タグ

2023年1月28日のブックマーク (1件)

  • ブロートウェアとは 「肥大化ソフト」 (bloatware): - IT用語辞典バイナリ

    ブロートウェア 別名: 肥大化ソフト 【英】 bloatware ブロートウェアとは、活用されない割に多くのコンピュータリソースを占有しているソフトウェアやプログラムの通称である。 ブロートウェアは、いわゆるメーカー製PCやスマートフォンなどにプリインストールされているソフトウェアを指して用いられることが多い。そのアプリケーションを必要としないユーザーからは、端末の動作や記憶容量をいたずらに低下させる要因として疎まれやすい。特にAndroidスマートフォンにプリインストールされたアプリなどはアンインストールができない場合も多く、スマートフォンの限られたコンピュータリソースを浪費するものとして批判されることが多い。 ブロートウェアのブロート(bloat)は「膨れさせる」という意味の英語である。OSやブラウザ、オフィスソフトなどがバージョン更新のたびにハイスペックなコンピュータリソースを必要と