タグ

2014年8月15日のブックマーク (5件)

  • Feedly公式よりも使いやすく読みやすいiPadアプリに惚れた! - 週刊アスキー

    『Newsify』 バージョン:3.2 App Store価格:無料 (バージョンと価格は記事掲載時のものです) RSS購読サービス『Feedly』って、公式アプリで閲覧するのがベスト? いや『Newsify』のほうが便利! Feedlyからの移行作業はゼロ。Feedlyのアカウントでログインすればスグに利用できる! 真っ先に惚れたのが、読みたい記事の選びやすさ。Newsifyの“Newspaper View”(左)とFeedlyの“Magazine View”(右)では、Newsifyのほうが記事数や文字数が充実。読みたい記事を決めやすい! アイコン上の赤い数字に注目!Feedlyってじつは、このバッジで未読記事の件数を表示できない。でもNewsifyならバッジで未読件数を確認でき「そろそろ読もうか」的な気分になる。 個人的に超オススメなのが、わざわざ記事を開かなくても記事一覧の長押しで

    Feedly公式よりも使いやすく読みやすいiPadアプリに惚れた! - 週刊アスキー
    s99e209
    s99e209 2014/08/15
    Evernoteに記事を保存できて保存先ノートや複数タグも指定できる。たしかにEvernote派に朗報かも。
  • gulpタスク実行中にエラーが出たらデスクトップ通知を出す - Qiita

    watchしながら作業してるときにコンパイルエラーなんかが起こってたときに、ターミナルにエラーメッセージが出てるけど気づけないときがあったので通知を導入した。 gulp-notifyを使う gulp-notify gulp-plumber エラーが出たときにgulpを終了させないgulp-plumberと、通知を出すgulp-notifyを使う。 gulp-plumberはタスク実行中にerrorイベントが発生したときに実行するerrorHandlerを指定することができる。errorHandlerにnotifyを指定すれば通知を出せる。 gulpfile CoffeeScriptのコンパイルを例に。 var gulp = require('gulp'); var plumber = require('gulp-plumber'); var notify = require('gulp-n

    gulpタスク実行中にエラーが出たらデスクトップ通知を出す - Qiita
    s99e209
    s99e209 2014/08/15
    watchしながら作業中にエラー起きたら気づきやすくするための通知設定。
  • CPU、メモリ、ディスク使用量…ひと目でわかるモニタリングツール『Glances』コマンド | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜

    以前、モニタリングコマンド『nmon』を紹介したが、今回は同様に便利な『Glances』というコマンドについて紹介する。 このコマンドの特徴としては、多くの情報をひと目で確認出来るということだ。 さて、それでは早速インストールをしてみよう。 以下のコマンドを実行する事で、インストールが行える。 sudo apt-get install python-pip build-essential python-dev sudo pip install Glances sudo pip install PySensors インストール完了後、以下のコマンドで『Glances』を実行する。 glances ぱっと見で多くの情報を参照出来て、かなり便利なコマンドだ。 これはいいね!! 他には、どんな事が出来るんだろう?ヘルプの内容を見てみよう。 test@test-vm-ubuntu:~$ glance

    s99e209
    s99e209 2014/08/15
    ぱっと見で多くのシステムステータスを標示出来て、かなり便利なコマンド『Glances』
  • Docker管理を容易に、オープンソースの管理ツール「Panamax」が登場 | OSDN Magazine

    データセンター事業を行っている米Centurylinkは8月12日、Docker環境の管理ツール「Panamax」をオープンソースソフトウェアとして公開した。複雑なコンテナのデプロイをテンプレートを利用して容易に行えるという。 Panamaxはコンテナを使ってクラウドインフラストラクチャを構築するツール。Dockerを利用しているという同社の開発チームが、9か月の開発作業を経て公開した。Dockerを使って複数のコンテナやサーバーを組み合わせた環境を構築する場合、開発者はさまざまな新しい技術を学んで選択したうえ、さらにDocker専用の知識やベストプラクティスを習得する必要があった。PanamaxはDockerコンテナの構築や設定とベストプラクティスを組み合わせることで、このプロセスを不要とするという。なお開発チームによると、PanamaxはあくまでDocker管理ツールであってPaaS環

    Docker管理を容易に、オープンソースの管理ツール「Panamax」が登場 | OSDN Magazine
    s99e209
    s99e209 2014/08/15
    Mac OS Xおよび各種Linuxなどで動作するDocker管理ツール
  • 標準コマンドから乗り換えよう!より良いLinuxコマンドラインユーティリティー11選 | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜

    Linuxの標準コマンドは強力なものではあるが、実際に人間が使う際にわかりやすいか、というと十分ではない。 そこで、今回はLinuxの標準コマンドから乗り換える事が可能なコマンドラインユーティリティーを調査、整理してまとめてみることにした。 1.df → dfc まずはこれ。以前にこちらでも記述している。 dfコマンドをより分かりやすくしたコマンドで、バーで利用率を認識することが出来る。 インストールは以下のコマンドで行える。 sudo apt-get install dfc (Debian or Ubuntu) 2.vmstat → dstat パフォーマンスのモニタリングでよく用いられるvmstatを、更に拡張したコマンドであるdstatにする。 dstatには、vmstatにはないネットワークに関するパフォーマンスが追加されており、見た目も見やすくなっている。 インストールは以下のコ

    s99e209
    s99e209 2014/08/15
    Linuxの標準コマンドも使いやすいが、さらに結果が見やすくなるなどの、実際に人間が使う際にわかりやすい拡張コマンド。