タグ

2014年8月1日のブックマーク (4件)

  • 台湾の爆発 気体状の化学物質が爆発か NHKニュース

    台湾南部、高雄の市街地で起きた大規模な爆発は、これまでに23人が死亡し、271人がけがをしており、道路の下のパイプを通っていた気体状の化学物質が爆発を引き起こした可能性があり、当局が詳しく調べています。 台湾第2の都市、高雄の市街地で、現地時間の1日午前0時ごろ、およそ3平方キロメートルの広い範囲で相次いで爆発が起きました。 あちこちで路上から大きな炎が上がり、道路が陥没したり車が横転したりしました。 高雄市によりますと、この爆発でこれまでに23人が死亡し、271人がけがをしています。 日台湾との窓口機関、「交流協会」によりますと、これまでのところこの爆発で日人が巻き込まれたという情報は入っていないということです。 高雄市などによりますと、爆発が起きる前、現場ではガスのような臭いがしたため、消防などが臭いの発生源を調べていたということで、けが人の中には消防隊員も含まれているということ

    s_atom11
    s_atom11 2014/08/01
    不謹慎だがまるで映画のような迫力のある映像。爆発の後ではなく瞬間の映像があるのがそう感じる要因だろうな。
  • 『ゴジラ』が尖兵、東宝が描く海外戦略

    1954年に『ゴジラ』が誕生してから今年で60年。日が世界に誇る「キング・オブ・モンスター」を、ハリウッドの超一流スタッフ・キャストの手で映画化した『GODZILLA ゴジラ』が7月25日より全国東宝系で劇場公開されている。日に先駆け、5月より世界各国で公開された作は、北米での公開3日の興行収入は約95億円、全世界での興行収入は約500億円に達する記録的な大ヒットとなっている。 今回のハリウッド版『GODZILLA ゴジラ』は、オリジナル版のデザインや精神などに敬意を表した作りになっており、高い評価を得ている。早くも続編制作の構想があるとの報道も舞い込んできている。その「ゴジラ」、東宝の代表作品としてこれまで数多くのシリーズ作品が作られ、海外でも数多く上映されている。その東宝が「ゴジラ」にかける思い、そして海外戦略の展望をどう描いているのか――。同社で映画調整と映画企画を担当する市川

    『ゴジラ』が尖兵、東宝が描く海外戦略
    s_atom11
    s_atom11 2014/08/01
    果たして「全世界で1位」の煽り無しに日本でヒットしたのかどうかを考えると2月ほど遅らせるのはアリかもなと。
  • 「日本一休みが多い会社」「創業以来赤字なし」未来工業の創業者死去

    一、休みが多い会社 タイムカードなし、ホウレンソウなし、制服なし 発言をまとめました「創業以来赤字なし」 「未来工業」創業者の山田昭男さんが亡くなりました。 ずば抜けたユニーク経営で知られ、多数のメディアに出演。相談役に退いてからも社員に慕われました。 かなり長文になりますが、その経営術やエピソード、発言をまとめました。

    「日本一休みが多い会社」「創業以来赤字なし」未来工業の創業者死去
    s_atom11
    s_atom11 2014/08/01
    本当にホワイト企業はあったんだ!ゼンショーの記事とのギャップが天と地ほどある。
  • すき家ゼンショーの「第三者委員会からの調査報告書受領に関するお知らせ」がまるで牛丼売ってる蟹工船 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    すき家ゼンショーの「第三者委員会からの調査報告書受領に関するお知らせ」がまるで牛丼売ってる蟹工船 : 市況かぶ全力2階建
    s_atom11
    s_atom11 2014/08/01
    抜粋でこのレベル。全長版はどんなホラーなんだ。