タグ

ブックマーク / gigazine.net (269)

  • 解約したiPhoneにiOS 5をインストールしようとすると使用不能に、復元も不可 - GIGAZINE - SIMカードを自力で調達する際に気をつけなければならない、3GSと4はカードの形が異なる

    読者からのタレコミによると、解約したiPhone 3GSを「iOS 5」にアップグレードしようとすると工場出荷時の状態にリセットされてしまい使用不可能に、さらに元に戻すために復元しようとしてもまったく戻せなくなり、iPhoneが何もできない高級な文鎮に成り下がる、とのこと。解約した状態でも無線LAN経由であれば普通に使えていたiPhoneが使えなくなるというのは非常事態であるため、実際に何が起きるのかを編集部のiPhone 4で検証してみました。 ◆iOS 5をインストール 今回実験台になるのは編集部所有のiPhone 4。さまざまなアプリをレビューするのに使った、もはや戦友(とも)と呼べる存在です。 SIMカードは通信会社からの貸出扱いになっているため、基的に解約した場合は返却しなくてはなりません。そこで解約した状態を再現するため、SIMカードをiPhoneから取り出すことに。カードを

    解約したiPhoneにiOS 5をインストールしようとすると使用不能に、復元も不可 - GIGAZINE - SIMカードを自力で調達する際に気をつけなければならない、3GSと4はカードの形が異なる
    s00516
    s00516 2011/10/14
    あいぽっどたっち運用するなら注意とな(´・ω・`)
  • 緊急災害地の最前線基地、水や電気を自給可能な未来の仮設住宅「EDV-01」

    災害が起こった時にはとにかく一刻も早く現地に向かうことが要求されますが、被災地はライフラインが断絶されていることが想定されるため、最低限の活動を保証する装備も併せて必要とされます。 そんな厳しい緊急時に即活用できるよう、どんな手段でも輸送でき、しかも外部からの物資支援なしで約1ヶ月活動できるだけの水や電気を確保可能な設備を搭載した緊急災害救援ユニットのプロトタイプが、大和リースの「EDV-01」です。 仮設住宅というキーワードからイメージするプレハブ住宅の外観とはかなり異なり、パンチングメタルの外壁が未来を感じさせます。また現地で2階建てに変形し、2倍のスペースを確保することも可能です。 「EDV-01」が搭載している装備の詳細や、洋画風でやたら格好いいムービーは以下から。EDV-01 誕生!!〔新商品〕緊急災害地の最前線基地として「EDV-01」スペシャルサイト-by 大和リース株式会社

    緊急災害地の最前線基地、水や電気を自給可能な未来の仮設住宅「EDV-01」
    s00516
    s00516 2011/03/22
    住みたい(´・ω・`)
  • 「ねこちゃーん!!ねこちゃーん!!」と叫びたくなるぐらいとってもキュートでかわいいネコ画像いろいろ

    見ているだけで心が慰められ、それどころかむしろ「ねこちゃーん!!ねこちゃーん!!」と叫びそうになるぐらいにあやしい脳内物質が分泌されそうなネコ画像いろいろです。 鑑賞は以下から。 Cute Cats (34 pics) http://acidcow.com/pics/15259-cute-cats-34-pics.html ・オマケ:ネコに関する記事を書くときのトップ画像に使うために集めているが、このままだとお蔵入りになりそうなのでこの機会に放出、かわいいです

    「ねこちゃーん!!ねこちゃーん!!」と叫びたくなるぐらいとってもキュートでかわいいネコ画像いろいろ
    s00516
    s00516 2010/11/29
    なにこのもりだくさん(´・ω・)
  • 本を送るとスキャンして電子書籍化してくれる「BOOKSCAN」の裏側を見せてもらいました

