タグ

2012年6月20日のブックマーク (4件)

  • Javaスレッドメモ(Hishidama's Java thread Memo)

    概要 Javaでは、マルチスレッド用のクラスとしてThreadが用意されている。[2017-04-15] しかし新しいJavaでは、Threadを直接使う事はあまり無い。 ExecutorService/Future(JDK 1.5)やFork/Join(JDK 1.7)といったクラスが追加されているので、そちらを使う。 Java21で仮想スレッド(virtual thread)が導入された。[2023-09-23] これにより、従来のスレッドはプラットフォームスレッド(platform thread)と呼ぶようになった。 Javaでは、マルチスレッド用のThreadクラスが用意されている。 Threadを継承して独自のクラスを作り、runメソッドをオーバーライドして処理体を記述する。 class スレッドクラス名 extends Thread { @Override public vo

    s_hiiragi
    s_hiiragi 2012/06/20
    排他制御 同期 マルチスレッド
  • Java弱参照メモ(Hishidama's Java Weak reference Memo)

    Java弱参照クラス 通常のインスタンスは、どこかの変数が保持(参照)していれば、GCの対象にならない。 しかし弱参照にして保持すると、他の通常の参照が全て無くなれば、GCの対象になる。 (弱参照という用語を使う場合は、通常の参照は「強参照」と呼ぶ。強参照と弱参照の間に当たるソフト参照、弱参照より下のファントム参照というのもあるらしい) WeakHashMap WeakHashMapは、キーを弱参照で保持するHashMap。 このマップのキーに当たるオブジェクトの(他からの)強参照が全て無くなると、このマップ内からそのキー(と値)が削除される。 例: Map<Integer, String> map = new WeakHashMap<Integer, String>(); // キーを強参照で保持しつつ、マップに値をセット Integer[] force = new Integer[10

  • Javaメモ目次(Hishidama's Java Memo)

    Javaの基礎(というか入門的な内容)から ちょっとした応用までをメモしています。 単純にJavaと言っても、場合によってソースを書く際の文法・ライブラリ(クラス)の使用方法・GC(ガベージコレクション)等のJavaVMの機構/動作など様々な事柄を含みます。 コンパイル・実行関連 [/2023-09-23] 文法関連 [/2023-09-24] ライブラリー関連 [/2024-03-11] サードパーティー関連 [/2022-11-11] 定石 [/2021-03-21] 新機能 [/2023-09-24] キーワード(抜粋)一覧 参考書

  • Javaコレクションクラスメモ(Hishidama's Java Collection Memo)

    コレクション一覧 [/2010-02-13] リスト [/2023-09-24] マップ [/2023-09-24] セット [/2023-09-24] 総称型の使用 [/2007-06-11] 特殊なコレクション 空のコレクション [/2017-09-24] 1つだけ値を持つ不変コレクション [/2017-09-24] 変更不可能なコレクション [/2017-09-24] 動的型保証を行うコレクション [2008-12-08] 順序付きコレクション [2023-09-24]