タグ

ブックマーク / liginc.co.jp (59)

  • Touch BarつきのMacBook Proを手に入れたとき、知っておきたいオススメの設定まとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは! LIGに新しくjoinした、エンジニアのグッチと申します。 美味しいものをべるのが生きがいで、昼はLIGビルの1階にあるキッチンでよくご飯を作ってべてます。 仕事としては、「door」というインフルエンサーマーケティングプラットフォームのメインエンジニアとしてインフラからバックエンド、そしてフロントエンドまでいろいろと。もっとスキルアップしつつ、なんでもできる人材として活躍できることを目標に頑張っています。 今回、入社に伴ってTouch BarつきのMacBook Proを一から設定することになったので、折角の機会と思いおすすめの設定をまとめてみました。 とりあえず目次をみて興味を引くものがあれば読んでみてください。Touch Barなしのモデルや、ラップトップじゃないモデルでも使える設定もあるはず。です。 設定をいじる前に 特にWindowsから乗り換えた人は戸惑うこと

    Touch BarつきのMacBook Proを手に入れたとき、知っておきたいオススメの設定まとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • WordPressのデプロイが辛すぎる問題を考える | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。 バックエンドエンジニアのまさくにです。 最近はありがたいことにアプリケーション系の案件も増えてきましたが、弊社のビジネスのメインストリームは、やはりコーポレートサイトのリニューアルをはじめとするサイト制作。 もっと言えばWordPressサイト制作なわけで。 「コンテンツを更新する必要がある」というご要件をいただくと、管理画面がすでに用意され、拡張性が高く、弊社ではもっとも開発工数が少なく済み、CMSとしていい意味で枯れている。それらのメリットを享受できるため、第一選択肢にはやっぱりWordPressが挙げられます。 ですが……。 WordPress、デプロイ面倒過ぎやしませんか。 この辺、何がデファクトなんでしょうか。皆さん、各々でやっている気がしますが、管理画面でそのほとんどの管理ができるという特質が「WordPressは簡単だ」という油断を生み、多くの障害を発生させてい

    WordPressのデプロイが辛すぎる問題を考える | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    s99e209
    s99e209 2018/04/13
    git-ftpなんてのがあるのか。
  • プログラミングにおすすめ!テキストエディタ5選【Windows/Mac対応】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、バックエンドエンジニアのやまとです。 バックエンドエンジニアによるプログラミング連載、第3弾は「おすすめテキストエディタ」についてです。 エディタは、ツールによっては対応OSが限られていることもあるのですが、今回はWindowsMacの両方に対応しているおすすめのエディタを5つ紹介します。 おすすめテキストエディタ5選 さっそく、おすすめの厳選エディタを紹介します。 Sublime Text https://www.sublimetext.com/ 使い勝手やデザインが良い人気のテキストエディタで、2012年頃に海外で流行し始め、「恋に落ちるエディタ」とも呼ばれています。 文法のカラーリングやソースコード全体のマップ表示など、便利な機能があります。おすすめポイントは、とにかく動作が軽いところ。また、プラグインも多く拡張性が高いのも人気の理由の1つです。 デメリットとしては、文

    プログラミングにおすすめ!テキストエディタ5選【Windows/Mac対応】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    s99e209
    s99e209 2016/02/18
    PHPStormが入っていない。
  • ブログの書き出し、どうすればいい?人の心を動かす9つの導入文パターン | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    これまでの僕は愚かでした、 “こんにちは、ナッツです。”なんてインパクトもなければ、心にも響かない単なる普通の挨拶で記事を書き出していたからです。 インターネットには無数の記事コンテンツ。検索すれば何でもすぐに出てきます。 人様のハートに残らない文章を書いてなんの意味があるのでしょうか? 僕は、説明書のような無味乾燥な記事を書くのはもうたくさんだ、と思いました。 そんなときに読んだコピーライティングの記事(英文)。「タイトルの次に重要なのは最初のセンテンス」として記事の書き出しについて紹介されており、「ああ、なるほどな」と。 そこで今回は、当記事より学んだことをナッツなりに解釈してご紹介していきます。毎回記事の書き出しに悩むというブロガー、ブログの滞在時間が短く最後まで読まれていないことにお悩みのブロガーは、ぜひ参考にしてみください。 読者の心をつかむ!9つの記事の書き出し方 1. 「イエ