    をそのまま送ると裁断機でバラバラにした後、スキャンしてPDFデータなどに変換してくれるという、電子書籍時代が始まっているにもかかわらず既存の出版社がノロノロしているその間隙を縫うかのようなタイミングで出現したサービス、それが「BOOKSCAN」です。その舞台裏がどうなっているのかを実際に行って取材してきました。 結論から言うと、2010年4月の設立から約7ヶ月が経過、その間に新規参入業者が山ほど出現しましたが、「BOOKSCAN」はさらなる劇的な進化を遂げて差別化に成功しており、最初の頃からは考えられないレベルに到達していました。正直、わずか7ヶ月でここまでできるのだという意味では、まるで海外のスタートアップ企業のようなスピード感と、アイディアを形にする確かな技術力を感じます。 戦慄すべきその恐るべき舞台裏の中身は以下から。BOOKSCAN(ブックスキャン) 低価格・書籍スキャンサービス

    本を送るとスキャンして電子書籍化してくれる「BOOKSCAN」の裏側を見せてもらいました
    s00516
    s00516 2010/11/25
    事業拡大の勢いパネェ(´・ω・`)
  • 「牙狼」を創った男・雨宮慶太監督にインタビュー、「3Dになった牙狼はアクションの質で勝負」

    好評を博した特撮テレビドラマ「牙狼<GARO>」の3D映画化が発表されたのは2009年7月のこと。それから1年を経て、いよいよ「牙狼<GARO> ~RED REQUIEM~」が10月30日(土)から新宿バルト9ほか全国劇場にてロードショーとなります。 今回は、その「牙狼」を創った雨宮慶太監督にインタビュー。雨宮監督はなぜ特撮を撮り続けるのか、そして、なぜ今回の牙狼は3Dなのか。色々詳しくお話を伺うことができました。 インタビューの中身は以下から。 雨宮慶太監督。 GIGAZINE(以下、G): まずは、なぜ雨宮監督が特撮を撮る理由からお伺いしていきたいと思います。監督は幼少時から特撮がお好きだったとのことですが、その原体験は「仮面ライダー」ですか? 雨宮慶太(以下、雨): いや、「ウルトラマン」の方で、最初は「ウルトラQ」だったかな。その前に、ゴジラの映画だったかもしれない。3歳のときに観

    「牙狼」を創った男・雨宮慶太監督にインタビュー、「3Dになった牙狼はアクションの質で勝負」
    s00516
    s00516 2010/10/29
    バルト9行くのだ(´・ω・)
  • 日本向けモデルも開発中、東芝のiPad対抗Androidタブレット「FOLIO 100」実機フォト&ムービー

    日開幕したCEATEC JAPAN 2010の東芝ブースでは、9月初頭にヨーロッパ市場向けに発表されたAndroidタブレット「FOLIO 100」が、日でのAndroidタブレット発売へ向け開発中の電子書籍リーダーなどのアプリケーションとともに参考出展されていました。 フォトレビュー&ムービーは以下から。幕張メッセ2ホールの東芝ブース。専用メガネ不要の3Dテレビ「REGZA GL1シリーズ」が発表されたばかりとあって、非常ににぎわっています。 その一画、Dynabookのコーナーで「アンドロイド搭載スレート型タブレットPC」として「FOLIO 100」が参考出品されていました。 Androidベースで画面は10.1インチ、タッチ入力機構搭載。 体サイズは281mm×181mm×14mm、画面解像度は1024×600ピクセルとなっています。 こんな感じで触って見ることができる実機が4

    日本向けモデルも開発中、東芝のiPad対抗Androidタブレット「FOLIO 100」実機フォト&ムービー
    s00516
    s00516 2010/10/05
    完全に(http://bit.ly/dAsLOP)一致(´・ω・`)頑張ってるのわかるけど…ね
  • ネコ嫌いから一転、野良猫たちのために家をあつらえ「ネコ村」を作りあげた男性

    昔はネコ嫌いだったのに、今となっては自分の飼いのみならず捨てたちをかくまい、森の中に「ネコ村」ともいうべきネコたちのシェルター「Caboodle Ranch」を作りあげてしまった男性がいます。 男性は森の中へと引っ越して、ネコサイズのミニチュアハウスを作り、そこにネコたちを住まわせています。かなりメルヘンチックな光景で、見ているとネコへの愛情がビシビシ伝わってくるものとなっていますが、この村を作るまでには彼のさまざまな心境の変化と、ネコたちにとってつらい現実があったそうです。 詳細は以下から。ここが「Caboodle Ranch」の入り口。かわいい村名の下には、それに似つかわしくないはっきりとした文字で「私有地・侵入禁止」と書かれています。それはなぜかというと、この写真中央の、いわば村長とも言えるCraig Grant氏がこの村をネコたちを人間の脅威から守るために作りあげたものだからで

