。昨日はイケメンmoritaさんによる男性エンジニアリングマネージャが長期育休を取った話でした。 エンジニアブログのアカウントは2年くらい前からあるのですが、これが初エントリになります。グリーでは比較的珍しいJavaEEを始めとしたサーバーサイドJavaアプリケーションの開発、SolrやHadoopといったミドルウェアの周辺機能開発や運用などを行っています。どうぞよろしくお願いします。 最近はPvE/PvP/GvGなどユーザー同士がリアルタイムに協調プレイする際、クライアント-サーバー間を常時接続通信で行うゲームが増加しています。このような場合はHTTPのREST APIなど慣れ親しんだプロトコルでは要件を満たしきれないため、Web

    JMeterとJUnitとMavenで独自プロトコルサーバーの負荷テストを自動化するぞ | GREE Engineering
  • 男性エンジニアリングマネージャが長期育休を取った話 | GREE Engineering

    こんにちは、Data Engineering Groupマネージャのmoritaです。 このエントリはGREE Advent Calendar 2014 9日目の記事になります。 今日は、今年前半に半年間の育児休業を頂いたので、そこで感じた事を書こうと思います。会社に育休制度はあるし家族も育休取得に好意的、だけど周囲の眼や復帰後のキャリアが気になる、という方の背中を少しでも押すことができればいいなと思っています。 エンジニアブログなので、エンジニアの視点から見た育休、特に育休エンジニアキャリア/エンジニア組織の関係性についても書ければと思います。 育児休業のあらまし まず始めに育児休業の概要を説明します。 育児休業は育児・介護休業法により定められています。法律により、従業員は労使協定で定められた条件(典型的には勤続1年以上という条件が付くようです)を満たす場合に育児休業を取得できることに

    男性エンジニアリングマネージャが長期育休を取った話 | GREE Engineering
    s-wool
    s-wool 2014/12/09
    いい会社
  • GREEを支えるテキスト情報可視化ツールのご紹介 | GREE Engineering

    こんにちは、マーケティング部の戸井田明俊と情報システム部の亀井利光です。 Advent Calendarの7日目(今日でグリー創立10周年!)は、ユーザーの皆様から頂いたご意見・ご感想などのテキスト情報を可視化するツール、UserText Dashboard(以下UTD)を開発した話です。 背景・目的 グリーでは、ユーザーの皆様から頂いたお問い合わせなどのテキスト情報を管理しています。 それらは今までデータの種類によって別々のストレージで管理されており、管理ツールも様々なものが混在していました。 またテキスト情報とユーザー様の属性情報が紐付けられていなかったため、ユーザーセグメントごとの分析が不十分でした。 そこでユーザーの皆様のご意見・ご感想をもれなくくみとり、より多くの方に安心してご利用していただけるサービス運用の実現をめざし、テキスト情報を一括で管理できる社内BIツールを開発しました

    GREEを支えるテキスト情報可視化ツールのご紹介 | GREE Engineering
  • イノベーションが失われた組織から脱却する10のルール | GREE Engineering

    こんにちは! ガレージスタジオ部  岸田崇志です。 記念すべき『GREE Advent Calendar 2014』1日目の記事となります! GREE Engineers' Blogを書くことに憧れて入社したのですが、5年半経ってようやく夢が叶い感慨深いです。 と、前置きはさておき、題に入らせていただきます。 ここ数年大ヒットが生み出せていないグリーですが、会社が大きくなる中でゲームが作りにくい組織になっていました。 そこで、その課題と現在行っている取り組みについて紹介させて頂きたいと思っています。 めっきりクリエイティブなイメージが薄くなってきたグリーかなと思っているのですが、 「グリーらしくない!」と言われるゲームを作ることが私の狙いの一つでもあります。 過去の自分を振り返り会社が大きくなる中で、自分自身の至らないところもあり以下の様なケースがあったかと思っています。 今までの課題事

    イノベーションが失われた組織から脱却する10のルール | GREE Engineering
  • MySQLユーザーのためのMySQLプロトコル入門 | GREE Engineering

    さいきんMySQLユーザーのためのほげほげ、みたいなのが巷で流行しているようなので暇つぶしがてらに読んでいるMySQLプロトコルについて書いてみようかと思います。 いやまぁ、こういうプロトコルが読めるからといってすごく役立つということは全くないんですが、お酒の席のネタにできたり、高速、簡単、無料で試せるRDS MySQLからRedshiftへのデータ同期に出てくるようなreplicationをいじったツールとかのメンテが容易にできるかもしれなかったり、俺mysqldだぜ、みたいな事ができたり、なんかよくわからないけどちょっとハッピーになれそうですね! 今日は手始めにMySQLmysql clientがどういう通信をしているのか見ていき、実際にInitial Handshake Packetをparseしてみるところまでをやってみます。 Max OSXでのセットアップ 普段homebrew

    MySQLユーザーのためのMySQLプロトコル入門 | GREE Engineering
  • よくわかるLinux帯域制限 | GREE Engineering