    ブログの書き出し、どうすればいい?人の心を動かす9つの導入文パターン | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    s99e209
    s99e209 2015/08/04
    「タイトルの次に重要なのは最初のセンテンス」として導入文の書き方について
  • 私のカレはDrupal(ドゥルーパル)!もうあの頃には戻れない、今カレの魅力教えます | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    みなさんこんにちは、インターンのさんぺーです。 わたしの目の前では、2人の男性がプライドを賭けた勝負をしようとしています。 「お願い、わたしを巡って争わないで!」 「(どうしてこんなことになっちゃったんだっけ……)」 1時間前 「今日は大学の先輩の結婚パーティー!」 「先輩、綺麗だったなあ……」 「それにしても、おそーい!」 「アッ、やっと来たわね〜!」 「今度こそ、とっちめてやるんだから!」 「待たせたな、マイ・ストロベリー・スウィートハート」 「もう、遅いよ! 一体、なにしてたの?」 「ねえ、Drupal(ドゥルーパル)」 「道に迷ったシャロン・ストーンに道玄坂を案内していたんだ」 「それは時間がかかりそうね、日語も不自由だし、そろそろヒザも辛いお年だろうし」 「って、そうじゃないでしょ?」 「女の子が『お腹減ってない?』って聞くのは『私はお腹減ってるんだけど』って意味だし、『明日、

    私のカレはDrupal(ドゥルーパル)!もうあの頃には戻れない、今カレの魅力教えます | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    s99e209
    s99e209 2015/07/17
    いやほんと、Drupalに慣れると他のCMSには戻れない。オススメです。
  • CMSなに使ってる?初心者にMovable Typeをおすすめする理由とそのメリット | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、しょごです。 CMSを使ったシステムサイト構築を長年やっていると、Movable TypeとWordPress、結局どっちがいいの?という疑問が出てくるかと思います。 そこで今回は、改めて完全ウチの目線でMovable Typeのメリットを検証してみたので、お伝えしていきたいと思います。 遠慮はしませんよ。マジで。 Movable Typeのメリットを検証してみた 今回お伝えするMovable Typeのメリットは下記のとおり。 HTMLの静的出力ができる 現行サイトに導入しやすい 導入はラク!設置&ブラウザで必要情報入力するだけ テンプレート構築に必要なのは“MTML”のみ バージョンアップが簡単(システム的目線で) 「ウェブサイト」機能で同等のサイトを複数管理しやすい 1つずつ見ていきましょう! 1. HTMLの静的出力ができる Movable TypeのメリットとしてHT

    CMSなに使ってる?初心者にMovable Typeをおすすめする理由とそのメリット | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    s99e209
    s99e209 2015/07/03
    MT3→4のタイミングでMTタグが大きく変わったりして、その時期から使わなくなってしまったな。 DBが逝ったときでもサイト表示に影響がない点はたしかにメリットかも。
  • アクション不要!PhotoshopでInstagram風のヴィンテージに写真を加工する方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、デザイナーの姐さんです。 今回はアクションを使わずにInstagram風のヴィンテージ加工に挑戦してみたいと思います。 加工前の写真はこんな感じです。この写真をヴィンテージ加工してみたいと思います。 グラデーションマップを使って全体を黄色味がかった色に補正する レイヤーパネルの下にある調整レイヤーのアイコンから、グラデーションマップを選択します。 オレンジ、イエロー、オレンジのグラデーションを選択します。 写真の明暗がグラデーションに置き換わるのでなんだかすごいことに。 レイヤーモードを「乗算」に変える 次に、上記で作ったグラデーションマップレイヤーを「乗算」モードに変えます。 不透明度を40%に。おっ、なんだかもうそれらしくなってきましたよ。 ヴィンテージ風加工のチュートリアルを見てると、だいたいこの手法が取られてる場合が多いです。 写真の印象をサクッと変えるのに大変便利な小

    アクション不要!PhotoshopでInstagram風のヴィンテージに写真を加工する方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    s99e209
    s99e209 2015/06/30
    あとで真似してやってみる。
  • UIデザイナーの私がPhotoshopからSketchへ乗り換えた9つの理由 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    初めまして。アメリカからやってきたUIデザイナーのCorey(コーリー)です。 LIGの転職サービス「Poole」でUIデザインをしています。 PhotoshopやIllustratorをメインとして使うデザイナーは多くいると思いますが、私はPhotoshopをほとんど使いません。1年前にSketchへ乗り換えたからです。 現在、日のデザイン界ではSketchはそれほど使われてないかもしれませんが、海外ではSketchが大ブームになっています。 今回は私が最強なPhotoshopからSketchへ乗り換えた理由をお伝えします。 Sketchへ乗り換えた理由(Why I Use Sketch) http://bohemiancoding.com/sketch/ 1. UI Design中心 Sketchは完全にWebとモバイルUIデザインの専用ツールなので、それ以外の余計な機能が入っていま