    ネコ嫌いから一転、野良猫たちのために家をあつらえ「ネコ村」を作りあげた男性
    s00516
    s00516 2010/09/15
    もふ村!(*´・ω・`)
  • 猫好きなら取っておきたい「.cat」など、世界中のドメイン400種類がオンラインから申込可能に

    by ivanpw ウェブサイトのURLにくっついている「.net」「.jp」といったドメインはいわばインターネット上の住所であり、同じものを取得することはできません。これは早い者勝ちなので、たとえば「asahi.co.jp」は大阪の朝日放送(ABC)が取得、東京のテレビ朝日は「tv-asahi.co.jp」になっていたりします。 しかし、希望の文字列を取得したいという声が多かったため、ゴンベエドメインが国内では取り扱いのなかった「使いやすく馴染みやすいドメイン」や「世界各国に割り当てられた国別ドメイン」などの取り扱いを開始。ドメイン400種類がオンラインで申し込み可能になったそうです。 詳細は以下から。 独自ドメイン取得ならGonbei Domain(ゴンベエドメイン) http://www.gonbei.jp/ .cat、.travel、.djなど世界中のドメイン400種類がオンライン

    猫好きなら取っておきたい「.cat」など、世界中のドメイン400種類がオンラインから申込可能に
    s00516
    s00516 2010/09/02
    6980円(´・ω・`)
  • 学生のいたずらで宇宙一巨大なR2-D2に変身してしまった天文台

    ミネソタ州ノースフィールドの名門私立大学カールトン大学の学生のいたずらにより、キャンパス内にある天文台Goodsell Observatoryが、巨大なR2-D2に変身させられてしまったそうです。 アメリカの大学や高校では、卒業前のこの時期になるとプールの水を染める、除草剤で芝に文字を書く、廊下をボールや風船で埋め尽くす、といった害の(あまり)ないイタズラ「Senior Prank(シニア・プランク)」が卒業記念に行われる伝統がありますが、このR2-D2はアメリカ全土のシニア・プランク史上でもまれに見る傑作として絶賛されているようです。 詳細は以下から。The Ultimate R2D2 College Prank | Film | Gear Carleton College's Photos - Goodsell R2D2 Prank | Facebook 巨大R2-D2が登場したのは2

    学生のいたずらで宇宙一巨大なR2-D2に変身してしまった天文台
    s00516
    s00516 2010/06/08
    これはよいイタズラ
  • 「笑っていいとも!」のテレフォンショッキングにガチャピンが初登場

    2010年4月5日(月)、フジテレビ系列のお昼の定番バラエティ番組「笑っていいとも!」の「テレフォンショッキング」に同局の大人気キャラクター・ガチャピンがゲストとして出演することが明らかになりました。 ガチャピンを「お友達」として紹介したのは女優の香里奈で、理由は「顔が似ていると言われていて、前から気になっていた」からだそうです。 詳細は以下から。ふぅ~。わーいっ! | ガチャピン日記 日4月2日(金)のテレフォンショッキングにて、香里奈がガチャピンに電話をし、来週のゲストとして登場することが決定しました。 この件については以下のリンクでも報じられており、タモリさんはガチャピンと面識はあるものの、まともな話をしたことがなく、「ゲストに来てどうするんだ」と戸惑っていたらしいことがうかがえます。また、今日(4月2日)が誕生日のガチャピンが香里奈に対して「5歳になった」と返したのに対して、タモ

    「笑っていいとも!」のテレフォンショッキングにガチャピンが初登場
    s00516
    s00516 2010/04/03
    ですぞの人もくるのか(´・ω・`)
  • Google Analytics以上の超強力なリアルタイムアクセス解析ができる「Woopra」を試しに使ってみました

