タグ

Serverとhttpに関するsabroのブックマーク (8)

  • USBメモリでHTTP/FTP/DHCPサーバなどを高速に動かすフリーソフト「Serva」

    インストールやレジストリーの変更なしで、USBメモリからでも簡単に起動でき、HTTP/FTP/TFTP/DHCP/DNS/SNTP/SYSLOGサーバとして使用できるソフトが「Serva」です。一時的に特定のサーバの機能を利用したい場合などに手軽に使えます。 各設定画面、ダウンロード&設定方法については以下から。 Serva_Non-Supporter_64_v2.0.0 http://www.vercot.com/~serva/download.html ◆各設定画面 実際に設定できる項目は以下から確認できます。 HTTP FTP TFTP DHCP DNS SNTP SYSLOG ◆ダウンロード&設定方法 公式サイトにアクセスし、Windowsの64bit版で使用するので「Serva_Non-Supporter_64_v2.0.0」をクリック。 ダウンロードしたZIPファイルをExpl

    USBメモリでHTTP/FTP/DHCPサーバなどを高速に動かすフリーソフト「Serva」
  • ニコニココメントサーバーにおけるメモリ使用量増大問題の調査と対策 - ドワンゴ 研究開発ブログ

    はじめに コメントサーバーは、ニコニコ関連サービスのコメントを司るサーバーである。稿は、ニコニコ広場で起こったコメントサーバーメモリ使用量増大問題について、我々コメントサーバー担当が行った調査と対策のまとめである。 今回のメモリ増大問題の解決にあたり、「仮説を立てる + 計測する→修正する→確認する」というパターンを繰り返した。このパターンは、ソフトウェアの様々な問題を調査するのに適用できる、基パターンである。 コメントサーバー概要 コメントサーバーについて簡単に概説する。 コメントサーバーはニコニコ関連サービスのコメントを管理するサーバーである。基的な機能は、新しいコメントの保存、およびコメントの出力である。ニコニコサービスのユーザーがコメントサーバーに直接触れることはなく、ニコニコのプレイヤーがコメントサーバーと直接やりとりを行う。ニコニコ動画の例でいうと、コメントサーバーを使用

  • 開発メモ: 50行のC++コードでWebサーバを実装する

    「Kyoto Tycoonの設計 その四」改め、50行でWebサーバを書く方法を解説する。前回実装した「多重I/Oマルチスレッド汎用TCPサーバ」の上にHTTPの処理を行う層をつけて、「多重I/Oマルチスレッド汎用HTTPサーバ」を司るクラスを実装してみたので、それを使ってちょちょいとやる。 URLクラス HTTPと言えばURLが使えないと意味がない。URLは単なる文字列として扱ってもよいのだが、様々なシーンで分解や加工が必要になり、その処理はなにげに複雑で面倒なので、予めクラスとして導出しておいた方がよいだろう。 class URL { public: // 文字列のURLを解析して内部構造を作る void set_expression(const std::string& expr); // スキーム要素を設定する void set_scheme(const std::string&

  • 第21夜 あなたはJDK6のHTTPサーバを使っているか? - しんさんの出張所 はてなブログ編

    JavaでのWebサーバーといえばJavaEEに含まれるServlet APIを利用することが多いと思う。 しかし、そこまで大げさでなくとも・・・という用途は結構あるはずだ。 JDKに簡易Webサーバーが付属しているのを知っているだろうか。 http://java.sun.com/javase/ja/6/docs/ja/technotes/guides/net/enhancements-6.0.html 一番下にある部分がそれだ。 以下サンプル public class App { public static void main(String[] args) throws IOException { HttpServer server = HttpServerProvider.provider().createHttpServer( new InetSocketAddress("local

    第21夜 あなたはJDK6のHTTPサーバを使っているか? - しんさんの出張所 はてなブログ編
  • 2010年代には Apache の mpm_prefork とか流行らない (もしくは HTTP keep-alive のメリットとデメリット) - kazuhoのメモ置き場

    HTTP の持続的接続の功罪について はじめに、HTTP の持続的接続 (keep-alive) のメリットについて。持続的接続を使うメリットは、以下の2点。 TCP 接続の確立にかかる時間の節約*1 TCP の接続と切断に必要な資源 (CPUとネットワーク) の節約 ウェブブラウザ〜データセンタ間の通信で、持続的接続を使う理由は、このうちの前者。特に太平洋を超えるようなケースだと、TCP 接続に0.2秒とかかかるので、メリットが大きい。 一方、持続的接続のデメリットは、 接続が切断されるまでの間、その接続を維持するためにコストがかかる (主としてメモリが無駄になる) という点になる。特に、1プロセス1コネクションを前提とするアーキテクチャ (例: mod_perl) だと、メモリの無駄使いが、とてもひどいことになる。 そこで、ブラウザからの接続を受ける HTTP サーバとアプリケーション

    2010年代には Apache の mpm_prefork とか流行らない (もしくは HTTP keep-alive のメリットとデメリット) - kazuhoのメモ置き場
  • Traffic Server Podling Status Page - Apache Incubator

    This page tracks the project status, incubator-wise. For more general project status, look on the project website. The Traffic Server project graduated on 2010-04-21 Traffic Server fills the need for a fast, extensible and scalable HTTP 1.1 proxy and cache. We have a production proven piece of software that can deliver HTTP traffic at high rates, and can scale well on modern SMP hardware. We have

  • Big Sky :: C++で軽量Webサーバ書いた。

    書いたといっても結構前からあったのですが、いらん所を削ぎ落として軽量Webサーバとして仕立て上げました。 軽量とは言えど、CGIを使って結構色々動きます。 例えば、ソースアーカイブを解凍したらCGIがあって、apacheから見える場所にコピーして...とか面倒くさかったりしますよね。 おれは今すぐWebサーバを起動したいんだ!そして今いるディレクトリのファイルをWebサーバからサーブしたいんだー! って事ないですか?blogソフトウェアをダウンロードして今すぐ試したいけど、apacheインストールされてなかった...とか悲しすぎます。 今回紹介する"tinytinyhttpd"(tthttpd)はそんな、小さい様で大きな問題を解決出来るかもしれないソフトウェアです。 mattn's tinytinyhttpd at master - GitHub tiny tiny httpd http:

    Big Sky :: C++で軽量Webサーバ書いた。
  • HTTPステータスコード - Wikipedia

    HTTPステータスコードは、HTTPにおいてWebサーバからのレスポンスの意味を表現する3桁の数字からなるコードである。RFC 7231等によって定義され、IANAがHTTP Status Code Registryとして管理している。以下に一覧を示す。 リクエストは受け取られた。処理は継続される。 100 Continue 継続。クライアントはリクエストを継続できる。サーバがリクエストの最初の部分を受け取り、まだ拒否していないことを示す。 例として、クライアントがExpect: 100-continueヘッダをつけたリクエストを行い、それをサーバが受理した場合に返される。 101 Switching Protocols プロトコル切替。サーバはリクエストを理解し、遂行のためにプロトコルの切り替えを要求している。 102 Processing 処理中。WebDAVの拡張ステータスコード。処

  • 1