タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

sublimetext3に関するs99e209のブックマーク (4)

  • MacのSublimeText3で日本語が消えるバグを回避する - Qiita

    MacでSublimeText3を使っていて、Markdownやプログラムのコメントを書いている時に、変換した日語が消えてしまうのが煩わしかったので、恒久対応した方法をまとめました。 原因 どうやらMacでは、確定のためのEnterが、改行のためのEnterと認識されて、設定されたプラグインのKeyBind(特定のKey押下をトリガーに処理を実行する仕組み)が実行されてしまうらしいです。なので同じ問題はWindows環境では起きません。 環境 Mac OS X Sublime Text3 (Build 3065) DocBlockr(プログラムのコメント用プラグイン) SmartMarkdownMarkdown用プラグイン) 対応方法 概要 該当のプラグインをPackage Control経由ではなく、GitHubからソースをダウンロードし、手動でPackageディレクトリに放り込み、

    MacのSublimeText3で日本語が消えるバグを回避する - Qiita
    s99e209
    s99e209 2015/05/15
    SublimeText3上でコメント作成を色々と補助してくれるパッケージ「DocBlockr」を入れていると、日本語入力を確定したときに文字列が消えてしまう不具合の対処方法。
  • Sublime Text 2 から 3 に乗り換えたときの設定 - MEMOGRAPHIX

    テーマ Flatland にした。Package Control からTheme - Flatlandを探してインストールする。 Flatland には紙飛行機みたいなアイコンも用意されてて、気に入ったのでアイコンも変えた。Sublime Text.icnsを上書きするだけ。 カラースキームNexus にした。こっちは Package Control になかったので、手動で追加した。GitHubから「Nexus.tmTheme」を落としたら、 mac で下記のディレクトリまで移動する。 ライブラリ > Application Support > Sublime Text 3 > Cache そのなかに「Color Scheme - User」フォルダを作ってNexus.tmThemeを放り込む。 すると

    s99e209
    s99e209 2014/03/21
    現在開いているファイルの拡張子(未登録)にシンタックスハイライトを設定するには、「View > Syntax」からチェックを入れればok。
  • Sublime Text2ってエディタがすごくイイ。

    Macを使い始めて、いろいろ新しいソフトやアプリを探していたところ、同僚の方からいま人気のSublime Text 2というエディタを教えて頂きました。どうやら無料らしく(今後シェアウェアになるかも?)、初期設定や自分に合った環境に整えるのに少し手間取りましたが、なんとか実務で使えるレベルになってきたのでシェアします。 HTML5,CSS3,jsを書く事が多くて、Zen-CodingもSass+Compassも使うし、それにスマートフォンのマークアップ業務が多い!なんていう僕と同じような人がいるなら、このエディタはオススメですw 以下の設定通りにやれば、フロント寄りのエンジニアになら最低限は使えるものになると思います。 ダウンロード Sublime Text 2 – Dev Builds 初期設定 アプリを立ち上げて、Sublime text2 > Preference > Setting

    s99e209
    s99e209 2014/03/21
    Sublime Textの2と3ではPackage Controlインストールのコマンドが違うので要注意だな。
  • 「Sublime Text」 完全入門ガイド!

    こんにちは~ 仕事が恋人のデザイナー、王です φ(≖ω≖。)♪。 最近海外でもてはやされまくりのテキストエディタ「Sublime Text」と恋に落ちたことをこの場で告白したい! やっと出会えたぞ!僕が探し求めていた幻のエディタに!! 昨今話題沸騰中の「Sublime Text」エディタについて、ご紹介しましょう!記事を読んで、ぜひとも他のエディタからSublime Textに乗り換えていただきたいです! 見た目的には、このように、優雅(Sublime)そのもの! MacWindowsLinux 三大プラットフォームで動くのも嬉しいですな! 公式サイトは下記リンクです。 https://www.sublimetext.com/ それでは、動画やキャプチャーを使ってSublime Textの素晴らしい魅力を伝えていきたいと思います。 Sublime Textのチャームポイント 特色機能

    「Sublime Text」 完全入門ガイド!
    s99e209
    s99e209 2014/03/21
    Sublime Text 2より3の方が全然快適になったな。とりあえずおすすめパッケージは全部入れた。
  • 1