タグ

2014年5月21日のブックマーク (5件)

  • オライリージャパンのEbookがDropboxに届けられるぞ - ただのにっき(2014-05-21)

    ■ オライリージャパンのEbookがDropboxに届けられるぞ 今日の昼まえごろにオライリージャパンからアナウンスがあり、Dropboxとの連携機能がついたとのこと。やったー。Kindleみたいな仕組みを自前で持つのでないなら、せめてDropboxくらいはサポートしてもらわんとね! で、さっそく使ってみようとしたらしょっぱなの認証部分がまったく動かなくて、Twitterで@oreilly_japanに連絡を入れたらけっこうすぐに対処してもらえた。すばらしい。 Ebookにログインして購入済みの商品を開くと、個別ないしはすべての電子書籍をDropboxに送れるようになっていて、さっそく全部送り込んだ。そうそう、ちゃんとDropboxの「アプリ」配下に専用のディレクトリを掘ってそこにしかアクセスしないパーミッションになってるとか、アプリの作りも行儀がよくて感心した。ここで必要もないのに全ファ

    オライリージャパンのEbookがDropboxに届けられるぞ - ただのにっき(2014-05-21)
    s99e209
    s99e209 2014/05/21
    オライリージャパンのEbookがDRMフリーになったのか。購入ためらう理由がなくなったのでどんどん買ってしまいそうだ…。
  • デザイナー必見 50種のフリーフォントまとめ「50 Handpicked Free Fonts for Designers」

    TOP  >  Font  >  デザイナー必見 50種のフリーフォントまとめ「50 Handpicked Free Fonts for Designers」 デザイナーにとっては制作に欠かせないフォント。実にさまざまな種類のフォントが存在しており、中にはフリーで使用できるものも多く、重宝しているという方も多いのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、50種のフリーフォントまとめ「50 Handpicked Free Fonts for Designers」です。 Kirvy Font | dafont.com 定番として利用できるものから、個性溢れるタイプまで、いろんなテイストのフォントが紹介されています。 詳しくは以下 Broken Glass Font | dafont.com 割れたガラスをフォントに表現。荒々しい雰囲気を演出したい、フォントに表情を持たせたい時におすすめ。

    デザイナー必見 50種のフリーフォントまとめ「50 Handpicked Free Fonts for Designers」
    s99e209
    s99e209 2014/05/21
    Inspira Fontいいな。想像を掻き立てられる感じ。
  • 年寄りを困らせる「レスポンシブWebデザイン」 | スタッフルーム | 日経BPコンサルティング

    スマートフォン利用者に配慮して「レスポンシブWebデザイン」を採用するサイトが増えています。このデザインは1つのHTMLファイルで、パソコンとスマートフォン、それぞれに適したページを表示できるのが特長。特に若い人をターゲットにする大学サイトで注目を集めています。Googleも推奨する優れた手法ですが、デメリットもあります。話題になることが少ない、ユーザビリティ上の問題点について指摘しましょう。 「レスポンシブWebデザイン」(以下、レスポンシブ)とは、ブラウザーの画面サイズに応じてレイアウトを変更させるWebページの作り方。パソコンとスマホから同じURLにアクセスし、同じHTMLファイルを開くと、パソコンにはパソコンに適したデザイン、スマホにはスマホに適したデザインが表示されます(中には、タブレット向けデザインを用意しているサイトもあります)。 レスポンシブを採用するサイトは最近増えていま

    年寄りを困らせる「レスポンシブWebデザイン」 | スタッフルーム | 日経BPコンサルティング
    s99e209
    s99e209 2014/05/21
    レスポンシブデザインはワンソースで済むので便利だけど、PCユーザーの意図しない表示切り替えはかえって煩わしいかもですね。
  • またしてもGoogleで大きな順位変動を確認 - ペイデイローンアルゴリズムとパンダの更新 | アフィリエイト野郎!

    先日、「Googleで過去に経験したことがないほどの大変動が発生!?」という記事を書きましたが、昨日から今日にかけて、また大きな変動が見られます。またというか、断続的に大きく動いてるのかもしれません。 あくまで私のサイトの話なので、無風の人はごめんなさい。個人的には、Googleどうした?ご乱心か?というほどの変動を感じています。 ロングテールSEO中心で、日頃あまり順位変動を気にすることはないのですが、GRCでこれだけ赤矢印や青矢印が大量にあると、さすがに気になります。 私が管理していないサイトもGRCに登録していますが、それらも大きく動いているので、Googleで何かしらの変更が行われているのでしょう。 ※MOZCAST ※namaz ※Growth Seed 大きな変動が日常化している昨今でも、こう大きく動くのは久しぶりだし、色々とイレギュラーなのが見えるから、今回はちょっと大変……

    またしてもGoogleで大きな順位変動を確認 - ペイデイローンアルゴリズムとパンダの更新 | アフィリエイト野郎!
  • 成果が出るサイトにするために改善すべき10のポイントを紹介 | LISKUL

    「サイトを作成したが、思っていたよりも成果が出ていない」「どこからサイトを改善すればいいかわからない」とお悩みの担当者の方が多いのではないしょうか。 成果の出るサイトにしたい場合、まずは段階を踏んで改善をしていく必要があります。 今回はサイト改善で成果を出すためのポイント10選と、活用するべきツールを紹介します。 サイトを改善するためのポイント10選今回は貴社のサイトの成果を改善するためのポイントとして、視覚的なポイントと思考的なポイントに分けて、10のチェックポイントをご共有します。 以下の資料では、2万件以上のデータベースから最短30秒でサイト改善案を手に入れられるツールについてまとめています。無料ですので、ぜひダウンロードしてご覧ください。 サイトのコンバージョン率を改善するためのノウハウを、自動提案してくれるツール「dejam」 1. Webサイトの構成は、一般的なパターンか結論か

    成果が出るサイトにするために改善すべき10のポイントを紹介 | LISKUL
    s99e209
    s99e209 2014/05/21
    ランディングページ作るときの参考資料