こんにちはフォレンジック課のWDです。 今回はMac端末のフォレンジックについて取り上げようと思います。 テーマとして長くなるので、反響に応じて複数回に分けて連載予定です。 初回は保全方法について取り上げます。 フォレンジック概要 フォレンジックの調査において必要なフェーズは主に3つのフェーズがあります。 ※実際の案件の際には保全の前段階の部分での事前調整や調査範囲の決定などが特に重要です。 今回、この記事で取り上げる保全作業は、つまるところデータのコピー作業です。ただし、データのコピーはただの複製作業という意味ではなく、データの固定化という意味があります。 例えば、PC内のデータを調査する際に、調査時のデータと調査後のデータに変化があっては調査の過程によって改変されたのではないかという疑いが発生してしまうため、証拠性がなくなってしまいます。 また、PC内でコンピュータウイルスなどが実行さ
自己暗号化ドライブに複数の脆弱性、WindowsのBitLockerなどに影響:CrucialやSamsung製のSSDでも脆弱性を確認 悪用されればドライブの暗号が解読される恐れがある。Crucial(Micron)やSamsungのSSD、そしてWindowsのBitLockerなどが影響を受ける。 米セキュリティ機関のCERT/CCは11月6日、ハードウェアベースの暗号化機能を提供する自己暗号化ドライブ(SED)の脆弱性に関するセキュリティ情報を公開した。MicrosoftやSamsungもそれぞれのセキュリティ情報で、対策について解説している。 CERT/CCによると、SEDに関してATAセキュリティやTCG Opal標準の実装方法に起因する2件の脆弱性が、オランダの研究者によって発見された。 悪用された場合、エンドユーザーが設定したパスワードを知らなくても、ドライブに物理的にアク
音楽聞き放題サービスの「Spotify」が2016年11月10日からついに日本でも一般公開され、広告付きのフリープランでは無料で音楽が聞き放題になってます。しかし、「Spotifyサービスを利用することで、SSDやHDDなどのストレージが痛めつけられる」という指摘が挙がっています。 Major I/O write bytes on the Spotify Desktop app. It will kill SSD drives in record time! - spotify https://community.spotify.com/t5/Ongoing-Issues/Major-I-O-write-bytes-on-the-Spotify-Desktop-app-It-will-kill/idi-p/1476745#comments Spotify is writing massiv
映画1本数秒。ケーブルもポートもなし。ただSSDを置くだけでパソコンにデータががぶがぶ吸い上げられていってます!! どんな黒魔術かと思ったら、裏にこ~んなちっこいものをくっつけてるだけなのでした。 Keyssaというスタートアップが開発した新技術「Kiss」です。白いプラスティック板についてる黒い四角いの2個、これがなんとコネクタなんす。 コネクタはコネクタでも、スマホやタブレットやノートパソコンにくっつける必要はありません。端末の裏の面に潜ませておけば、そのドックから狭い範囲に高帯域の無線信号がビンビン飛んで最大6Gbpsでデータが転送できちゃうんです。 かさばる金属製コネクタは一切不要。 つまりQiみたいな無接点充電とペアリングすれば、ラップトップの充電もコネクタ抜きで済んでしまうってこと。マシンの横に無粋な穴(ポート)は必要なし。小型の高速SSDが駆動できる程度の電気を送り、それをマ
[実験]SSDをデフラグすると速くなるのかの続きです。今使っているSSDは、IntelのX-25MというSSDで、2009年8月に購入したものです。すでに4年半以上もWindowsの起動用ドライブとして使い続けています。 最初はこのSSDにWindows7をインストールし、その後Windows8をクリーンインストールし、現在はWindows8.1にアップデートして使っています。ずっと起動用ドライブとして使い続けて、電源投入回数は数千回、使用時間は5000時間を軽く超えています。 2009年にSSDを導入する前は、SSDについてこんなことを言われていました。「SSDはHDDと違って書き込み回数に限界がある」と。書き込み回数を減らすためにページングファイルやテンポラリファイルは別ドライブに移した方が良いとか、SSDは壊れやすいからまだダメだとか、いろいろ言われていました。 さて、4年半以上使っ
PR提供:サムスンSSD 簡単・楽チン・便利なMacの外付けSSD起動 - Samsung SSD 840 EVOの外付け使用でOS Xのクローンも起動も速くて快適 OSアップグレード前に「クローン」作成のすすめ 一般的にOSのアップグレードは"片道切符"。従来のシステムは上書きされ、元に戻すことはできない。OS X Mavericksもそれは変わらず、深刻な不具合が発見されたところでMountain Lionにダウングレードすることは難しい。Time Machineでバックアップしていた内容を復元するにしても、後日アップグレードをやり直す手間が発生する。 アップグレードして最新の機能を利用しつつ従来のシステムを温存するベストな方法は「クローンの作成」、つまり外付けディスクに内蔵ディスク全体をコピーすることだ。以前のシステムが必要になったときは、そのクローンを起動ボリュームとしてシステムを
