タグ

2023年8月30日のブックマーク (1件)

  • SUBTOTAL関数とAGGREGATE関数の使い方

    ExcelのSUBTOTAL(サブトータル)関数とAGGREGATE(アグリゲート)関数は、さまざまな集計値を求める機能を持ちます。数値を合計するときはSUM関数を使うことが多いと思いますが、小計行と合計行を含む表では、これらの関数の利用がおすすめです。 小計行と合計行を含む表で大活躍 Excelで数値を合計する関数といえば、多くの人がSUM(サム)関数を思い浮かべると思います。しかし「SUM関数を使うべきではない」ケースもあるのをご存じでしょうか? 例えば、以下の表を見てください。 左側の表には「小計」と「合計」の行があります。右側は、その表に入力された関数を表示した状態です。小計行と合計行には、SUM関数が入力されていることがわかります。 上記の表は、この状態では正しく集計されています。しかし、今後「製品」のデータを追加することになったら、どうでしょうか? 合計の対象となる行が増えるた

    SUBTOTAL関数とAGGREGATE関数の使い方
    s_hiiragi
    s_hiiragi 2023/08/30
    “ここでポイントとなるのが、引数[参照]に指定したセル範囲にSUBTOTAL関数の数式が含まれている場合、自動的に集計から除外されるという点です。”