タグ

2018年5月28日のブックマーク (9件)

  • 第1回 書くおもしろさを、急に思い出した。 - 同じじゃないから、愛がある。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    糸井重里は、昨年の夏から ある万年筆を使い始めました。 ふつうの万年筆とはちょっと違う、 ノック式の「キャップレス万年筆」です。 すると、使い始めて間もなく、 「書くおもしろさみたいなものを 急に思い出した」といいます。 糸井がキャップレス万年筆を使う きっかけをつくったのは、 『嫌われる勇気』などの著書で知られる ライターの古賀史健さんです。 古賀さんも、この万年筆と出合ったことで 「手で書くこと」の大切さについて あらためて考えたのだそうです。 パソコンを使って文章を「書く」ことを 仕事にしているふたりが 万年筆を使いながら感じている 「手で書くおもしろさ」って、 どんなものなのでしょう。 万年筆を入り口に、 メモ、漢字、マンガ、書、文章、手帳‥‥と さまざまな角度から語られた 「手で書くこと」についての対談をお届けします。 古賀史健さんプロフィール 古賀史健(こが・ふみたけ) ライタ

    第1回 書くおもしろさを、急に思い出した。 - 同じじゃないから、愛がある。 - ほぼ日刊イトイ新聞
    s1090018
    s1090018 2018/05/28
  • 書くおもしろさを、急に思い出した。 - 同じじゃないから、愛がある。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    糸井重里は、昨年の夏から ある万年筆を使い始めました。 ふつうの万年筆とはちょっと違う、 ノック式の「キャップレス万年筆」です。 すると、使い始めて間もなく、 「書くおもしろさみたいなものを 急に思い出した」といいます。 糸井がキャップレス万年筆を使う きっかけをつくったのは、 『嫌われる勇気』などの著書で知られる ライターの古賀史健さんです。 古賀さんも、この万年筆と出合ったことで 「手で書くこと」の大切さについて あらためて考えたのだそうです。 パソコンを使って文章を「書く」ことを 仕事にしているふたりが 万年筆を使いながら感じている 「手で書くおもしろさ」って、 どんなものなのでしょう。 万年筆を入り口に、 メモ、漢字、マンガ、書、文章、手帳‥‥と さまざまな角度から語られた 「手で書くこと」についての対談をお届けします。 古賀史健さんプロフィール 古賀史健(こが・ふみたけ) ライタ

    書くおもしろさを、急に思い出した。 - 同じじゃないから、愛がある。 - ほぼ日刊イトイ新聞
    s1090018
    s1090018 2018/05/28
  • きほんのスピーカーキット - ほぼ日刊イトイ新聞

    森 友治(もり・ゆうじ) グラフィックデザイナー、写真家。福岡県在住。 家具デザイナーのお父様と一緒に 森デザインルームを経営している。 家族をテーマにしたブログ『ダカフェ日記』は、 1日3万アクセスを記録した。 20年来のオーディオファンで、 ほぼ日がお声がけしたことをきっかけに開発した 「きほんのスピーカーキット」を 生活のたのしみ展ではじめて発表する。 オーディオについては独学であるものの、 初心者でも簡単に作れるスピーカーキットのために、 何度も試作をくり返して完成させた。 「きほんのスピーカーキット」の企画を手がけたのは、 グラフィックデザイナーで写真家の森 友治さん。 福岡に暮らす家族の何気ない日常を切り取った 写真を載せたブログ『ダカフェ日記』で、 森さんのことをご存知のかたも いらっしゃるのではないでしょうか。 森さんは大学生の頃からのオーディオファンで、 『ダカフェ日記』

    きほんのスピーカーキット - ほぼ日刊イトイ新聞
    s1090018
    s1090018 2018/05/28
  • ユニクロのレジ打ちをして実感「ユニクロは“感謝祭”なのにお客に”感謝”していない」 | 文春オンライン

    ユニクロ潜入ルポで知られるジャーナリスト・横田増生氏と、ユニクロに入社し、退社するまでの経緯をYou Tubeで実名で公表している松涼氏。元従業員2人が語る“当のユニクロ”とは――。後編は1年でもっとも忙しいといわれる「感謝祭」のエピソードからスタート。 前編より続く http://bunshun.jp/articles/-/7473 ◆◆◆ お客が途切れない「感謝祭」 横田 松さんは感謝祭の7日間のうち何日ぐらい出勤したんですか。 松 たぶん、ほぼ出たと思います。5日以上、通しで入っていました。朝7時に行って品出しをして、閉店後の立て直しをして夜10時くらいに帰る。営業中はレジが足りなければレジにも入りますし、返品や交換も多い。何がいまどれだけ売れているかがリアルタイムに端末で見られるので、欠品の補充の指示をしたりと、いろいろな作業を同時並行でしていました。 横田 レジのお客さん