12/02/2010: Macbook AirでSSD用の設定(その1) 11/30/2010: ガートナー、PC売上予想を引き下げ。原因はiPadなど、、、 11/06/2010: Apple、Xserveをディスコン 10/30/2010: オフィスソフト:Lotus Symphony 3 10/28/2010: Calibre: KindleでThe Economistなどを読む 10/22/2010: Back to Mac、ってどこに・・・ 06/14/2010: Kensingtonのトラックボールの新ソフトウェア登場 05/31/2010: Skype for iPhoneが3G通話対応に 05/08/2010: IDC、2010年第1四半期のスマートフォン出荷台数を発表 05/05/2010: OSX on OSXの仮想化 05/05/2010: MarsEditがバージョ
2010年10月24日23:30 カテゴリNewsTips そろそろ MacBook Air (3,1) についてレポートしておくか というわけで金曜日に衝動買いしてしまった MacBookAir 11'' だが、そろそろレポートをあげることにしよう。 購入したのはUS Keyboard/128GB SSDモデル。System Profiler による Hardware Overview は以下のとおり。 Model Name: MacBook Air Model Identifier: MacBookAir3,1 Processor Name: Intel Core 2 Duo Processor Speed: 1.4 GHz Number of Processors: 1 Total Number of Cores: 2 L2 Cache: 3 MB Memory: 2 GB Bus
2010/09/24 EMCジャパンは9月22日、同社ストレージ/NAS「EMC CLARiX」「EMC Celerra」の新機能を提供開始したと発表した。新機能とは「EMC FAST」の新バージョン、「FAST Cache」「ブロックデータ圧縮機能」だ。6月に発表したものだが、その時点では7月以降に提供開始となっていた。EMCでは最近、自社ストレージにおけるSSDの利用を積極的に進めているが、これらの新機能の利用方法を通じて、EMCのSSDについての考え方が見えてくる。 FAST(Fully Automated Storage Tiering)は文字通り「自動階層化管理機能」。つまり速度やコストの異なる複数の種類の記録媒体を組み合わせてストレージ領域を構成しておき、データをアクセス頻度に応じてより高速な記録媒体、あるいはより低速な記録媒体に移動できる。FASTでは、自動的にデータ移動が行
2009年03月07日19:30 カテゴリLightweight Languages 小さきことはよきこと哉 - MacBook (Unibody) + SSDへ移行 Apple MacBook (UniBody) アップルコンピューター ♪僕の大好きな MacBook Pro ♪BTOで手に入れた MacBook Pro ♪とっても大事にしてたのに ♪壊れて出ないキーがある ♪どーしよ どーしよ というわけで、あれからまだ一年もたたないうちに、 MacBook Pro 15'' から MacBook (Unibody) に乗り換えた顛末記。 実のところ、「次は Pro でない MacBook にしよう」というのはかねてから決めていた。往年の PowerBook Duo ユーザーとしては、これと LED Cinema Display 24 との組み合わせが、Duo + Duo Dock の
『MacBook Air』ベンチマークテスト結果「SSDはプラス16万円の価値があるか」 2008年2月 8日 IT コメント: トラックバック (2) Charlie Sorrel われわれ同様、『MacBook Air』のソリッドステートドライブ(SSD)を巡る騒動が単なる空騒ぎなのかどうか気になって仕方ないこの記事の読者も、もう悩む必要はない。 技術系情報サイト『Ars Technica』が、MacBook Airのベンチマークテストを実施してくれたからだ。この結果によると、ランダムなデータ読み取りと書き込みを除いて、SSDと通常のハードディスクにはほとんど違いがなく、それどころか、SSD搭載モデルはシーケンシャルな書き込みと読み取りでは性能が劣るという[ランダムなデータ読み取りと書き込みでは、40%の向上が見られる。特に読み取りは速い]。 ここまではある程度予想された結果だ。SSD
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く