タグ

2019年12月22日のブックマーク (2件)

  • シーケンス図の書き方 | 分かりやすく図解で解説

    シーケンス図で登場する「ライフライン」を決めるまずは処理の流れで登場するオブジェクトを整理します。 今回はWebアプリケーションの「商品検索処理」を例としています。登場するライフラインは以下です。 ブラウザ:利用者が操作するWebブラウザサーバ:Webアプリケーションを管理するWebサーバデータベース:Webアプリケーションで使用するデータを管理外部システム:連携する外部のシステム オブジェクト間のやり取りを矢印(要求、応答)で記載する要求メッセージ(同期メッセージ or 非同期メッセージ)WebブラウザからWebサーバに商品の検索を行います。商品検索は同期処理で行うので「同期メッセージ」で「ブラウザ」→「サーバ」を矢印で結び、矢印の上部に処理の説明を記述します。 次にデータベースから「商品情報」を抽出します。 「サーバ」→「データベース」を矢印で結び、矢印の上部「商品情報取得」と記述しま

    シーケンス図の書き方 | 分かりやすく図解で解説
    sachiko-kame
    sachiko-kame 2019/12/22
    "シーケンス図"
  • slick - the last carousel you'll ever need

    Features Fully responsive. Scales with its container. Separate settings per breakpoint Uses CSS3 when available. Fully functional when not. Swipe enabled. Or disabled, if you prefer. Desktop mouse dragging Infinite looping. Fully accessible with arrow key navigation Add, remove, filter & unfilter slides Autoplay, dots, arrows, callbacks, etc... Single Item

    slick - the last carousel you'll ever need
    sachiko-kame
    sachiko-kame 2019/12/22
    “無限スクロールに使える”