タグ

ブックマーク / livefortoday.jp (3)

  • GDNは提案しない

    以下でそれぞれにかんたんな説明を加えてみたい。 1. 配信面の理由出さない理由の最初は「配信面」だ。↑で書いた字面のままだけど、とにかく広告枠が多すぎる。 メディアの広告売上は単純な式で表すと「RPM × 表示回数」になる。とにかくたくさんの人に見てもらって、RPM を高めればよいのだ。そして RPM を上げるてっとり早い方法は1ページあたりの広告枠数を増やすことである。 参考:Redditが示す検索連動型広告の可能性だから、メディアというビジネスは常に広告枠の増加圧にさらされている。油断するとポコポコと広告枠が増えてしまう生きものなのだ。 その結果、みなさんもご存知のとおりそのへんのウェブサイトは広告枠であふれていて、もうこれ以上増やす場所がないというところまできている。画面上に所狭しと広告が並んでいて、記事や動画を見るのも一苦労だ。一言でいえば広告枠が邪魔すぎる。 全画面表示で「✕」を

    GDNは提案しない
    s1090018
    s1090018 2024/05/23
  • Threadsのアルゴリズムについてのメモ

    この「MAU 1.5億」という数字は他の主要 SNS と比較するとまだ数分の一程度の規模ではあるものの、徐々に無視できないサイズになってきている。2024年2月の段階で1.3億だったので1ヶ月あたり1,000万人増のハイペース。Threads は2023年7月のリリースなので、わずか3四半期で1.5億の規模まで成長したことになる。 ちなみに偉大な先輩というか元ネタである X (旧Twitter) に目を向けてみると、2024年3月の時点で DAU が2.5億、MAU は5.5億という規模感なので両者のあいだにはまだ 3倍以上の開きがあるわけだが、Threads が順調に利用者を伸ばしている一方で、X は公表している数字に1年以上変化がなく、横ばいの状態がつづいているようだ。

    Threadsのアルゴリズムについてのメモ
    s1090018
    s1090018 2024/05/16
  • TikTokが「動画広告に強制視聴はいらない」と言っている 〜ハロー効果を活かす TikTok Pulse という文脈連動型広告についての資料を解説

    TikTokがある資料を公開した「動画広告」という文字列を見て真っ先に想起するのが YouTube のインストリーム広告だという人は多いのではないだろうか。 残念ながら、あれは多くの人にとってあまり良い体験だとはいえない。見たいコンテンツの前や途中で差し込まれるわけだから当たり前といえば当たり前なのだけど、中にはスキップできない広告もあって、小さなストレスがどんどんたまっていく。 ちょっとしたユーザーストレスの積み重ねは動画広告にネガティブな印象を与えていると思う。それは YouTube Premium という広告非表示の有料メニューが成立している理由でもある。

    TikTokが「動画広告に強制視聴はいらない」と言っている 〜ハロー効果を活かす TikTok Pulse という文脈連動型広告についての資料を解説
    s1090018
    s1090018 2024/02/08
  • 1