タグ

2022年3月8日のブックマーク (2件)

  • 2022年の流行色/トレンドカラーは“ジョリーコーラル”と“ベリーペリ”。特別な新色が選出 - Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)

    2022年の流行色/トレンドカラーとして選ばれたのは、次の2つ。 ジョリーコーラル(Jolly Coral) ベリーペリ(Very Peri) この記事では、2022年のトレンドカラーに上記の2色が選ばれた理由をご紹介します。 2022年に向け新商品やサービスを開始する際は、ぜひ今回ご紹介するトレンドカラーをご活用ください! 流行色/トレンドカラーはどう決まる? 流行色は、主に以下の2つの組織によって決められています。 PANTONE JAFCA それぞれの組織に関して、詳しく見ていきましょう。 PANTONE PANTONEは、世界的な色見帳を出している企業です。アパレルをはじめ、美容、インテリア、工業デザイン等、あらゆる業界をサポート。PANTONEの色見帳は、製品の色を決定する際のヒントとして、あらゆる業界で使われています。 また、ペーパーやコットン、ナイロンなど素材に応じて色の

    2022年の流行色/トレンドカラーは“ジョリーコーラル”と“ベリーペリ”。特別な新色が選出 - Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)
  • NTT西がEmotet感染 受託業務で使用したPCから従業員・取引先メールアドレス流出

    NTT西日は3月7日、愛知県公立大学法人から受託した業務に使っていたPCEmotetに感染し、従業員や取引先のメールアドレスが流出。不審なメールの送信に使われていると発表した。 1日に、同社従業員がメールに添付されたファイルのマクロを実行したのが感染の原因とみられる。NTT西の従業員を装った不審メールが関係者に送信されたため、感染したPCをネットワークから切断。関係者に謝罪と注意喚起のメールを送った。 流出した情報は確認中。NTT西は今後、基動作の徹底、情報セキュリティ教育の再実施など再発防止策を実行するとしている。 関連記事 Emotet感染爆発で謝罪企業相次ぐ 沖縄県、気象協会、いすゞなど【訂正あり】 マルウェア「Emotet」の再拡大が進み、各地で感染報告が相次いでいる。2月以降、沖縄県やリコー系列会社、NPO法人、品会社などさまざまな業界の企業が、おわびと注意喚起を発してい

    NTT西がEmotet感染 受託業務で使用したPCから従業員・取引先メールアドレス流出
    s_hiiragi
    s_hiiragi 2022/03/08