タグ

2017年3月16日のブックマーク (8件)

  • はてなブックマークタグ紀行 第4回「増田」「料理」 - はてなニュース

    はてなブックマークの「タグ」に注目した連載「はてなブックマークタグ紀行」をお送りします。「映画」「京都」「あとで読む」など、ブックマークしたページを分類するために自分で設定できるこれらのタグ。時には、ブックマークするだけでなく、タグそのものをさかのぼってみるとおもしろい発見があるかもしれません。第4回は、はてな匿名ダイアリーを意味する「増田」と、定番タグ「料理」の組み合わせ。おいしすぎるから揚げの作り方、料理にまつわる知恵や疑問……などなど、さまざまなの知識が眠っています。 ▽ 増田 料理の最新人気記事 868件 - はてなブックマーク 匿名で投稿できるはてな匿名ダイアリーは、英語読みのAnonymous Diary(アノニマスダイアリー)をアレンジした「増田」という名称で呼ばれることがあります。タグ「増田」は、主にはてな匿名ダイアリーの記事に付けられているもの。そこにタグ「料理」を組み

    はてなブックマークタグ紀行 第4回「増田」「料理」 - はてなニュース
    sabacurry
    sabacurry 2017/03/16
    増田実績解除されてしまったか
  • ホワイトボードマーカー選手権2017 - Cookpad Staff blog

    こんにちは、人事部ワークプレイスグループの梶尾です。 以前、社内のホワイトボードマーカーの消しやすさ検証についてご紹介をさせていただきましたが、更に改善を重ねているので、そのご紹介をしたいと思います。 クックパッドは社内の至る所でホワイトボードを活用していて、前回の検証時から更に数が増えています。すると、いつの頃からか「ホワイトボードなのに消えない」という声が聞こえてくるようになりました。 原因は、ホワイトボードの素材が増えていたこと。増えてから気づいたのですが、素材毎にマーカーの相性が全然違うのです。 それぞれに合わせて2種類のマーカーを置いていましたが、入れ違うこともあり、 間違うと「消えない」という最悪の事態となり、昼休みを削って消えない文字を消すという苦行を強いられていました。 もう我慢出来ない、、 というわけで、ホワイトボードマーカー選手権2017の開催です! ホワイトボードの種

    ホワイトボードマーカー選手権2017 - Cookpad Staff blog
    sabacurry
    sabacurry 2017/03/16
    こういうのこそAmazonアフィリエイト貼ってくれよー
  • サイズ半分で録画対応、ピクセラのiPhone用地デジチューナ。12,800円

    サイズ半分で録画対応、ピクセラのiPhone用地デジチューナ。12,800円
    sabacurry
    sabacurry 2017/03/16
    これを接続しながらiPhoneの充電はできないのな
  • 朝、ベッドから出られなくなった

    33歳で年収もうすぐ一千万、有名企業の総合職。 なぜか最近、朝起きられなくなってしまった。 目覚ましの音はもちろん聞いているし、寝続けている訳でもない。 ある日を境に、ベッドから出られなくなってしまったのだ。 寝床から出たくない。立ちたくない、どうしよう、と悶々と考えているうちに時間が経ってしまい、もう絶対に始業に間に合わない時間になってしまう。 なんてダメな人間なんだと、絶望的な気持ちになりながら、体調不良を理由に休みの連絡を入れる。 そんなことをこの1ヶ月ほど繰り返していたら、有給がほぼ尽きかけている。 たまたま仕事が閑散期に差し掛かったところで、出勤できている日もあるので、 仕事に大きく穴を開けるにはいたっていないけれど、それも時間の問題だ。 ゆるい職場ではあるけれど、健康状態をかなり心配されてしまっているし、さすがに休みすぎて不審に思われていることだろう。 このまま異動になったり、

    朝、ベッドから出られなくなった
    sabacurry
    sabacurry 2017/03/16
    職場にベッドさえあれば…
  • 紅白出場、プロレスラー、農家。究極の兼業レスラー、その名もnobodyknows+のノリ! (HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース

