タグ

2013年1月22日のブックマーク (3件)

  • ウーパー!?ルーパー!~映画『LOOPER/ルーパー』 - メモリの藻屑 、記憶領域のゴミ

    ■LOOPER/ルーパー (監督:ライアン・ジョンソン 2013年アメリカ中国映画) 2074年、タイムマシンが可能になった未来。その未来では殺人が簡単に足がつくため、ある犯罪組織がタイムマシンを悪用し、消したい人間を30年前の過去に送り出し、そこでルーパーという殺し屋に処刑させていた。主人公はルーパーの一人、ジョー。しかしそんなジョーのもとにある日、処刑されるべく送られてきたのは、30年後の自分だった。30年前のジョーを殴り倒し逃走するオールド・ジョー。オールド・ジョーは実は、自らの悲惨な事件を変えるために、過去へとやってきたのだ。そしてヤング・ジョーは"未来の運命を変えるためにやらなければならない殺人"のターゲットを知り、苦悩する。 ジョセフ・ゴードン=レヴィットとブルース・ウィリス主演のタイム・トラベル・テーマSF映画、『LOOPER/ルーパー』です。「苦痛に満ちた未来を変えるため

    ウーパー!?ルーパー!~映画『LOOPER/ルーパー』 - メモリの藻屑 、記憶領域のゴミ
  • ガンダム08小隊イベントで新作初公開 – 東京スポーツ新聞社

    アニメ「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」(以下08小隊)Blu-ray メモリアルボックスBOX発売を記念したトークショー付きセレクト上映が19日、東京・新宿の新宿ピカデリーで行われ、シロー・アマダ役の檜山修之(45)、アイナ・サハリン役の井上喜久子(48)が登壇。集まった会場のファンに撮影秘話などを語った。 過去に08小隊のイベントが行われたことはあったが、檜山と井上の2人が顔を揃えるものは今回が初。檜山はその理由について「08のイベント自体があまり多くなかった」と語り、さらに過去に行われたイベントについて「その時に行われたガンダムクイズが忘れられない。ずらっと並んだガンダムの顔がどの機体か当てるもので、その司会をしていたんだけど原稿が間違えていて、当たった子供に『はずれ』と言ってしまった。会場からはブーイングだし、はずれと言われた子供は泣き出すし、つらい思い出」と“トラウマ”体験を話

    s_atom11
    s_atom11 2013/01/22
    (48)が年齢のわけないだろ…。()内の数字は出場回数とかシード権とかそういうあれだろ…(震え声)
  • マンガ・アニメの“神様”――手塚治虫はどのようにして生まれたのか

    今や老若男女を問わず、愛されるようになったアニメーション。「日のアニメーションは世界にも受け入れられている」と言われることもあるが、ビジネスとして健全な成功を収められている作品は決して多くない。この連載では現在のアニメビジネスについてデータをもとに分析し、持続可能なあるべき姿を探っていく。 50年前にテレビアニメをスタートさせ、日のアニメ産業を興隆させた手塚治虫。「マンガの神様」「アニメの神様」とも称される手塚は、コンテンツビジネスを語る上で欠かせない存在である。 →「『鉄腕アトム』の最大の功績は何か――50周年のテレビアニメを振り返る」 これほどまでに稀有な人材は、どのようにして生まれたのだろうか。今回は手塚が習作に至るまでに大きな影響を受けたと思われる環境を、「時代・社会」「文化」「地域」「家庭」の4つに分けて探ってみたい。今後の人材育成を考えたり、中国など他国で同様の人材が生まれ

    マンガ・アニメの“神様”――手塚治虫はどのようにして生まれたのか
    s_atom11
    s_atom11 2013/01/22
    『マンガの神様』手塚治虫を育んだ戦前の文化、宝塚の地域環境、家庭環境。手塚の恵まれっぷりは主人公補正のよう。