    UIデザイナーの私がPhotoshopからSketchへ乗り換えた9つの理由 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    s99e209
    s99e209 2015/06/12
    SketchはWebとモバイルUIデザインのためのツールで、Fierworksの代替ツールで使われているイメージ。操作も簡単らしい。
  • Evernote APIを利用してログイン機能を実装してみた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。フロントエンドエンジニアのまろCです。 FacebookやTwitterといったWebサービスと連携してログインするサービスが増えていますね。 今回は、Evernoteでのログインを実装してみましたので、ご紹介したいと思います。 環境 Web上で使う場合、フロントエンドだけでは完結できなかったので、サーバーサイドをnode.jsで実装したいと思います。 OSはCentOSを使用し、nmvでnode.jsを入れ、フレームワークはexpressを使用します。 node.jsのインストール 今回は、今話題のio.jsを使いたいと思います。 nvm上ではnvm ls-remoteをするとインストール可能なnode.jsのバージョンが表示されますが、その中にio.jsも含まれています。ちなみに、node.jsをインストールする場合は、のびすけの記事に役立つものが多いです。 io.jsとは

    Evernote APIを利用してログイン機能を実装してみた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    s99e209
    s99e209 2015/06/06
    EvernoteもAPI公開しているのか。 何か面白いものが作れそうだな。
  • ブラウザ上で画像を加工・編集できるおすすめサイト6選【全部無料】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、ディレクターのはるかです。 資料作成時など、写真やキャプチャをサクッと加工・編集したいとき、ありませんか? でも、ちょっとしたリサイズ・トリミングやファイルの変換などのために有料のソフトを買うのは気が引けてしまいますよね。 そこで記事では、知っていると便利な写真加工や画像編集が簡単にできる無料のツールをご紹介します。フリーソフトはもちろん、ブラウザ上でサクッと作業できるものもありますよ! 【こちらもおすすめ】 ※ 【2021】無料で商用利用可なフリー画像・写真素材サイト12選+2 ※ センスがなくてもそれっぽい!無料インフォグラフィック作成ツール5選 ※ ノンデザイナーのための無料ビジュアルコンテンツ作成ツール9選 ※ 動画挿入でインパクトあるオリジナル資料を作成する方法 デザインの世界に飛び込んでみませんか? デザインツールを使えるようになりたい、クリエイティブな仕事がした

    ブラウザ上で画像を加工・編集できるおすすめサイト6選【全部無料】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • コーダーがおさえておきたいコーディングのツール8選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。LIGフィリピン支社代表のせいと(@seito_horiguchi)です。 昨今ではWebのフロント周りを取り巻く環境が激変しています。 Webサイト・アプリケーションが進化するに連れて構築も難しくなってきましたし、技術やツールもいろんなものが登場しました。 そこで今回は、フロントエンドエンジニアはもちろん、コーディングに携わる人なら誰でもおさえておきたい、今旬な技術やツールを紹介したいと思います。 コーディングに関わる人ならおさえておきたい必須のフロント技術&ツール8選 1. タスクランナー フロントコーディングに関わるあらゆるタスクを自動化してくれる頼もしいツールです。Grunt,Gulpといったツールがコレにあたります。 JadeやSass,CoffeeScriptのコンパイル、画像圧縮、バリデーションチェック、webfontのアイコン化、スプライト画像生成、スタイル

    コーダーがおさえておきたいコーディングのツール8選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    s99e209
    s99e209 2015/05/07
    EJS、ECT、Jade などのテンプレートエンジンを使ったことがないので、いつか使ってみたい。 どのくらい作業効率化できるのか気になるところ。
  • Web制作に超便利なおすすめ無料ワイヤーフレームツール4選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    無料で便利なワイヤーフレームツール4選 POP https://marvelapp.com/pop/ スマートフォンから手書きのワイヤーフレームを撮影して、ページとページを紐付けることができるアプリです。 こちらの動画を見ていただく方が、言葉でご説明するより早そうです。 スマートフォンサイトのワイヤーフレームはどうしても縦長になりがちな印象がありますが、このように実際のスマートフォンから確認ができれば、そこまで気にならなくなるかもしれません。プレゼンテーションにもオススメです。 Justinmind Prototyper http://www.justinmind.com こちらはインストールして使用するツールです。 インストールすると、最初にデバイスを選択する画面がポップアップで表示されます。 次に作成するサイズを選択します。 するとこのような画面になります。 あとは必要な要素を左からド