    通常のアクセス解析はある程度時間が経過してからでないとその結果がわからないため、「まさに今!このページがヒットしている!」というのがわかりにくいのですが、この「Woopra」というアクセス解析サービスはとんでもないリアルタイム性がウリとなっており、誰かが訪問しに来たら即座にわかるようになっています。 リアルタイムアクセス解析を最大限活用するため、ブラウザ経由での利用だけでなく、Javaをベースとして作られたWindowsMacLinux対応の専用ソフトがあり、来訪者にタグ付けして個別に追跡、IPアドレスなどあらゆる条件で絞り込めるクイックフィルタ、誰がどこから来たのかすぐにわかるマップ、特定の条件のユーザーが来たらポップアップしたり音を鳴らして知らせてくれる機能などなどを搭載。そのすべてがリアルタイムに刻一刻と変化して最新の情報を教えてくれます。Google Analyticsで実現し

    Google Analytics以上の超強力なリアルタイムアクセス解析ができる「Woopra」を試しに使ってみました
    s00516
    s00516 2010/03/26
    ある程度の規模のサイトでもリアルタイム性失われないなら(´・ω・`)つおいなー
  • まるで絵本のワンシーンみたいな子ウサギのお食事シーン

    子ウサギが花をべている、まるで絵に出てきそうなほどのかわいさにあふれたムービーです。 口をもぐもぐと動かしてあっという間に花びらをべ尽くしてしまうなど、欲旺盛で育ち盛りなところも見て取れます。 詳細は以下から。ぱくりと花びらにらいついています。 一口で半分もの花びらをべてしまいました。 静止画ではなかなか伝わりませんが、ものすごい高速で口をもぐもぐさせています。 どんどんべていきます。 もぐもぐもぐもぐ さらに茎にかじりついて、べられる部分は極限までこそげとろうとしています。よほどこの花が好物なのでしょうか。 ご満悦の表情。引き続き口元はもぐもぐしています。 ひとしきりべ終わると、口元の掃除を始めました。 まだまだ小さいウサギですが、一人前に事のマナーは身についているようです。口元のかわいい動きまで見られるムービーの再生は以下から。 Baby Bunny Eats Ti

    まるで絵本のワンシーンみたいな子ウサギのお食事シーン
    s00516
    s00516 2010/03/10
    うさうさ(´・ω・`)もきゅもきゅ
  • たくさんいるネコを一カ所にまとめて集めて整理するとこんなことになるという写真いろいろ

    ネコを飼っている人であればよくわかると思いますが、なぜかネコは狭いところに入りたがり、お気に入りの場所を見つけるとそこから一日中動いてくれなくなり、占拠してしまいます。これが一匹であればいいのですが、複数匹のネコを飼っている場合は大変、家のあちこちにネコが散乱してしまいます。 というわけで、そんなネコの習性を逆手にとって、たくさんいるネコを一カ所にまとめて集めて整理してみたという衝撃的な写真です。 詳細は以下から。 段ボールで仕切ってみたらしい。何か競馬の出走直前のように見えるのですが、気のせいです。 100円均一ショップで売っていそうな透明バケツに分類。持ち運びに便利そうです。 究極のネコマンション。底面積も小さく、見た目も麗しく、ネコも狭いところに入ることができてなかなかナイスっぽいく感じますが、何か大きく間違っている気もします。というか、耐震構造的な不安を常に抱えています。

    たくさんいるネコを一カ所にまとめて集めて整理するとこんなことになるという写真いろいろ
    s00516
    s00516 2010/02/10
    ねこカフェでも、スリッパ入れなんかでこうなってる(´・ω・`)よく見る
  • アザラシは潜水中に落ち葉のように落ちながら眠り休息することを北海道大学が解明

