タグ

ブックマーク / diamond.jp (206)

  • 勤勉有能な日本人観が中国で逆転! 上海で増殖する“ダメ日本人”たち|China Report 中国は今|ダイヤモンド・オンライン

    姫田小夏(ジャーナリスト) 【第9回】 2008年10月02日 勤勉有能な日人観が中国で逆転! 上海で増殖する“ダメ日人”たち 「上海には今、どれだけの日人が住んでいるの」 NHKの土曜ドラマ「上海タイフーン」も手伝ってか、こんな質問をされることがよくある。今年9月外務省が発表した資料によれば、上海に長期滞在する日人数(07年10月1日時点)は4万7731人。NYの4万0068人を抜いて、都市別ではついに世界一に躍り出た。 すでに上海には、05年11月時点でバンコクを抜いて世界一のマンモス校になった上海日人学校がある。日語フリーペーパーの種類や露出、日料理店の新規出店の勢いを見るだけでも、上海の日人の密度の高さが伺える。 上海に来れば仕事もあるし、物価も安い。何より日国籍ならそこそこ大きな顔をして生活できる――、動機は人さまざまだが、煎じ詰めれば所詮こんなところだ

    s1090018
    s1090018 2008/10/02
  • 「消費」は本当に罪なのか?|イトイ式 コトバの解体新書 ~吉本隆明がくれたホンモノの言葉~|ダイヤモンド・オンライン

    ――「大量消費社会」の影にある当の課題 今回(第3回)のテーマは、「消費」についてです。前回のテーマ「エコロジー」と切っても切れない関係にあり、「環境破壊の原因は、大量消費時代にある」という人も少なくありません。消費にはどことなく“罪悪感”も漂います。消費は当に罪なのでしょうか――。 「消費は悪だ」と言わんばかりに、僕たちは“もったいない理論”が好きです。特に近年はその傾向が強くなっています。 例えば、石油資源の有限性について話すとき、なぜだかイキイキとした表情になっていることに気づきます。人は、“有限の資源”についての話が好きなのです。 もちろん資源を大切にすることは大事なことです。でも僕は、近年の“もったいない理論”に少し違和感を覚えます。これはある意味、昔の時代【資源を際限なく使っていた(使えると思っていた)時代】を懐かしく感じていることへの裏返しではないのか――、僕はつい

  • 欲張るアマゾンはグーグルとアップルを超えるか?|ビジネスモデルの破壊者たち|ダイヤモンド・オンライン

    いつまでたっても安泰にならない会社――。これが、投資家や消費者がアマゾンに対して抱いている見方だろうか。 オンライン・ブックストアとしてスタートして13年。ドットコム・バブルもくぐり抜け、今や多数のショップを傘下に構え、ユーザー数も着実に増やしているアマゾンだが、そのビジネスモデルや戦略に疑問を呈する人々が引きも切らない。その理由は、創業者でCEOのジェフ・ベゾスのイノベーション体質である。 オンラインショップを経営してはいるが、実はベゾスは根っからのテクノロジーおたく。マーケティング的な方法でおカネをかけて客集めをするよりも、思いもよらないテクノロジーを開発して、それで人々の生活を便利にしようと企むタイプだ。 アマゾンのブックストアだけ見ても、ワンクリックや「おすすめ」リスト、の中身を一部閲覧できる仕組みなど、ここから生まれてショッピングの定番になった方法論は多い。 だがそうし

  • 仕分け人必読!マイクロソフト幹部が語る 「日本の科学技術は宝の山」 | R&D1兆円企業の秘密 マイクロソフトを支える頭脳 | ダイヤモンド・オンライン

    ビール 最後のバブル ビール業界に“最後のバブル”が到来している。2023年10月の酒税法改正によるスタンダードビールの値下げをきっかけに、ビール各社が特需に見舞われているのだ。ただ、ビール市場全体は縮小が続く見通しで、ビール各社にとっては最後の好機となる。生き残りを懸けて戦うビール各社の動きを追う。 2024.8.13[6記事]

    仕分け人必読!マイクロソフト幹部が語る 「日本の科学技術は宝の山」 | R&D1兆円企業の秘密 マイクロソフトを支える頭脳 | ダイヤモンド・オンライン
  • リーダーシップは資質ではなく仕事である|3分間ドラッカー 「経営学の巨人」の名言・至言|ダイヤモンド・オンライン

    「リーダーシップとは人を引きつけることではない。そのようなものは煽動的資質にすぎない。仲間をつくり、人に影響を与えることでもない。そのようなものはセールスマンシップにすぎない」(『現代の経営』) リーダーシップとは仕事であるとドラッカーは断言する。リーダーシップの素地として、責任の原則、成果の基準、人と仕事への敬意に優るものはない。 リーダーシップとは、資質でもカリスマ性でもない。意味あるリーダーシップとは、組織の使命を考え抜き、それを目に見えるかたちで確立することである。リーダーとは、目標を定め、優先順位を決め、基準を定め、それを維持する者である。 リーダーは、妥協を受け入れる前に、何が正しく望ましいかを考え抜く。リーダーの仕事は明快な音を出すトランペットになることだとドラッカーは言う。 リーダーと似非リーダーとの違いは目標にある。リーダーといえども、妥協が必要になることがある。

  • なぜ緊急時のマスコミ対応が重要なのか

    国会職員、映像制作プロダクション勤務を経て、1995年より広報サービス会社のマネジャーとして企業の広報活動のサポートに携わる。2003年、会社を設立して独立。現在、有限会社シン代表取締役社長、ライブ!ユニバース理事、日リスクコンサルタント協会シニア会員、日広報学会会員。各種情報サイトへの執筆活動も多数。 失敗しないマスコミ対応 危機管理広報術 数々の企業不祥事がTVや紙面を賑わす今日、マスコミ対応を誤ると致命的なダメージに。緊急時にトップと広報がすべきマスコミ対応を具体的に伝授する。 バックナンバー一覧 はじめに、「緊急時」という言葉についてまず定義してみたいと思います。 辞書によると「緊急」とは、「事が重大でその対策・処理に急を要すること」とあります。したがって、企業にとっての「緊急時」というと、 (1)火災や地震、テロ、幹部誘拐といった外からの力によって突然起こる場合 (2)顧客デ

    s1090018
    s1090018 2007/11/21