タグ

2018年12月29日のブックマーク (2件)

  • 英会話レッスンの虚無から逃れよう (主にエンジニア・IT系向け) - ふしみのブログ

    英会話の練習は難しい。 私は外資企業でエンジニアとして働いている。留学経験なし、チームでは唯一の日人なので、英語からの逃げ場はない。幸いビジネス英会話のレッスンには補助が出るので、GABAやベルリッツなどの対面英会話、Skypeを使ったDMM英会話やレアジョブ、Bizmates等の英会話教室をいろいろと試してみたのだけれど、なかなか意味のある練習をできているという実感や、続けるモチベーションが得られなかった。 そんな中で、最大限「自分の考えを自分の言葉で説明する」練習に活かす方法を見つけたので紹介してみる。それは「自分で教材を持っていく」というものだ。 この記事はふしみ Advent Calendar の12日目です。 なぜ英会話レッスンは続かないのか 言葉を選ばずに言えば、私が英会話レッスンを続けられなかった理由は教材がつまらないからであった。 …言い切ってしまったが、読んでいる人にも

    英会話レッスンの虚無から逃れよう (主にエンジニア・IT系向け) - ふしみのブログ
  • 思い切って AMPを廃止したら アクセス数が増加した!

    サイト改善の一環として、⚡AMPを廃止した岩崎です。 流入の半分以上が AMPから生まれており、AMPとしての優位性は出ていたのですが、なにぶん直帰率が高いのが課題でした。関連記事の表示場所や 表示ロジックなどを改善したものの、一向に改善される見込みがありません。 確かに高速で瞬時に表示される Webページは魅力的ですが、非AMPページのパフォーマンスも充分にあると判断。思い切って廃止してみることにしました。 それから 1ヶ月が経過しましたが、心配していた流入数に影響はなく、AMP廃止は大成功。見事に直帰率や ページ/セッションが改善しました。 流入施策としては悪くなかった AMPですが、直帰率が非常に悪いため 廃止することにしました。AMPだと上位に表示されやすいボーナス期間の終了1番の理由は、AMPページの直帰率の高さ。 AMPの特性でもあるので致し方ない部分もありますが、当サイトの場

    思い切って AMPを廃止したら アクセス数が増加した!
    s99e209
    s99e209 2018/12/29
    AMPに不向きのサイトだと直帰率悪いが、AMP廃止したら直帰率やセッションが改善した例。