    愛知県名古屋市で営業している「ピピッと!あいち」は、県内の各地域から選りすぐられた野菜や果物、加工品、伝統工芸品などが販売されているアンテナショップだ。 ひときわ大きくとられたスペースに、ホウレンソウ、白菜、大根…様々な野菜が陳列されており、次々と客が買い求めていく。自信の現れか、生産者の顔イラストラベルが貼られている。ブロッコリーのラベルには「by のりくん」とある。 ゆでてべてみると、甘さと香りが口の中にあふれる。ありふれた言葉だが「自然来の味」としか表現できない美味さだ。 驚くことに、これらの野菜を作ったのはあるプロレスラーだ。副業をもつスポーツ選手は多い。驚くような話ではないかもしれない。では、これならどうだろう? これらの野菜を作ったのは、あるプロレスラーで、ある紅白歌合戦出場アーティストだ。 ノリ・ダ・ファンキーシビレサス。前回の記事で紹介した、愛知県名古屋市のロ

    紅白出場、プロレスラー、農家。究極の兼業レスラー、その名もnobodyknows+のノリ! (HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース
    sabacurry
    sabacurry 2017/03/16
    アツい
  • 機械室で事務仕事してたら心と体がぶっ壊れた話

    三月の機械室は寒い。ビル全体に快適な空調を提供するための機械が詰め込まれ、常に忙しく稼働しているが、地下三階のこの部屋自体は空調の対象外だ。来人間のいる部屋ではないから当然である。 束の間静かになったかと思うと、あちらの機器が動き、こちらの機器が唸る。遥か上層まで温風を送るための、巨大な機械の稼働音。出入口の重たい鉄の扉には、騒音の漏れ出しを防ぐためだろう、「開放厳禁」のプレートが貼られている。 その扉の横には、在室者表示パネルがあるのだが、あまり意味はないのかも知れない。人がいると表示されているにも関わらず、全ての照明をオフにして出てゆく人が時々いる。後に残るのは機械が動く音と、非常誘導灯の光だけ。 私はその、地下三階の機械室で働いていた。申し訳程度に置かれたストーブは、部屋の寒さと広さに対してあまりに貧弱で、温かいと感じたことはなかった。仕事中もコートは脱がず、ヒートテックの腰と肩と

    機械室で事務仕事してたら心と体がぶっ壊れた話
    sabacurry
    sabacurry 2017/03/16
    3日間の勤務でよくこれだけ書けるな/ああ夏にも似たような職場に居たのか…
  • 本人が居ないところでそいつを呼び捨てにする奴は

    ほぼほぼ信用できない人間です。 人の前でも呼び捨てにしてみろよばーか。

    本人が居ないところでそいつを呼び捨てにする奴は
    sabacurry
    sabacurry 2017/03/16
    本人がいないところだけニックネームで呼んでることがある。対面すると恥ずかしくて呼べない。
  • 新卒から5年だけだが働いた俺の仕事論

    ようキタコレ民。 まず、遅刻はしない。 遅刻をすると、怒られる。 怒られることは良くない。 毎月働くと給料がもらえるが、銀行に振り込まれるので 銀行から下ろすと現金が手に入る この現金を使って家賃を払えば働き続けられる 上司には敬語を使うほうが好かれやすい 企画書を作れと言われることがあるが、手書きで書いても 怒られる。 プロジェクタに反映できない、メール送れないからだ。 パワーポイントを使って作ると文字も書かなくていいし訂正もしやすい あとは、飲み会だ。 飲み会ではワタミや魚民、一休などが我が社の定番だ。 そこでは統一された品質の料理が出てくるから部長も満足する 飲むときは、ビールを飲むといい ビールを飲むと上司が喜ぶ 会社にはなるべくスーツで行くのもおすすめ 営業の人はスーツを使うと契約を格段に取りやすくなる ここだけの話私服はあまりおすすめしない 会社で私服着てる人はほとんどいない

    新卒から5年だけだが働いた俺の仕事論
    sabacurry
    sabacurry 2017/03/16
    当たり前だけど大事なことばかりだな。あと強いて言うなら12時前後に昼食をとるといいぞ。