タグ

2008年10月23日のブックマーク (2件)

  • 第3回 言語仕様、組み込み関数、クラスへの変更 | gihyo.jp

    Pythonでは、ソースコードの1行目、または2行目に #coding: utf-8のように記述することによって、ソースコードのエンコードを指定できます。Python 2.5からは、マルチバイト文字列を含むソースコードのエンコードを必ず明示するよう仕様が変更されています。エンコードを指定することで、インタプリタはソースコードをUnicodeとして扱うことができます。 マルチバイトについては、Python 2.xでは、文字列リテラルやコメント内に利用できるだけでした。Python 3.0からは、変数名などの識別子にUnicodeを利用できるようになりました。英数字を含むASCII文字列だけでなく、アクサンやウムラウトを含む文字、ロシア語など、より多彩な文字列を変数名やクラス名に利用できるようになっています。 このように、Python 3.0では言語仕様に近い部分にも多くの変更点があります。今

    第3回 言語仕様、組み込み関数、クラスへの変更 | gihyo.jp
    s_taki
    s_taki 2008/10/23
  • もっと知りたいPython3000 - 言語仕様,組み込み関数,クラスへの変更 | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー Python 3000の新機能についてお知らせする連載も3回目。今回は言語仕様,組み込み関数,クラスへの変更などについての変更点についてまとめています。 http://gihyo.jp/dev/feature/01/python3000/0003 Python 3000では,一貫性を増すための仕様変更だけでなく,言語をより便利にする変更も多く行われています。 Function Annotations(関数注記)はおもしろいですね。関数につけるドキュメント文字列のように,引数や返り値にドキュメンテーションを加えることができる機能です。引数の後にコロンをつけて,文字列を表記します。 def

    s_taki
    s_taki 2008/10/23