タグ

ブックマーク / blogs.wankuma.com (3)

  • 内部仕様書はロジックを書くものではない

    もっとも「ロジック」というのも程度問題なのだけど、 少なくともプログラム言語で記述するレベルでのロジックを書くというものではありません。 いや、特定の企業ではそういう書類を(しかもプログラム前に!)書かせるように強要してきたりするけども。 参考:IEEE830-1998におけるソフトウェア仕様書(内部)の書き方 そもそも業界ではさも当然のように「外部仕様書」とか「内部仕様書」という言葉を使っていたりしますが、 あまりきっちりした定義はありません。上記でも「内部仕様書」という定義ではないわけですし。 各社の文化で独自に解釈されているのが実情ですかね。 ニュアンスとして外部/内部というのはI/O境界面からの外部/内部といった感じ。 他のチーム(別会社だったりする)とかとやり取りするために、この機能は外から見たらこんな感じ、というのが外部仕様で、 中はこう言う風に作るっていうのが内部仕様とされま

    s5ot
    s5ot 2010/02/20
    設計
  • タスクマネージャではJavaのメモリ使用量は測れない

    @ITより。 Javaのメモリ消費量について調査する際にWindowsのタスクマネージャでJava VMの使用しているメモリ量を 見ても駄目だという話。 メモリリークの調査だとか、使用する資源量の調査だとか、いろいろな理由があってメモリ消費量を 計測したいという話はあちこちで見かけます。ことJavaの場合、メモリはOSから直接供給されるのではなく VMが間に入って管理を行うためOSからプロセスの消費しているメモリ量を見ても実態がつかめないことを まず理解せねばなりません。 オブジェクトがGCされてもメモリ消費量が減らない!と騒ぐ前に JavaのVMはメモリが必要になったときにその都度OSにメモリを供給してもらうわけではありません。 ある程度まとまった量のメモリをOSから貰い、それをプールとして、オブジェクトがnewされるたびに分割して供給するわけです。 そして、オブジェクトの参照がなくなっ

    s5ot
    s5ot 2010/02/04
  • ログインで InvalidAuthenticityToken

    ログイン時に、一端間違ったログインコード・パスワードで実行し、エラーの後に正しいコード・パスワードでログインしようとすると InvalidAuthenticityToken でエラーになる。 この InvalidAuthenticityToken ってのは CRSF 対策の物なんだけど、これでは使い物にならん。 原因は reset_session にあったようで、下記のコードが問題だった。 def login reset_session if request.post? user = User.authenticate(params[:code], params[:password]) if user session[:user_id] = user.id redirect_to :action => "index" else flash[:error] = "ログインコード または パス

    s5ot
    s5ot 2009/04/03
    rails InvalidAuthenticityToken
  • 1