タグ

2020年6月1日のブックマーク (6件)

  • 外出自粛期間にやってよかったこと。生活を維持しつつ、心のケアも意識しました。 - 明日も暮らす。

    おはようございます。 梅つま子です。 緊急事態宣言が解除され、生活が少しずつ動き始めています。 この2ヶ月…ではなくてほとんど3ヶ月の自分の生活の変化で、 「やってよかったこと」を考えてみました。 やってよかったこと オンライン○○をしたこと エクササイズを続けたこと 淡々と生活を続けたこと 買い換え 修理 掃除 学校の先生に相談したこと 自分の生活の質を上げる買い物をしたこと オンライン英語レッスンを始めたこと 終わりに やってよかったこと オンライン○○をしたこと オンライン飲み会とオンラインランチ。 グダグダになりましたが、実施してみました。 いくつかは、グダグダになりましたが、 「グダグダでもええやん」な感じになれたのはうれしかった。 以前の私は、「やるからにはちゃんと!」という意識を持ちがちだったのです。 でも、結果はどうあれ、まずは試してみることって大事ですよね。 ちゃんとやら

    外出自粛期間にやってよかったこと。生活を維持しつつ、心のケアも意識しました。 - 明日も暮らす。
    sacoolablog
    sacoolablog 2020/06/01
    自粛中で大変な中でも自己を忘れずに筋トレや新しいこと(英会話)もされていてホントつま子さん凄いな。。私も切り開く力が欲しいものです。
  • 妥協!?トイレがグレードアップしたと思えば良し - ミニマリストと呼ばれたい

    長期の自粛中にはさほどやらなかったけれど、就労後で疲れているであろう平日の風呂上りに床拭きや下駄箱内の掃除に勤しんでる我が家の旦那様 もしや、私の掃除が行き届いていない・・・のかw 自分が気にならない所でも他の家族が気になる部分というのは必ずある、汚れにしても家具などのレイアウトにしても~ 逆に家族が気にならないが私が気になる部分というのも少なからずある 全てがお互いに満足というのはなかなか難しいが、不満を募らせるのもよろしくないのでほどほどに妥協しないとね。。。 スポンサーリンク 何故か、何故かトイレにだけに異様に執着している旦那様 嫌なニオイもしていないのにニオイがアカンと言ってトイレの芳香剤も2個置きだし↓ さらにもう一個置きたいと言ってきたが、それは阻止した←どんだけよ、ホントw そしたらトイレ掃除に勤しみ・・・ その後に出掛けて手にしてきたモノは↓ トイレの照明器具(笑) そんな

    妥協!?トイレがグレードアップしたと思えば良し - ミニマリストと呼ばれたい
    sacoolablog
    sacoolablog 2020/06/01
    旦那様、普段お車のメンテナンスされてるからこまめなチェックがお得意なんですかね^ ^トイレのノズルまで掃除してくれるのはありがたいです✨
  • おにぎりにチキンカツをしのばせる - asaの足あと

    雨降りの月曜日。 娘が学校に行った。 今年度2回目の登校は、 転校後2回目の登校でもある。 前の学校ではなかった通学帽を 「これ雨でもかぶるの?」 と娘がきき、 たぶんね、と私は曖昧に頷く。 平日の朝ごはんは、 相変わらずそっけない。 娘はほんの少しの味噌汁を 仕方なさそうにべる。 おにぎりの中は 昨夜の余らせものの チキンカツ。 こちらには うはうはとかじりつく。 だいじょうぶかなぁ と、何度も不安を口にする娘。 不安やわぁ、 と。 きんちょうするわぁ、 と。 はやく給の時間になればいいのに、 と。。。 緊張しようとも いしん坊は健在。 まちがいなく、だいじょうぶだ。

    おにぎりにチキンカツをしのばせる - asaの足あと
    sacoolablog
    sacoolablog 2020/06/01
    通学帽なかったのですね^ ^新鮮な気持ちでドキドキする。給食も早速始まるとは!帰宅後の感想が気になります。
  • 寒暖差が激しい夜だけど掛け布団を蹴り飛ばす娘、5歳になりました - 広く浅くまるく

    日中暑いです!真夏みたいです!! 子供がすぐ汗びっしょりです(;・∀・) まだエアコンは入れてないですが、夏っぺー毎日ですね… それとは逆に夜は、気温が下がり眠っている時間寒くて目覚めてしまい、この季節独特の気温差だなぁと感じています。 子供は暑がりなんで早々に薄い掛け布団に変え、敷布団も夏用に変えました。 でもパジャマは半袖はまだ早いかな?といった感じ。 窓を少し開けて、風のない夜は扇風機を回して… でも時間が経つと寒いから扇風機を切って… でも隣で眠る娘は暑いのか扇風機を切ると汗でビショビショになってる… 仕方ないからもう少しの間回して… というどうしたら快適なのか?を探りながら、妊婦なので頻尿で何度も起きるのをいいことに温度調節をしています^^; ここ最近は、明け方に冷えることが多くって 掛け布団を蹴り飛ばしてる娘もさすがに寒い様子でして… くちゃくちゃにしたストローに水を垂らして伸

    寒暖差が激しい夜だけど掛け布団を蹴り飛ばす娘、5歳になりました - 広く浅くまるく
    sacoolablog
    sacoolablog 2020/06/01
    娘ちゃん5歳おめでとう!マルコさんもママ5歳おめでとう!!ストローの表現ユニークね(*´艸`)わが家も2人して掛けてないし寝相悪すぎです。。w
  • sai-kurashi.com

    This domain may be for sale!

    sai-kurashi.com
    sacoolablog
    sacoolablog 2020/06/01
    私も同じような理由で始めたけれど、たまに見失って悩みます。。。バランス難しいですね。。楽しくやっていきたいですよね^ ^ブログコラボまた機会あればお知らせくださ〜い^ ^
  • 絶対に片づけたくなる本『ガラクタ捨てれば自分が見える・風水整理術入門』 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    新ガラクタ捨てれば自分が見える 全世界で100万部超えのベストセラー『ガラクタ捨てれば自分が見える』は、片づけが苦手な主婦に特におすすめです。 著者はカレン・キングストン。 英国生まれのキングストンは、風水とスペース・クリアリングの研究者です。 ガラクタが心身に及ぼす悪影響とともに、心の満足のための暮らし方を解説したこのについて、お伝えします。 スポンサーリンク ガラクタの悪影響 家は住む人の内面を映す ガラクタ収集は遺伝する! 片づけるメリット 心をきれいにする まとめ ガラクタの悪影響 風水によって中央が吹き抜けの建物 風水は古代中国の思想です。 建物や住居の位置により、吉凶禍福を 決定するという考え方。 画像はマレーシア・クアラルンプールにあるショッピングタウンです。 中華系が経済を握るため、商業施設は中央が吹き抜けタイプが多かったですね。 現地に住む娘が言うには、吉兆の風水だか

    絶対に片づけたくなる本『ガラクタ捨てれば自分が見える・風水整理術入門』 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    sacoolablog
    sacoolablog 2020/06/01
    ため込むのは遺伝…ギクっとしました。実家のようにならないようにと思いつつもいつのまにかガラクタが溜まっていってるような。。こまめにできればいいんですけどなかなか定着しないです。。