2012年6月30日のブックマーク (3件)

  • 「西成特区」にこってり配分…橋下市長予算案 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市の橋下徹市長は、29日発表した就任後初めての格予算案で、市内24区で最も生活保護率が高い西成区の活性化に向けた「西成特区」構想の関連事業に総額2億3200万円を投じた。 「西成を変えることが大阪再生の第一歩」と訴えてきた橋下市長は、地域衰退と貧困が進む「大阪問題」の象徴ともいえる西成区の地域再生に乗り出した。 人口約12万人。西成区は日最大の日雇い労働者の街・あいりん地区を抱え、住民のほぼ4人に1人が生活保護を受給する。65歳以上が占める高齢化率は34・8%で市内24区で最も高い。 西成活性化策の第1弾として、市は来訪者や転入者を呼び込むためにイメージアップ作戦を始める。 六代目桂文枝を襲名する桂三枝さん(68)ら、西成にゆかりのある著名人を「西成PR大使」に任命する。三枝さんは1966年、同区在住だった師匠の五代目文枝さん宅に住み込みで弟子入りした。市の申し出に、「人情豊かな町

    sacredjustice
    sacredjustice 2012/06/30
    ウォーキングコースにして地元小学生に配布って、「てんのじ村」(西成区山王)って飛田新地もある訳だが大丈夫かw
  • Loading...

    sacredjustice
    sacredjustice 2012/06/30
    GIGAZINE記事で決定的だが5年で全くタブー感は無くなったな。閣下がてんのじ村を観光地アピールする方向で桂三枝が乗った訳で、もう時代が変わったのだろう。http://bit.ly/KHic7q
  • 81路線を再編 巨大バス事業に入れたメス - 日本経済新聞

    139路線中、黒字はたった3路線。125億円の営業収入に対し、かかった人件費や燃料費などは2010年度で197億円。大阪市が抱える事業の改革を進める橋下徹市長が「一番の難題」と評する巨大な市営バス事業にメスが入る。どうすれば住民の利便性を損なわずに財政支出を抑えられるか。昨年の市長選で、代表を務める地域政党「大阪維新の会」としてバス改革を公約に掲げた橋下市長が、就任からちょうど半年の節目に出した

    81路線を再編 巨大バス事業に入れたメス - 日本経済新聞