タグ

ブックマーク / readwrite.jp (64)

  • このJavaScriptフレームワークでHTML5は救われるかもしれない | readwrite.jp

    HTML5はウェブ・ページをアプリのように動かし、そしてFlashに取って代わるはずだった。しかしパフォーマンスの問題で、アプリ開発者のHTML5導入は遅れてしまっている。 Famo.us社はこのギャップを埋めるためにスタートした小さな会社だ。同社は2Dと3Dの両方のエフェクトを高速表示するため、HTML5の遅延要素を質的に回避する独自のフレームワークを開発した。このFamo.usによって、開発者はHTML5のパフォーマンスの問題に苦しむことなく、より短期間でクロスプラットフォームのアプリを開発することが可能となったのだ。 Famo.usの秘密はJavaScriptを利用していることだ。JavaScriptは極めて高速に動作し、既にあらゆるブラウザで広く使われている。Flashとは異なり、ブラウザ・プラグインをユーザーがダウンロードしたり、ブラウザメーカーがそれをサポートする必要もない。

    このJavaScriptフレームワークでHTML5は救われるかもしれない | readwrite.jp
  • 音楽のストリーミングビジネスは終わるのか? | readwrite.jp

    ユーザーにとって、音楽をストリーミング配信で聞けるのは最高のサービスだ。Pandora、Rdio、Spotifyといった配信サービスは、好きな音楽を、いつでもどこでもストリーミング形式で楽しめ、ユーザーからは熱狂的な支持を集めてきた。音楽業界がこれほどユーザーに喜ばれたことは今までなかったかもしれない。 クラウド上に存在する「無限のジュークボックス」が15年の歳月を経てようやく実現したのだ。 ほとんど全ての楽曲が指先の操作ひとつですぐ再生できて、アルバムを買うより格段に安く、時には無料で楽しめるのだから驚きだ。 ユーザーがこの利便性を享受するために、アーティストからストリーミングサービス業者までが大きな代償を払って苦しんでいる。一体この状態をいつまで続けられるのだろうか。 ライセンスに苦しむ13年の歴史を持つPandoraのような大手ストリーミングサービス業者までもが苦戦を強いられている。

    音楽のストリーミングビジネスは終わるのか? | readwrite.jp
  • APIを持たない企業なんてインターネットにアクセスできないコンピューターのようなものだ | readwrite.jp

    いくら高速なプロセッサーと最高のディスプレイを備えたコンピューターでも、インターネットに接続できなければ使い物にならないと思われてしまう。近いうちにこれと同じようなレッテルが、デジタル社会に接続するためのAPI(Application Programming Interface:アプリケーション同士が通信するためのインタフェース)を持たない企業に対して貼られることになるだろう。 ソフトウェアが全ての産業を変えていく中で、接続性の不足は「欠陥品」と同義になりつつある。APIとはデータを通じて目的とプラットフォームをつなぐ導線であり、優秀なアプリケーションほど洗練されたAPIを数多く備えている。ソフトウェア開発者達をロック・スターに例えれば、APIとは彼らの音楽を奏でる楽器にあたるのだ。 この表現は若干オーバーに思われるかもしれないが、決してそんなことはない。私は自社の技術が孤立することなくあ

    APIを持たない企業なんてインターネットにアクセスできないコンピューターのようなものだ | readwrite.jp
    s1090018
    s1090018 2013/12/10
  • 「HTML5かネイティブか」という議論が本当の課題から目を逸らさせている | readwrite.jp

    HTML5かネイティブか。辛辣な意見が毎日のように飛び交っている。両者とも自分の正当性を証明するデータを持ち、議論のための理論武装もできている。この対立は当分続きそうだが、実はこの議論の中に、モバイル・アプリケーションについて企業が直面している当の問題が埋もれてしまっている。モバイルに適したバックエンド・アーキテクチャーを持っているだろうか?ビジネス分析は正く行えているだろうか?企業やブランドや開発者たちは、アプリがどのコードで書かれるべきかを議論する前にそれらの準備を整える必要があるのだ。 HTML5かネイティブか?実はその質問自体が間違っている モバイルの議論でよくフォーカスされるのは、爆発的に成長するデバイスとオペレーティング・システムに対し、優秀なアプリをどのようにマルチプラットフォームで展開させるか、という点だ。これが最近の、HTML5派とそれに対抗するネイティブ派による一連の

    「HTML5かネイティブか」という議論が本当の課題から目を逸らさせている | readwrite.jp
    s1090018
    s1090018 2013/12/10