タグ

さくらインターネットに関するs54kanのブックマーク (6)

  • さくらのサポート情報

    VPS for Windows Server マニュアル/コントロールパネル/サーバー/ネットワーク/OS/スタートアップスクリプト

    さくらのサポート情報
    s54kan
    s54kan 2011/09/25
    受信メールサーバーのユーザー名はメールアドレス。送信メールのポート番号は587。
  • さくらインターネットのPHPの設定を変える - Using Perl

    もともとはUsing MT ( MT = MovableType ) というブログ名でしたが、MTに関することをめっきりかかなくなってしまったので、Using Perlに変更しました。Perl 愛してます。 MovableType使ってます。4ですが。5への移行は諦めています。最近はMTネタよりも、Web系のプログラム関連のネタ全般にシフトしています。 おおおおおおー! やるじゃん!さくらインターネット! ちょっと興奮気味で、大急ぎでレポート。 ことの発端は以前のエントリに書いたことが関係している。 アップロードできるファイルサイズの上限 - Using MT その記事で書いたように、PHPスクリプトを使ったファイルのアップロードは、 PHPの設定で上限が設定されていて、その設定から外れるサイズのファイルはアップロードできない。 PHPの設定なんて、レンタルサーバーのユーザーには変更できな

  • さくらインターネットでtwitter botを作ってみた その2【Easy botter 2.0】

    twitter botを作ってさくらインターネットで公開してみた話の続きです。 前回は、botのプログラム【Easy botter 2.0】をダウンロードして設定するところで終了しました。 今回は、設定したプログラムのファイルをさくらインターネットのサーバにアップロードしていきます。 ◆サーバに適当なディレクトリを作る 後々でわかりづらくなると面倒くさいので、さくらインターネットのサーバ内に適当なディレクトリを作って、そこにbotのプログラム【Easy botter 2.0】をアップロードすることにしました。 ◆アップロードする http://pha22.net/twitterbot/2.0/test.php 作成したディレクトリに、【Easy botter 2.0】のすべてのファイルをFTPでアップロードしました。 その後、【data.txt】・【reply_patter

    s54kan
    s54kan 2010/08/03
    EasyBotter2でさくらインターネットのcron設定。ここのでやっと動いた…よかった!ありがとうございます!!
  • BOTとBOTでぼっとっと: さくらインターネットでBOT

    さくらインターネットに鯖持ちの方向け、ただし契約プランはライト以外で。 (ライトはcronという定期実行システムが使えない為)   ここではtestというアカウント名と仮定して説明します。  →http://test.sakura.ne.jp ここで説明している方法は2010年春以降使えなくなる可能性があります。 (TwitterがBASIC認証からOAuth認証に移行する為) プログラミングができなくても作れるTwitter botの作り方からVer.1.4をDL、展開。中身の設定とかは上記リンク内で十分に説明されているので、そちらを参考に弄って下さい。弄り方がわからない人は勉強するか、諦めるかの二択で。 とりあえず展開したままのフォルダ名だと面倒なのでbotにフォルダ名を変更。(好きなのに変えて下さい) サーバサイドで/www/以下にbotというフォルダを作り、  →http://te

  • WOMO :: さくらのレンタルサーバで Twitter bot を動かす :: 2010/04/14

    Posted at Wed, 14 Apr 2010 in computer::web 私のタイムラインには人間だけじゃなくてbotがたくさん混ざっているのですが、自分でもなんとなく作りたくなったので作ってみることにしました。 主な手順としてはざくっとこんな感じです。 Twitterアカウントを取得 Bot用スクリプトをダウンロード データの用意 OAuth認証用のアプリケーションの登録とキーの取得 Bot用スクリプトの設置 Cron(定期実行)の設定 テスト Bot説明サイトを作成 その他 Twitterアカウントを取得 ひとつのメールアドレスで複数のアカウントは取得できないので GMail のエイリアス機能を使いました。example+twitter@gmail.com みたいなアドレスです。もちろん Bot 専用のメールアドレスを用意してもいいと思います Bot用スクリプトをダウンロ

    s54kan
    s54kan 2010/08/01
    この Bot はリプライを返すのですが、プログラム側で条件分岐するのも面倒だったので、rep.php というphpファイルを新しく作って、ランダム投稿および自動フォロー返しをする本体 bot.php とは別々に動かしています。
  • http://www.liberatem.org/2010/01/cron.html

    s54kan
    s54kan 2010/02/21
    cd /home/アカウント/www/; /usr/local/bin/php -f /home/アカウント/www/hogehoge.php 1> /dev/null
  • 1