2017年6月24日のブックマーク (2件)

  • 「ローボールスタート」という走塁テクニックができるかどうかで勝敗が変わってくる!【野球戦術】 - 中学校野球部!絶対に強くなるヒント集

    「ローボールゴー」、「ワンバンゴー」、「軌道スタート」など様々な呼び名がありますが、非常に重要な走塁テクニック「ローボールスタート」を紹介します! 徹底することは武器である! チームで徹底できると大きな武器になるローボールスタート! ぜひ挑戦してみてください! 〇一つでも先の塁を狙うテクニック「ローボールスタート」! 走塁が良いチームは成績が安定するというのが私の持論です。 以前から走塁に関する記事を何度も掲載させていただいています。 www.taguchizu.net 走塁に力を入れたいと思っている指導者の方も多いのではないでしょうか。 しかし、具体的に「走塁が上手」とはどのようなことを指すのでしょうか。 ・盗塁がうまい。 ・積極的に先の塁を狙う。 ・状況判断が良い。 ・リードが上手。 などなどいろいろな要素があげられると思います。 もちろん私も上記のことができるように指導しているのです

    「ローボールスタート」という走塁テクニックができるかどうかで勝敗が変わってくる!【野球戦術】 - 中学校野球部!絶対に強くなるヒント集
  • 中溝康隆とプチ鹿島 巨人13連敗中のスポーツ報知一面を語る

    ブログ『プロ野球死亡遊戯』でおなじみの中溝康隆さんがTBSラジオ『プチ鹿島のスポーツ紙大将』に出演。巨人13連敗中にスポーツ報知がどのように報じてきたか? についてプチ鹿島さんと話していました。 (山田美幸)それではさっそく次の見立てはその中溝さんからお願いしたいと思います。 (中溝康隆)はい。「スポーツ報知 巨人の報じ方の法則」。 (プチ鹿島)ああ、いいですね。この番組にぴったりの論ですね。 (中溝康隆)これはですね、巨人が13連敗をしたと。で、これは長い球団の歴史の中でも最長の記録なんですけども。で、こんな時にファンは、「果たしてスポーツ報知さんはいかにこの連敗を報じていたのだろうか?」と。やっぱりそこに注目をしますので、今回はその連敗中のスポーツ報知の一面をガッツリと振り返ってみたいなと。 (プチ鹿島)いいですねー。やっぱり負けた時に何を報じるか?っていうことですよね。 (中溝康隆)

    中溝康隆とプチ鹿島 巨人13連敗中のスポーツ報知一面を語る