タグ

2011年1月14日のブックマーク (7件)

  • “ピーガガガガ…”YouTubeに投稿された懐かしの「ダイヤルアップ接続音」 - はてなニュース

    ADSLや光ファイバーなどのブロードバンドの登場で、高速で快適なインターネットが身近になった現在。そういった高速回線の登場以前に親しまれていた「ダイアルアップ接続」の接続音が、「懐かしい」と話題になっています。 動画共有サイト「YouTube」に投稿されている「ダイヤルアップ接続音」という動画。2010年6月13日 の投稿以降、68000を超える再生回数が記録されています。 動画の中では、1990年代後半に主流となったネットワークへの接続方法「ダイヤルアップ接続」の接続音が紹介されています。再生してみると、「ピポパポ…」というアクセスポイントへのダイヤル音のあと、「ピーピーピーガガガガ…ザーーーーー」という、なんとも懐かしい音色が聞こえてきます。 ▽ http://www.youtube.com/watch?v=WflkFUY9pHI インターネット文化が個人に普及したきっかけともいえる「

    “ピーガガガガ…”YouTubeに投稿された懐かしの「ダイヤルアップ接続音」 - はてなニュース
  • iPhoneの2年契約、残したままにしてませんか?

    めり @merihiko 結論からいくと、「iPhone for everybodyキャンペーンで加入し、今もそのまま使ってる人は、2年経過時に契約変更してないと、無意味な2年縛りを受ける事になるよ」という話です。(事実上)メリットを受けてないのに、期間中解約する際には違約金を取られるよ、という話。 2011-01-13 11:21:14 めり @merihiko iPhone for everybodyキャンペーンとは、2009年2月27日から2010年1月31日まで実施された「2年間の継続利用を条件に、実質的な端末代金と毎月のパケット代を安くする」というキャンペーン。私は後者のメリットに飛びついた既存ユーザー、というヤツです。 2011-01-13 11:25:20

    iPhoneの2年契約、残したままにしてませんか?
    s_nagano
    s_nagano 2011/01/14
    忘れずに変更しよう
  • iPadとマジックが完全融合したムービー「iPad magic」、さらに続編ムービーも

    元ムービーが114万回、日語字幕版が26万回、英語字幕版が154万回ということで、すさまじい再生回数を誇る日発のムービーがこの「iPad magic」です。 iPadの真の価値を再認識させられるようなすさまじいマジックとなっており、このマジックを企画したサラリーマジシャンである内田伸哉氏はこのムービーがきっかけでYahoo! JAPAN インターネットクリエーティブアワード2010グランプリを受賞したり、「企画に年功序列は存在しない」というを出すことになったり、CNN・BBC・ウォールストリートジャーナルなどにも取り上げられたとのこと。 というわけで、一体どれだけすさまじい内容だったのかというムービーは以下から。 YouTube - iPad magic sub:J このムービーの再生回数があまりにも多いため、感謝ムービーも公開されています。ちゃんとオチがあるのが秀逸。 YouTub

    iPadとマジックが完全融合したムービー「iPad magic」、さらに続編ムービーも
  • Viber から SMS が届かなくて設定ができない場合の最終手段

    VoIP (Voice Over Internet Protocol: データ通信を利用した音声通話)の超新星、Viber が話題になって久しいですが、多くのユーザーが国際 SMS で送られてくるはずの登録コードを受け取れなくて、設定ができないという問題に遭遇しています。 僕もネットで見つかる様々な解決策を試してみましたが、結局受け取れないままでした。もっとも確実な方法と言われていたのが、自分の iPhone からViber へ SMS を送るというものですが、5回ほど送信しても返信はありませんでした。原因をソフトバンクのサポートの方に調べて頂いて、とても丁寧な対応をして頂いたのですが 原因は特定されませんでした。 でも、大丈夫。 なぜか国際 SMS を受け取れないユーザーも、電話で確実に登録コードを入手できる最終手段がありました。 Viber のアプリを起動して、自分の電話番号を入力して

    Viber から SMS が届かなくて設定ができない場合の最終手段
    s_nagano
    s_nagano 2011/01/14
    Viber から SMS が届かなくて設定ができない場合の最終手段
  • 「Windows 7 SP1」がRTMに!?【更新】 - 気になる、記になる…

    管理人:Taisyo 海外の情報&噂サイトで報じられている Microsoft (Windows) や Apple (MacやiOSデバイス) の最新情報を翻訳(ミスも多いですが…)してUPしています。 当サイトのメインページや個別記事へのリンク、コメント、トラックバックは自由に行って下さい。 ご連絡の必要はございません。 ある程度確認はしていますが、InternetExplorerでは一部正しく表示されない部分があり、推薦はSafariとなっています。 ニュース:総合(982) ニュース:携帯電話(346) 気になるニュース(488) ニュース:ブラウザ(204) ミニノート関連(Eee PCなど)(260) Microsoft:総合(789) Microsoft:各種アップデータ(98) Windows Vista:ニュース(512) Windows Vista:レビュー(27) Wi

    s_nagano
    s_nagano 2011/01/14
    「Windows 7 SP1」がRTMに!!
  • The Social Network Soundtrack

    The Social Network Soundtrack by Trent Reznor and Atticus RossThe Social Network soundtrack will be released digitally on Tuesday September 28th with physical formats to follow in October. You can pre-order standard CD, Blu-ray (audio only 5.1 surround and high resolution stereo) and 2 disc 180g vinyl formats now. All preorders include an instant 5 song sampler download and a full digital album de

  • 迷惑メールの流通量が急増、「送信者の休暇が終わったためか?」

    米シマンテックは2011年1月12日、2010年末に急減した迷惑メール(スパム)の流通量が、1月10日に急増したことを明らかにした。2010年末に停止していたボットネットが活動を再開し、迷惑メールの送信を開始しているためだという。 シマンテックでは、世界中でやり取りされている迷惑メールを観測し、その流通量などを公表している。同社によると、迷惑メールの流通量は2010年12月25日に急減。大量の迷惑メールを送信していた複数のボットネットが、活動を停止したためと発表した。 活動を停止したボットネットは、「Rustock」「Lethic」「Xarvester」の3種類。このうち最も規模が大きいのはRustockで、ピーク時は、全世界の迷惑メールの40%以上を送信していたという。 これらが活動を停止した理由については不明。同社の公式ブログでは、冗談交じりに「迷惑メール送信者が休暇を取った可能性があ

    迷惑メールの流通量が急増、「送信者の休暇が終わったためか?」