タグ

2015年11月10日のブックマーク (2件)

  • 「狂気を感じるほどに長いパスワードをiPhoneに設定している日本人がいる」と海外で報じられる

    パスワードとして最もよく使われる組み合わせは「123456」であることがこれまでの調査で分かっており、悪意のある人に個人情報を盗まれないためにも複雑なパスワードを設定する必要がありますが、「とある日人のパスワードが狂気を感じるほどに長い」として、海外メディアで話題になっています。 ことの発端は11月7日(土)に寺下義人さんによってTwitterに投稿されたこのムービー。 地下鉄にすげー奴がおるんやけど… pic.twitter.com/xw55SutbA8— 寺下義人 (@yossy1999116) Twitterのムービーは見ることができなくなっていますが、以下から見ることができます。 iPhoneの長いパスコード - YouTube 電車の中でiPhoneを取り出しました。 パスコード入力画面を表示し、数字を入力し始めます。 「タタタタタ」と軽快なリズムで数字を入力していきますが……

    「狂気を感じるほどに長いパスワードをiPhoneに設定している日本人がいる」と海外で報じられる
    s_nagano
    s_nagano 2015/11/10
    頭の体操なんちゃうの?
  • iTunes使用許諾契約書を漫画にした猛者がいる - Noblesse Oblige 2nd

    さて The Vergeからの拾いネタ。 iTunesの使用許諾契約書(Terms and coditions)って、iTunesがヴァージョンアップした時などに表示されることがある。 こういうヤツね↓ 画像:「iTunes使用許諾契約書が更新されました」と通知されました!? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ | マイナビニュースより 利用規約をお読みの上、同意いただく必要があります って言われるけど、いつも利用規約を表示はするものの、スクロールスクロールして読んだふりをしてOKボタンを押すのが常だと思う。 Web上ではこう言う「利用規約を読んでOKしてね」って言うダイアログはよく見るけど、ほとんどの人は信用して(害になるようなことは書いてないだろうと安心して)読まずにOKしているんじゃないか。 そんな誰にも見向きもされない、読まれもしないiTunes使用許諾契約書を漫画にした猛者が

    iTunes使用許諾契約書を漫画にした猛者がいる - Noblesse Oblige 2nd