    Web制作に超便利なおすすめ無料ワイヤーフレームツール4選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • WordPressで「Blade」テンプレートエンジンを使おう! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、王です。 僕は以前から「なぜWordPressには、デフォルトのテンプレートエンジンがないのだろう?」と不思議で仕方ありませんでした。PHPのコードをHTMLの中にごちゃ混ぜにするのは、どうも気持ちが悪いように感じてしまいます。 いい感じのテンプレートエンジン探しの旅で、たどり着いたのが「Blade」。 知っている方もいらっしゃると思いますが、最近人気のPHPフレームワークである「Laravel」に、標準搭載されているテンプレートエンジンです。 もちろん、家のBladeはそのままではWordPressでは使えません。Mikael MattssonさんによるWordPressの移植版が出ていますので、下記ページからそちらを使わせていただいてます。 WordPressBlade « WordPress Plugins: https://wordpress.org/plugi

    WordPressで「Blade」テンプレートエンジンを使おう! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • ABテストツール「Visual Website Optimizer」でWebサイトの改善をしよう【導入編】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、アートディレクターの長岡です。 Webサイトを運用している方なら、日々のPDCAを回す際に分析だけでなくABテストを行なうことも多いのではないでしょうか。 ABテストも一般化し、さまざまな事例がWebサイトにて紹介されるようになってきたので、当たり前になりつつあります。現在、ABテストツールと言えば「Kaizen platform」や「Optimizely」がとても有名ですが、その他にもいろいろと良いツールが世に出てきています。 今回は、その中で実際にLIGブログで利用させていただいた「Visual Website Optimizer」(ビジュアル・ウェブサイト・オプティマイザー)をご紹介したいと思います。 目次 まずはじめに、Webサイトのテストとは テストを行なうことでわかること Visual Website Optimizer(VWO)とは VWOの特徴 VWOのABテス

    ABテストツール「Visual Website Optimizer」でWebサイトの改善をしよう【導入編】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • WordPressのデバッグプラグイン「Query Monitor」をサイト制作・カスタマイズに役立てよう | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、エンジニアの段田です。 WordPressでテーマ作成やカスタマイズする際に便利なプラグインの紹介です。 元々WordPressでは、見ているページで使用されているテンプレートファイルや条件分岐タグの種類、実行されたSQLなどを確認できません。 ですが、この「Query Monitor」プラグインを導入すると確認することができます! Query Monitorの導入方法 さっそく導入方法から見ていきましょう! ダウンロード まずは「Query Monitor」をダウンロードしましょう。 https://wordpress.org/plugins/query-monitor/ もしくは管理画面のプラグイン新規追加画面にいきましょう。 インストール つぎに、インストールしましょう。 ファイルをダウンロードした方 ダウンロードしたらファイルを解凍し、pluginフォルダに設置する 管

    WordPressのデバッグプラグイン「Query Monitor」をサイト制作・カスタマイズに役立てよう | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    s99e209
    s99e209 2015/03/25
    WordPressのテンプレート上などで、実行されたSQLを確認するプラグイン「Query Monitor」
  • Sassでカラーを変数に設定してCSSのコーディングを速くする方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    どうもですよ、はやちですよ✌(´ʘ‿ʘ`)✌ このあいだ昼休み中に思い切ってPS4と「龍が如く0」と「Final Fantasy 零式」をポチってしまいました( ˘ω˘)<計65,000円なり しばらく節約のためお昼のお弁当生活がんばります(◞‸◟) そんなことはどーでもいいですね。 今回はSassで1つのカラーコードを使い色々と管理をする方法をご紹介します( ˘ω˘)☝ 設定方法 まずカラーを変数で定義します。 $base:#46AFED; $baseの色を明るく設定したい場合はlightenで設定します。 %で明るさの値を変えます。 color:lighten($base, 10%); これをまた変数で定義するといいかもですね。 $Lighten10:lighten($base, 10%); 設定方法は以上になります、カンタンですね( ˘ω˘)☝ 設定できる種類 設定できる色合いは以下

