タグ

2015年10月3日のブックマーク (3件)

  • OS X 10.11 El Capitanのインストールディスクを作成する方法。

    OS X 10.11 El Capitanのインストールディスクを作成する方法のまとめです。詳細は以下から。 AppleはOS X 10.7 Lionからパッケージ版の販売をしておらず、すべてMac App Storeからのダウンロードとなっていますが、ネットワーク環境がないMacにOS X 10.11 El Capitanをインストールしたい場合などにはインストールディスクを作成する必要があります。 インストールディスクの作成方法はいくつかありますが、ユーティリティアプリDiskMaker Xかコマンドラインツール”createinstallmedia”を利用する方法が簡単だと思うので以下にまとめました。 必要なもの インストールディスクの作成方法はいくつかありますが、どの場合もUSBメモリMacなどが必要なので、以下のものを用意しておいて下さい。 8GB以上のUSBメモリ(またはSD

    OS X 10.11 El Capitanのインストールディスクを作成する方法。
  • Apple、OS X El CapitanのDisc UtilityからFirst Aidの「ディスクのアクセス権の検証/修復」を削除。

    El CapitanではDisk Utilityアプリがv15.0へバージョンアップしデザインが刷新され、ボリュームにどの様なファイルが入っているか分かりやすくなりましたが、このDIsk Utility v15.0では今までのDisk Utilityにあった「ディスクのアクセス権の検証/修復」というオプションが無くなっています。 アクセス権を検証/修復が無くなった理由 El CapitanのDeveloper Betaを利用していた方はBeta 1か2のRelease Notesに「システムファイルのアクセス権は自動的に保護され、ソフトウェア・アップデートが行われるとアップデートされます。そのため『アクセス権を修復』機能は必要ありません」という記載があったと思いますが、v15.0ではこの説明の通りアクセス権を検証/修復の機能が削除されており、 Disk Utility Note : Sys

    Apple、OS X El CapitanのDisc UtilityからFirst Aidの「ディスクのアクセス権の検証/修復」を削除。
    s_nagano
    s_nagano 2015/10/03
    安心してください。diskutil には残ってますよって感じ
  • iPhone 6s・6s+が「いつ・どこで製造されたか」を確認する方法

    iPhoneに限らず、Appleの製品は、シリアル番号から「いつ・どこで製造されたか」が、わかるようになっています。 iPhone 6s・6s Plus(+)は、発売後の3日間でだけで1,300万台も売れたそうです。 この需要を満たすために、発売の前に複数の工場で在庫を積み上げていたはずで、同じ日に購入しても固体によって製造日や工場がまちまちの可能性があります。 そこで、シリアル番号から、製造された時期と場所を読み解く方法をご紹介します。 シリアルコードの読み方 iPhone 6s・6s+のシリアル番号は、次の方法いずれかで確認することができます: [設定]>[一般]>[情報] iTunesに接続 パッケージの底面 AppleCareの保証登録メール 現在は12桁の文字列が使われており、下のような5つの要素で構成されています。 シリアル番号を入力するだけで解析してくれる便利なサイトもありま

    iPhone 6s・6s+が「いつ・どこで製造されたか」を確認する方法
    s_nagano
    s_nagano 2015/10/03
    iPhone 6s・6s+が「いつ・どこで製造されたか」を確認する方法