2022年5月30日のブックマーク (2件)

  • 小悪魔「クロミ」 中国でディズニー超え コスプレ動画でブレーク、スタンプで浸透 - 日本経済新聞

    中国で日発のキャラクターが大ブレーク中だ。中国語検索サイトのデータを調べたところ、サンリオの悪役キャラ「クロミ」が米ディズニーの人気キャラ「エルサ」や「ミッキーマウス」を大きく上回る注目を集めていることがわかった。同社も「想定外」という人気の秘訣は、SNS(交流サイト)を通じて中国の若者文化に浸透したことだ。検索は 「アナ雪」エルサの 4倍「庫洛米都有毒(クロミ中毒)」「可愛的睡不着覚了

    小悪魔「クロミ」 中国でディズニー超え コスプレ動画でブレーク、スタンプで浸透 - 日本経済新聞
    sachi_pop
    sachi_pop 2022/05/30
    ピューロランドでクロミちゃんと撮った写真を大事にしています。(隙自語
  • <独自>「国民皆歯科健診」検討開始へ 骨太方針(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    政府が6月上旬にまとめる経済財政運営の指針「骨太の方針」に、全国民に毎年の歯科健診を義務付ける「国民皆歯科健診」の導入に向け、検討を始める方針を明記することが29日、分かった。歯の健康を維持して他の病気の誘発も抑え、医療費全体を抑制する狙いがある。政府・自民党では令和7年頃の導入を目指す。 【解説】マイナ保険証の加算措置も見直し 65歳以上の高齢者は、自身の歯を多く残す人ほど健康を維持しやすく、入院回数が少ないことが明らかになっている。逆に歯周病などを放置すれば糖尿病の合併症など大きな病気につながる可能性も指摘されている。厚生労働省は日歯科医師会(日歯)とともに、80歳で自らの歯を20残す「8020運動」などを進めてきた。 歯を多く残すには、歯周病などの早期発見と治療が重要になる。ただ、国内では歯科健診の受診率が低い。義務化しているのは1歳半と3歳の乳幼児、就学時や小中高生の学校健診、

    <独自>「国民皆歯科健診」検討開始へ 骨太方針(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    sachi_pop
    sachi_pop 2022/05/30
    学校の歯科検診で歯並びを指摘してくるのに矯正は保険きかないのがつらいです。