2016年3月4日のブックマーク (5件)

  • 大阪駅くまモンと、新喜楽と、京浜運河 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    ホテルで2時過ぎに目覚めて、客先へ。無事に作業が終了し、7時に戻ってマクドマルドで朝飯。だいぶ覚束ない感じのおばちゃん店員さんで、大丈夫だろうか…。ホテルに戻り、ちょっと別件の原稿仕上げて少しだけ就寝…すぐ起きた。10時半に出立。ノボテル甲子園、大きなお宿でございました。 部屋のあったノボテル割り箸が、なんか面白かった 阪神電車で梅田に出て、大阪駅の時空の広場へ。4日までの限定で展開されている、九州新幹線直通5周年記念、熊の観光キャンペーンのくまモンを見ただよ かわいい ここを舞台に怪しい儀式でもはじまるのかな、という雰囲気があるな…くまを讃えよ しかしこれ、結構、大規模っちゃ大規模に展開されているのですが、なにしろこの時空の広場が馬鹿みたいにただっぴろい空間なのでな… そもそも新生大阪駅、やたらと壮大すぎて、ちょっと無駄なのでは、という空間が多すぎる。平日の昼間だと言っても、人がいない

    大阪駅くまモンと、新喜楽と、京浜運河 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    s06216to
    s06216to 2016/03/04
    かも鍋定食美味しそう・・。
  • 煮干しが強烈!渋谷駅近く「すごい!煮干しラーメン凪」に行ってきたニボ - karaage. [からあげ]

    すごい!煮干しラーメン「凪」 先週出張で渋谷に行きました。打ち合わせ終わるとちょうどお昼前、お昼ご飯困ったときは大抵べログで現在地周辺のラーメン屋を探します。そのとき凄い気になったのが「すごい!煮干しラーメン凪」というひときわ目を引くネーミングのラーメン屋。評価もわりと高得点。ということで迷わず行ってきましたよ。 煮干しラーメンレビュ お店外観 お昼前だったのですが、少し行列が出来始めていました 券を購入するとき、中の状態がわかる。これは画期的なシステム! お店中の様子 お店に入るとすぐに強烈なにぼしの臭い。 煮干しのゆるキャラがいます。にぼしくんらしい。カタクチーノ2世という肩書きからカタクチイワシっぽいことがわかりますが、詳細は不明 語尾はニボ。にぼしだけにね。それ言いにくくない? ラーメン きた! オススメの組み合わせで頼むと、ピリ辛のタレがついています。これがまた美味しい。 味

    煮干しが強烈!渋谷駅近く「すごい!煮干しラーメン凪」に行ってきたニボ - karaage. [からあげ]
    s06216to
    s06216to 2016/03/04
    凪、たまにすごく行きたくなる。
  • 冬の小樽運河は幻想的でとても静かでしたた - I AM A DOG

    2月末に行ってきた北海道小樽旅行。今回は初日夕方から夜にかけての小樽運河です。 あまり時間が取れなかった小樽市街観光… 行きの飛行機が少し遅れたこともあって、新千歳空港で事をしてから快速エアポートで小樽に到着したのは16時過ぎ。翌日はキロロでスキー、最終日の3日目はニッカ余市蒸溜所のガイドツアーを予約しているので、実はあまり小樽市街を観光できる余裕がないのです。 一応、最終日は飛行機が夜の便なので、余市から戻ってきての小樽観光ができるはずですが、行けるうちに行っていこうとチェックインしたら荷物を部屋に置いてすぐ、夕刻迫る小樽の街へと出てみました。 moognyk.hateblo.jp 初日に歩けたのは、日銀通と中央通りの間のごくわずかな区間だけでしたが、歴史的な建造物やレトロな倉庫が立ち並ぶ小樽の夕暮れを楽しむことができました。 建造物の方は思ったよりも写真があるので、後で整理して記事に

    冬の小樽運河は幻想的でとても静かでしたた - I AM A DOG
    s06216to
    s06216to 2016/03/04
    写真がとっても素敵。
  • 自分の人生を変える、小さなアクション - 自分の仕事は、自分でつくる

    フリーペーパー「丸のなか」のインタビュー記事で、小説家の原田マハさんがこんなことをおっしゃっていました。 文章を書くことも好きだったから、「私は小説家になりたい」と周りに言い始めた。声に出すことで自分の人生を変えて、周りも巻き込んでいく。 「声に出すことで自分の人生を変えて、周りも巻き込んでいく」 やりたい仕事をするために、そして自分の夢を叶えるために、個人的にはとても重要なアクションだと思っています。ひとりじゃやりたい仕事もできないし、夢も叶いませんから。 昨日、某テレビ局系列のとある企業の社長さんに声をかけていただき、ランチをご一緒しました。 簡単に言うと、「ニッポン手仕事図鑑の映像を、サイト以外のところでも観てもらえるようにしよう!」という提案だったのですが、これは自分が“ずっと声に出していた、絶対に叶えたい願い”でした。その想いを声に出し続けていたからこそ、チャンスが転がってきたわ

    自分の人生を変える、小さなアクション - 自分の仕事は、自分でつくる
    s06216to
    s06216to 2016/03/04
  • タブレットがでかい

    iPad ProというでかいiPadを人に自慢された。 たしかにいいものだった。大きいので絵も描きやすそうだ。 いや、僕も確かでかいタブレット端末を持っていたぞ。 3年前に買ったやつだ。買ったけどあまり持ち歩いていなかった。 せっかくだからあれをもっと使おう。 (この記事はとくべつ企画「でかいもの」シリーズのうちの1です。)

    タブレットがでかい
    s06216to
    s06216to 2016/03/04