    キタゾウアザラシは回遊中に上陸せず、水面に滞在する時間も短いが、一体いつ休んでいるのか?という疑問を3Dデータロガーによって3次元で潜水行動を再現した結果、アザラシはお腹を上にして落ち葉が落ちるように螺旋を描きながらゆっくりと潜降して休息していることが、北海道大学北方生物圏フィールド科学センター 助教 三谷曜子氏が率いる研究グループによって昨年明らかとなり、注目を集めているそうです。 詳細は以下から。 (PDFファイル)アザラシは潜水中,落ち葉のように落ちながら眠る 北方生物圏フィールド科学センター 助教 三谷 曜子 イルカやアシカは半分の脳を交互に休ませることによって周囲を警戒しながら睡眠することが可能となっていますが、アザラシではそのような脳の機能は報告されていません。にも関わらず、キタゾウアザラシは2~8ヶ月の回遊中にまったく上陸せず、水面に連続して滞在するのも数分間となっており、一

    アザラシは潜水中に落ち葉のように落ちながら眠り休息することを北海道大学が解明
    s00516
    s00516 2010/02/10
    そいやあざらしって「ネコ目」だっけか(´・ω・`)口元あたりとかねこっぽい?
  • 普通のネコが巨大なクマと勇敢に戦って勝利してしまうムービー

    ベランダに突如現れたクマに勇敢にも戦いを挑むネコのムービーです。ネコとクマには相当な体格差があるため、かなり無謀な戦いと思ったのですが長いにらみ合いの末、クマが逃げてしまいます。イエネコといえども大型ネコ科の猛獣ライオンやトラと通じるものがあるのでしょうか。 ムービーは以下から。 突然ベランダに現れたクマ。餌を探しているようです。 YouTube - Cat Versus Bear 窓を開けるとネコが外に飛び出し、クマに戦いを挑みに行ってしまいました。男気のあるネコです。 どちらも一歩も引かず、ネコとクマがにらみ合っているところ。とても頼りになりますが心配です。 ネコの迫力に負けてしまったのか、クマはゴミ袋をくわえて逃走。このネコ、ひょっとすると番犬よりも役に立つかも知れません。 こちらの動画でも、ネコがクマを撃退しています。 YouTube - Cat vs. Bear こちらの睨み合い

    普通のネコが巨大なクマと勇敢に戦って勝利してしまうムービー
    s00516
    s00516 2010/01/28
    ねこぱんち!
  • KDDIのデザインケータイ「iida」の第3弾「lotta(ロッタ)」速攻フォトレビュー

    KDDIが日発表したデザインケータイ「iida」の第3弾となる「lotta(ロッタ)」のフォトレビューを、現地から速攻でお届けします。 ソニーの製品デザイン部門を経て、今では日用品から情報機器などを手がけているプロダクトデザイナーの岩崎一郎氏によるコンパクトでシンプルなデザインが特徴的な「lotta」ですが、いったいどのようなモデルなのでしょうか。 詳細は以下から。 発表会場ではさっそく展示が行われていました これがlottaです。カラーリングはホワイト、イエロー、グリーンの3種類 開いたところ ホワイト。数字の「3」が印象的です イエローは「5」 グリーンは「7」 コントラストを生かしたデザインとなっています デザインを担当したプロダクトデザイナーの岩崎一郎氏 ベーシックモデルという位置付け 裏面はこんな感じ 有機ELサブディスプレイを搭載 液晶ディスプレイは約2.8インチ 右側面。マ

    KDDIのデザインケータイ「iida」の第3弾「lotta(ロッタ)」速攻フォトレビュー
    s00516
    s00516 2010/01/28
    753吹いた
  • 「Google 日本語入力」はATOKやMS-IMEを超えることはできるのか、実際に使って実用に堪えるかどうか試してみた

    さまざまなオープンソースの成果を組み合わせた「Google 日本語入力」、その実力を確かめてみるため、実際にインストールして使ってみました。 変換候補を出すサジェスト機能が一体どれぐらいのモノなのか、どこまでカスタマイズできるのか、使い心地はどのような感じか、そういったざっくりとした印象がこれでつかめるのではないかと思われます。 試用レポートは以下から。 今回はWindows Vista SP1を使っているパソコンで試用してみました。まずはインストールから。「Google 日本語入力」公式サイトにアクセスし、ボタンをクリック。 「同意してインストール」をクリック このようなページになって、ダウンロードが始まります ダウンロード中 インストール中 インストール完了。「OK」をクリック。 言語バーから「Google 日本語入力」を選択 こんな感じになります。 入力モードはここに表示されます。