    矢口です。 みなさんはLinuxのtcという機能をご存知でしょうか。送信するパケットの帯域制御を行うことができる大変強力な機能で、グリーでもいくつかの用途で使用されています。 具体的な事例の一つはRedisです。Redisではreplicationを新規に開始する際やfailoverが発生しmasterが切り替わった際(特に2.6系)にストアされている全データが転送されます。しかし帯域制限をかける機能がないため、ネットワーク帯域を圧迫してしまう危険性があります。また通常のクライアントとの通信でも大量のクエリにより予想以上の帯域を使用してしまう可能性があります。このような場合にtcを用いることでRedisの使用する帯域をコントロールできます。 このように有用なtcですが残念なことに日語/英語ともにわかりやすい解説や詳細な情報は多くありません。 私も社内において使われていたtcの設定に問題が

    よくわかるLinux帯域制限 | GREE Engineering
  • 柔軟な IT インフラとそれを支える技術 | GREE Engineering

    こんにちは、インフラストラクチャ部の大山裕泰です。最近話題の WhiteBox スイッチと、そのミドルウェアについてお話したいと思います。 柔軟な IT インフラを目指して 我々に限らず IT インフラに携わるエンジニアにとって、アプリケーションレイヤの人たちが望むアプリケーション実行環境の構築・運用は主要な目標の一つかと思います。 アプリケーション実行環境の形態は様々ですが、突き詰めてゆくと物理的なネットワーク機器に Ethernet ケーブルで接続された物理サーバの集合になります。やや管理的な話になりますが、こうした物理機器は減価償却してゆくので、これが終了するあるいはサポートが切れるまでの 4~5 年の期間、同じ機器を使い続けることになりますので、機器の選定においては長い目で見る必要があります。 これに対して、アプリケーションやアプリケーションを取り巻く環境は日々目まぐるしい速度で

    柔軟な IT インフラとそれを支える技術 | GREE Engineering
    s-wool
    s-wool 2014/06/17
  • hhvmのExtension書いてみた | GREE Engineering

    みなさんこんにちは。hackしてますか? 今日はhhvmのC++拡張(Extension)について書いてみます。 前振り hhvmはfacebookが開発・公開しているPHPの処理系のうちの一つでC++で書かれており、linux上でのJITがサポートされており場合によってはとても高速にPHPアプリケーションを実行する事ができます。 勿論Native拡張を書くこともでき、既存のライブラリ資産の有効活用やどうしても速度が出ない部分の改善などが簡単に行えるので手段として知っていると便利です。 この記事をきっかけにhhvm Extensionのとっかかりになれば嬉しいです。 開発環境を作る 開発環境はlinuxの環境を整えましょう。 OSXやその他の環境でのビルドも対応しているのですがJIT未対応だったり予期せぬバグや地雷を踏む可能性が高いので積極的にOSXのバグフィックスを行ってフィードバックし

    hhvmのExtension書いてみた | GREE Engineering
    s-wool
    s-wool 2014/04/02
  • CTOとはなんなのか、あるいはエンジニアの生存戦略 | GREE Engineering

    Merry Christmas! GREE Advent Calendar もいよいよ最終日、25日目はグリー株式会社でCTOをしておりますふじもとがお送りします。 今日まで24人のGREE Engineersなみなさまにエントリを書いていただいたわけですが、思ったよりも多種多様な内容で、あらためていろいろな方面で素敵なエンジニアがいるなー、としみじみしてしまいました。いやしかしgitとchefの記事人気ですね、そして、「当然CTOはすごい記事書くんですよね」とプレッシャーをかけて楽しむ仲間たちに囲まれてぼくは幸せです、あーすごい幸せー。そんなプレッシャーの中、今までのエントリとはちょっと方向性を変えて、CTOの話でも書いてみようかと思います。なお、ぼくの趣味は多分問題解決です。 そんなわたくしふじもとは来年で、CTOっていう肩書きでお仕事をはじめて10年とかになるんですが、なかなか先輩と

    CTOとはなんなのか、あるいはエンジニアの生存戦略 | GREE Engineering
    s-wool
    s-wool 2013/12/25
    神も人間である
  • 過去をふり返るためのしくみ (主に MySQL) | GREE Engineering

    どうも、いちい (@ichii386) です。 GREE Advent Calendar 2013 の 24 日目です。 もうクリスマスですね。もしかしたらプレゼントを買わなきゃいけないのに何も準備してなくて、今日は仕事終わったら急いで買いに行かなきゃ、なんて焦っている人もいるかもしれません。 去年のクリスマスは? 去年は何買ったんだったかな、と思い返し、 20日に給料とボーナスが出たので、予算はいくらくらいだった 相手はちょうど引っ越したので、部屋にモノが少なかった なんてとこから「あー、ペンダントライトをプレゼントしたんだったな」とか思い出します。しかし去年はちょっと高かった割にあまり喜んでもらえなかったし、今年はボーナスが減ったのでできたら予算は減らしたいです。(※完全に架空の話なんでご注意ください) 今年を改善するためにも、まずは去年をふり返ることが重要です。プレゼントを決めるには

    過去をふり返るためのしくみ (主に MySQL) | GREE Engineering
    s-wool
    s-wool 2013/12/24
    “今年はボーナスが減ったのでできたら予算は減らしたいです。”