    Sassでカラーを変数に設定してCSSのコーディングを速くする方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    s99e209
    s99e209 2015/03/16
    Sassでカラーコードを管理をする。 ・・・ lighten:明るく調整をする、 darken:暗く調整をする、 saturate:彩度を上げる、 desaturate:彩度を下げる
  • WordPressのパーマリンク設定を変更して、SEOや日本語URLの対策をしよう | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、メディア事業部のエリーです。 みなさん、「パーマリンク」というものをご存知ですか? 生きていく上でおおよそ必要のなさそうな単語ですが、WordPressでブログを書いている人やこれからブログを始めようとしている人には、とても重要なものです。 またブログに限らず、Webサイトの根幹に関わる要素の1つとして、初期段階で構成を決定した方が良いと言われています。 そこで今回は、一体どんなパーマリンクが理想的なのか、なぜ重要なのかをWordPressに最適化した超高速サーバー「Z.com for WordPress」さんにお聞きしました。 ▼目次 パーマリンクってなに? 理想的なパーマリンクは? 上記パーマリンクが理想的な4つの理由 なんでシンプルなURL構造が良いの? 日語URLはダメなの? パーマリンクとSEOの関係は? 解析しやすいパーマリンクって? パーマリンクの設定の仕方 1

    WordPressのパーマリンク設定を変更して、SEOや日本語URLの対策をしよう | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    s99e209
    s99e209 2015/02/27
    WordPressの日本語パーマリンクのメリット/デメリット、SEOとの関係など。
  • WordPress SEO by YoastプラグインでSEO対策しよう〜API編〜 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、段田です! 前回、「WordPress SEO by Yoastプラグインの基機能」を紹介しました。 今回はカスタマイズする際に便利なAPIの紹介をしたいと思います。ます! WordPress SEO by YoastプラグインのAPIについて WordPress SEO by YoastプラグインのAPIは、WordPressのフィルターフックを利用しています。 そもそもフィルターフックとは?と思った方は、エンジニアひろゆきが以前「WordPressカスタマイズの幅が劇的に広がる、フィルターフックとアクションフックの使い方」を書いているので、こちらを確認しましょう。 主要なフィルターフックとアクションフックは、公式サイトに記載があります。 公式サイト:WordPress SEO API Docs WordPress plugin • Yoast https://yoast.

    WordPress SEO by YoastプラグインでSEO対策しよう〜API編〜 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    s99e209
    s99e209 2015/02/24
    「WordPress SEO by Yoast」プラグインの100を超えるフィルターフック、アクションフックを使ってメタタグに出力する内容をコントロールする方法。 ・・・ 沢山のフックが用意されていて細やかな制御が出来そう。
  • アップデートしても大丈夫!WordPressの子テーマでデザインのカスタマイズをする方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。ディレクターのエリカです。 突然ですが、WordPressのテーマを利用したことはありますか? 「テーマ? 探したことないなぁ……」という方は「WordPressのテーマ選びで気をつけるべきポイントとオススメテーマ7選」がありますので、ご覧ください。 せっかく素敵なテーマを利用しているなら、ぜひ子テーマも利用してみてはいかがでしょうか? 子テーマとは? WordPressには有料のものから、無料のものまで、さまざまなテーマがあります。いざ理想のテーマを見つけることができたとしても、細かいカスタマイズをしたいことってありますよね。 そんなときに、子テーマが便利です。 子テーマを利用すると、親となるテーマを部分的に置き換えて(カスタマイズして)使うことができるようになります。 なぜ子テーマを使うのか? せっかく見つけた素晴らしいテーマです。そういったテーマは、制作者の方が常に改善し

    アップデートしても大丈夫!WordPressの子テーマでデザインのカスタマイズをする方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    s99e209
    s99e209 2015/02/23
    WordPressの子テーマを利用すれば、WordPressテーマをアップデートしたときにカスタマイズした部分が消えてしまうという心配がなくなる。
  • 思い通りカスタマイズできる?WordPressの有料テーマを買う前の注意点10個 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、デザイナーのサリーです。 以前「WordPressのおすすめ有料テーマ『TIMELINE』を買って使ってみた」で、WordPressの有料テーマの良いところを紹介させていただきました。 あれから、約5000種類の高品質なテーマを販売しているサイト「Themeforest」でいろいろな有料テーマを買っていじってみたのですが、とても便利だと感じながらも、良いところばかりではないなー思うことがしばしばありました。 今回は購入前にチェックしたい、有料テーマの落とし穴をまとめてみました。 ※使用したことがあるのは「ThemeForest」の商品だけなので、日語のテーマや他のサイトで購入したテーマでは当てはまらない項目もあります。 1. 機能外のカスタマイズは難しい 有料テーマの設定は管理画面から行います。 テーマによって設定できる項目は異なりますが、大抵のテーマではメインカラーや文字色

    思い通りカスタマイズできる?WordPressの有料テーマを買う前の注意点10個 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    s99e209
    s99e209 2015/02/17
    WordPress有料テーマを購入すれば、一から作るよりはかなり工数を削減できるし、使い勝手がいいので買う価値は十分にあるが、短所もいろいろあるので、十分検討すること。