    「Google 日本語入力」はATOKやMS-IMEを超えることはできるのか、実際に使って実用に堪えるかどうか試してみた
    s00516
    s00516 2009/12/03
    やりおる(´・ω・`)
  • 食べても食べても肉の山、パティ7枚重ねのバーガーキング「Windows7 WHOPPER」試食レビュー

    10月22日(木)にマイクロソフトの新しいOS「Windows7」が発売となりました。これを記念して、バーガーキングでパティを7枚も使用したとんでもないハンバーガー「Windows7 WHOPPER」が発売されています。来は1500円のところ、10月28日(水)までは各店舗先着30名だけ777円になるということで、期間終了直前に駆け込みでべに行ってきました。パティを増量しているバーガーといえばマクドナルドの「ダブルクォーターパウンダー」もかなりのものですが、パティ7枚とは前代未聞。そもそも、口に入るのかという疑問が……。 レビューは以下から。 Windows7 WHOPPER BURGER KING:バーガーキング 関西には店舗がないのが残念なバーガーキング。 ちょっと気合いを入れすぎて、開店前に到着。 と、思ったらすでに行列が。みんなワッパーが好きなんですね。 注文完了、いちおう朝っ

    食べても食べても肉の山、パティ7枚重ねのバーガーキング「Windows7 WHOPPER」試食レビュー
    s00516
    s00516 2009/10/28
    む、今日までか…元気だったら食べに行く(´・ω・`)
  • 食べるのがもったいないほどよくできている「キャラ弁」いろいろ

    アニメなどのキャラクターを使ってお弁当を作るという「キャラ弁」、どちらかというと日よりも海外での知名度の方が割とあるらしく、2008年12月に上海で行われた日農産物競技会in中国の開会セレモニーにてキャラ弁が贈呈されたり、式典のために現地でB4サイズのキャラ弁を制作したりと、いろいろあるようです。 というわけで、どこかで見たことがあるようなキャラ弁の写真をいろいろと集めてみました。 鑑賞は以下から。 以下のものは基的に全部ムクさんが作ったものです。 ピカチュウ スティッチ キョロちゃん ジャスミン リラックマ アンパンマン ミッキーとミニー ミッフィー キュアドリーム ブラックジャック ハム太郎 アンパンマン 写楽の浮世絵、三代目大谷鬼次の奴江戸兵衛 横から見るとこんな感じ 積み重ねで作り上げるわけですね 160点のキャラ弁画像や材料見ることができるiPhoneアプリキャラ弁。 こん

    食べるのがもったいないほどよくできている「キャラ弁」いろいろ
  • 転送量をリアルタイムにグラフ化し、あらかじめ設定した転送量を超えそうになったら教えてくれるフリーソフト「NetWorx」

    インターネットはADSL、そして光ファイバーの100Mbps、さらには1Gbpsというようにしてどんどん高速化してきたわけですが、定額制で使い放題と言っておきながら実際には転送量制限があるというのが実態です。 そこで使っておきたいのがこのフリーソフトNetWorx」、起動しておけば現在の転送状況をリアルタイムにグラフ化して見ることが可能となり、YouTubeなどにムービーをアップロードする際に使えば、何分後に転送が完了するかも計算可能となります。転送量の履歴も時間別・日別・週別・月別・指定期間ごと・今までの総合計といった感じでレポート化でき、さらに事前に設定した転送量を超えそうになったら教えてくれるという非常に便利な機能も搭載しています。1の回線に複数のマシンをぶら下げたLAN構成にしている場合、各マシンにインストールされた「NetWorx」を同期することも可能です。 ダウンロードとイ

    転送量をリアルタイムにグラフ化し、あらかじめ設定した転送量を超えそうになったら教えてくれるフリーソフト「NetWorx」
    s00516
    s00516 2009/10/02
    モバイル利用だと転送量気にすることもあるので(´・ω・`)