タグ

*あとでと*web技術に関するsac3937のブックマーク (30)

  • 最新Webブラウザに向けたWebサイト開発テクニック | OSDN Magazine

    2008年になり、FirefoxやInternet Explorer、Operaといった主要Webブラウザが相次いでメジャーバージョンアップを行っている。また、SafariやGoogle Chromeといった新しいWebブラウザも登場した。ユーザーにとっては選択肢が増えて喜ばしいところだが、Web開発者にとっては検証すべき対象が増えることになり、頭を抱えたくなる人も多いのではないだろうか。 しかし、新しいWebブラウザではCSSHTMLといったWeb標準規格への対応が進んでおり、またWeb開発を支援する機能やツール、プラグインなども登場してきている。そこで特集では、それぞれの最新Webブラウザが対応しているWeb標準規格を比較したり、異なるWebブラウザでも同様の見栄えを確保するためのテクニックの紹介、Web開発に役立つ機能やツールの解説などを行う。また、最近注目されているiPhone

    最新Webブラウザに向けたWebサイト開発テクニック | OSDN Magazine
  • 世にも恐ろしいGoogleアカウントのロックアウト

    今日は、もし自分の身に起こったとしたら、それはもう恐ろしいことになるであろう大事件をお話します。 僕が毎日チェックしている、”Search Engine Journal“というSEOブログがあります。 このブログのエディタのLoren Baker氏は、所有するGmailアカウントが無効化されてログインできなくなってしまったのです。 まったく身に覚えのないロックです。 途方にくれたLoren Baker氏は、困窮している状態を2度にわたってブログ記事にしました。 Google Has Disabled My GMail Account Open Letter to Google : Why Have You Taken Away my Google & GMail Accounts? Sphinnにも取り上げられました。 誰かに助けを求める、運がよければGoogleの社員に見てもらえるかもし

    世にも恐ろしいGoogleアカウントのロックアウト
  • PHPの画像アップロードライブラリ class.upload.php を使ってみた - Webtech Walker

    class.upload.phpというライブラリを使って画像のアップロードを実装してみました。今回画像のアップロードで欲しかった機能は下記。 保存する画像名を指定 同名ファイルがあった場合は上書き サムネイル画像も同時に保存 デモページにいろいろな使用例が掲載されています。 サムネイルのリサイズ等はデモページに載ってたので簡単にできたのですが、画像名の指定や上書き設定などは載ってなかったのでソース見ながら設定しました。 <?php require "class.upload.php"; function image_upload($filename){ $image_file = $_FILES['image_file']; $handle = new Upload($_FILES['image_file']); $upload_dir = "/home/user/files/"; if(

    PHPの画像アップロードライブラリ class.upload.php を使ってみた - Webtech Walker
  • hxxk.jp - XML 宣言の省略と XHTML Media Types の Second Edition についてのまとめ

    記事データ 投稿者 望月真琴 投稿日時 2008-09-30T00:15+09:00 タグ Content-Type HTML XHTML XML まとめ 概要 XML 宣言を省略する記述方法についての問題提起と、 XML の仕様から見た XML 宣言の定義、 XHTML Media Types の Second Edition と前の Edition との違いなどから、 XML 宣言の省略の機会増までの考察。 リプライ リプライはまだありません。 IE 6 では XML 宣言を書くと後方互換モードでレンダリングされる→ XML 宣言を省略するソリューション 昨日 DOCTYPE スイッチについてのまとめと一覧表 (HTML 5 や IE 8 Beta 2 のモードスイッチなどの情報も含んだ 2008 年版 ) にて DOCTYPE スイッチについてまとめましたが、 IE 6 では XML

  • 効果的なウェブサイトに対する意識のギャップ

    「効果的なウェブサイトって?」というのは単純な質問ではあるものの、視点や役割によって意見が違いそうです。この抽象的な質問に関してレポートにまとめている文書を見つけました。オンラインラーニングやウェブ上のクリエイティビティの推進のために様々な活動をしている NPO 団体 IDEA が Factors that improve online experience というレポートをまとめています。NPO, ウェブサイト制作会社, 利用者の3つのブループに分けて「効果的なウェブサイトの要素は何か」という質問に応えてもらったそうです。詳しい調査結果と解説が書かれた PDF も同ページでダウンロードすることが出来ます。 作る側と利用者とのギャップというのは未だにあるみたいですね。今回の調査で大きく分けて 8 つの特徴が見つかったみたいなので以下にまとめておきます。自分も改めて意識しなければならないなと