    ユニクロのレジ打ちをして実感「ユニクロは“感謝祭”なのにお客に”感謝”していない」 | 文春オンライン
    s1090018
    s1090018 2018/05/28
  • 元社員が実名で語る「ぼくがユニクロを辞めた理由」 | 文春オンライン

    ユニクロに関する著作で裁判、取材拒否に遭い、それならばと新宿のビックロなどユニクロの3店舗で勤務し、潜入ルポを発表したジャーナリスト・横田増生氏。かたや大学新卒でユニクロに入社し、退社するまでの経緯をYou Tubeで実名で公表している松涼氏。異色の2人が、内側から見たユニクロの“リアル”を語り尽くす。 ◆◆◆ 横田 僕は毎日、ユニクロサーチをやってるんです。 松 そうなんですか(笑)。 横田 GoogleYahoo!やYouTubeで、「ユニクロ」「ヤマト」「佐川」などという企業名を日々検索していて、あるときYouTubeで松さんの動画を発見したんです。僕はこれまでユニクロについて2冊の(『ユニクロ潜入一年』、『ユニクロ帝国の光と影』)を書いていますが、元ユニクロの社員で実名と顔を出して発信している人は松さんが初めてだと思います。他にはまったくいません。 松 まったく? 横

    元社員が実名で語る「ぼくがユニクロを辞めた理由」 | 文春オンライン
    s1090018
    s1090018 2018/05/28
  • 孫 泰蔵×糸井重里 対談「ご近所の社長は、やっぱりすごい人だった。」 - ほぼ日刊イトイ新聞

    糸井 じゃあ、今日の話の最後に 質問があればうかがいましょうか。 孫 そうですね、せっかくですから。 糸井 普段聞きづらいことでも‥‥はい、どうぞ。 ── 今日はありがとうございました。 おふたりにとって「これは読んでおけ」 「これはすごく影響受けた」という、 好きながあれば教えてください。 孫 僕は内村鑑三さんの 『後世への最大遺物』というが好きなんです。 100年くらい前の講演録で、 言葉遣いは文語調ですけど、 読んでみるとめっちゃおもしろいんですよ。 ときどき「(大笑)」とか入ったりして。 後世の僕らにとっての内村鑑三って、 「すごい」としか思えない人ですけど、 この講演録ではなんだかとても身近で、 知ってる人のような感じがするんです。 読みながらビンビン伝わって来るものがあって、 いっしょに深いことを 話し合ったような感覚がある。 そういうところがすごく好きですね。 糸井 言葉

    孫 泰蔵×糸井重里 対談「ご近所の社長は、やっぱりすごい人だった。」 - ほぼ日刊イトイ新聞
    s1090018
    s1090018 2018/05/28
  • 「はじめ」を生み出す - Information

    s1090018
    s1090018 2018/05/28
  • 東京メトロ駅構内のGoogleストリートビューが公開されました! 2018年5月28日(月)から13駅で公開、対象駅が順次追加される予定です! | 2018年ニュースリリース | 東京メトロ

    東京メトロ(社:東京都台東区 社長:山村明義)の13駅で 2018年5月28日(月)から駅構内のGoogleストリートビューが公開されました。 これにより、東京メトロの駅構内の様子を事前にご覧いただくことができ、ご利用の際の参考にしていただけます。今後、撮影の完了した駅からGoogleストリートビューが順次、追加公開される予定です。 また、東京メトロアプリでは、鉄道会社公式アプリとしては初めてGoogleストリートビュー機能を利用したコンテンツの実証実験を2018年6月中旬から4駅で順次公開し、9月末まで試行する予定です。 東京メトロでは、駅をより便利で快適にご利用いただけるよう、様々な取組を検討してまいります。

    s1090018
    s1090018 2018/05/28
    “東京メトロ駅構内のGoogleストリートビューが公開されました! 2018年5月28日(月)から13駅で公開、対象駅が順次追加される予定です!”
  • 同性を愛するということ 勝間和代のカミングアウト

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    同性を愛するということ 勝間和代のカミングアウト
    s1090018
    s1090018 2018/05/28