    効果的なウェブサイトに対する意識のギャップ
  • 今よりちょっとだけクオリティを上げるために。

    執筆が終わったと思えば、主業務が激務でネタがちらほら浮かんでたのに書けない今日この頃。 でも、どこぞのiPhoneネタと宣伝ばかりになってしまったブログよりいいかも知れません。えぇ。 さて、CSSってある程度覚えてしまえば思った以上に簡単に組めたりして、何となく組めている気がするって思ったりしないっすかね。 もしくは、その逆になーんかイマイチ成長してないようなって感じてる時とか。 そんな状況のときに、今よりちょっとだけコーディングのクオリティや効率を上げるのに意識する事とかやっておくべきこととかを思いつくままに上げてみます。 仕事としてってのがベースなので、個人サイトやブログレベルだと当てはまらないかも。 ボクが昔はやってなかったけど今は当たり前な事とか、今でも忘れがちな事とか、何かそういう感じのことを書いていくので、人によっては当たり前だし、ちょっとした発見がある人も居るかも? よく分か

    今よりちょっとだけクオリティを上げるために。
  • | ^^ |秒刊SUNDAY | 知らないと損をするWeb制作で便利なショートカット表一覧集

    2008年09月08日 知らないと損をするWeb制作で便利なショートカット表一覧集 Webデザイナーになる為には、まず色の基礎知識、フォトショやイラレなどの使い方、コーディング方法・・・様々ありますが、そんなときに役立つチート表のサイトがこちら。 ※ごめんなさい、全部英語です・・・。でもショートカットを知るだけなら差し障りは無いかな。 ◆Photoshop:ショートカットチート表 ■http://morris-photographics.com/photoshop/shortcuts/#pscs3 →全塗り、レイヤー統合は良く使う。 ※リンク先にCS2とCS3用のPDFがあるので落とすべし。英語わかんねーYO!とか気にすんな! ◆Photoshop:レイヤーパレットキーショートカット ■http://livedocs.adobe.com/en_US/Photoshop/10.0/he

  • 【ハウツー】権威が教える! ツールによるマイクロフォーマット有効活用術 (1) 各種言語/用途に応じたツールが存在 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Webアプリケーション開発者の間で注目を浴びている技術の一つに「マイクロフォーマット」がある。 マイクロフォーマットは既存のHTML、XHTMLに標準の記法でメタデータを与えることができる技術だ。 例えば、HTMLで筆者の名前「菊池崇」を普通にマークアップすると、以下のようになる。 <p>菊池崇</p> それに対し、マイクロフォーマットを利用する場合は、次のようなかたちで記述する。 <p class="vcard"> <span class="fn n"> <span class="family-name">菊池</span> <span class="given-name">崇</span> </span> </p> すなわち、どの部分が苗字で、どの部分が名前なのか、といった情報まで細かくマークアップすることができるのだ。 このように簡単なマークアップで詳細なメタデータを与えることができ

  • 【ハウツー】人気のデバッグツールが待望の新版リリース! 「Firebug1.2」を使いこなそう (1) 新版の特徴 - Firefox3正式サポート、パフォーマンスの向上など | エンタープライズ | マイコミジャ��

    Firebug1.2登場 - Firefox3正式サポート、パフォーマンス向上など 8月25日(米国時間)、Firebugの最新版である「Firebug 1.2」がリリースされた。 FirebugはFirefoxアドオンのひとつで、Firefox内で閲覧しているHTMLCSSJavaScriptの内容を分析し、編集やデバッグ、各種モニタリングを実施できる。導入が容易なうえ、強力なデバッグがおこなえることからFirebugを愛用しているWebデベロッパも多いことだろう。 今回のリリースでの変更点はおもに次のとおり。 Firefox 3の正式サポート デフォルトでFirebugのデバッグ機能が無効に。Console/Script/Netのデバッグをおこなう場合は、どの機能を有効にするか選択する サスペンド/レジューム機能 HTML/CSSにおいて外部エディタを指定することができるように e

  • 月間100万PVのブログの中の人です。アクセスアップは簡単・・・ではない!

    月刊100万PV Blogの更新頻度は週1回です。 エロは扱っていません。 はてなユーザっぽい人は少ない感じ。 だって、一般サイトだから。 マニアックな人を狙うと、どうしても人口減少しちゃうしね。 一般人相手だから、ブラウザはIEのユーザがほとんど。 FireFoxなんて10%に満たない感じ。 だれだ、FireFoxがシェア30%超えた、とか言っているやつは。 マニアックな人やブラウザに興味のある人にアンケートしたら、そりゃIEn以外のシェアが上がるよ。 んで、週1回の更新でなんでこんなにアクセスがあるのかというと。 バックナンバーのメール配信をやっているから。 携帯向けにメールマガジン作って、自分でも面白いと思う記事や反響の多かった記事を配信する。 メールだったら転送してくれる人もいるので、結構読者増える。 プログラムを組めれば、空メール登録システムはレンタルサーバで簡単に作れる。 携帯

    月間100万PVのブログの中の人です。アクセスアップは簡単・・・ではない!