2010年11月15日のブックマーク (11件)

  • 年を取れば取る程会社での居場所は狭くなるの? - GoTheDistance

    こんなことを思ったそもそもの発端はこの記事を読んだから。 会社から「残っても仕事はない。何をするつもり?」「整理解雇になったら、高齢のあなたは一番に対象になる」「お客様が、年齢が高い人にサービスを受けたいと思いますか?」と言われた人もいる。 朝日新聞デジタル:どんなコンテンツをお探しですか? なんとまぁ切ないお言葉・・・。こんなこと言われた日には涙すら出なそう。 こういう記事を読むと「年を取った人は給料高いだけだから要らない」という話に聞こえるのですが、これは人の自助努力の問題だけで片付けられるんでしょうかと疑問に感じています。ベテランになっても若手と同じ事しか出来ないから切られるのだ、という単純な話じゃなさそうだけど、どう考えていいのだろうか。 もし必然的に居場所がなくなるとすれば 僕が思いついたシナリオは、右肩上がりで経済が成長できて当然の時代なら誰も文句は言わなかったが、同じ事業を

    年を取れば取る程会社での居場所は狭くなるの? - GoTheDistance
    sadadad54
    sadadad54 2010/11/15
    無駄な仕事が無駄な人員を必要としてしまう。
  • 30日で人生を変える 「続ける」習慣 - ライフハックブログKo's Style

    継続は力なり、なんて言いますが、続けることって大変ですね。 今日紹介するのは、習慣化コンサルタントの書いた、『30日で人生を変える 「続ける」習慣 』。 正直、この手のは何冊も読んできましたので、既知の内容もいくつかありました。 しかしそれでも書から新しく知ることがいくつもあり、読んでよかったと思えたです。 特に、このから得た、特徴でもあると思う考え方は、「分けて考える」こと。 習慣を3つに分けて考える習慣化するまでの期間を3ステップに分けて考える それぞれ、詳しく紹介します。 習慣を3つに分けて考える 早起き、資格勉強、英会話、片づけ、貯金ダイエット、禁煙など、「習慣」にしたいものも様々あるかと思います。 これを著者は3つに分け、それぞれ習慣化できるまでの期間が違うと言います。 行動習慣(1か月):勉強、日記、片づけ、節約、家計簿をつける身体習慣(3か月):ダイエット、運動、

    sadadad54
    sadadad54 2010/11/15
    習慣化に挑戦するのは1つのことに絞るべき
  • 中国へ流れる技術者 - rabbit2goのブログ

    昨日(2010/11/13)、中国に渡る技術者の姿を描く番組が放映されていた。国内家電メーカーの人員削減により退職を余儀なくされた技術者が中国メーカーに仕事を求めるのだが、中国の会社側も数年前とは一転して日技術者なら誰でも歓迎というわけではなく、採用する人を厳しく選別しているらしい。世界の市場にて着実に力を付けつつある中国メーカーの力を再認識させられる内容だ。 番組では、技術者を紹介する業者の人材名簿も説明され、そのランク付けはなかなか厳しいものだった。採用は特定分野の専門家に対象を絞っており、あちこちの事業分野で数年ずつ経験を積んだ中途半端なキャリアしかない技術者は価値が無いとか。 Sクラス:大学院修了、経験20年以上(採用) A+クラス:大学卒、経験20年以上(ほぼ採用) Aクラス:大学卒、経験10年以上(採用率3割程度) 中国メーカーで働く日技術者のインタビューも紹介されてお

    中国へ流れる技術者 - rabbit2goのブログ
    sadadad54
    sadadad54 2010/11/15
    日本人の引き抜きで技術力がついた中国企業では「トップレベルの技術者以外は要らない」
  • 成長分野と衰退分野、どちらも技術流出が・・・ - 月明飛錫

    sadadad54
    sadadad54 2010/11/15
    技術や科学知識は、人類共有の財産で、企業が縛ろうとしても、出来ないことの象徴
  • 依存に打ち克つためにすべきこと - sadadadの読書日記

    人間は誰でも多かれ少なかれ何かに依存して生きています。そんな依存の対象となるものは趣味趣向、金銭、人間関係など、人それぞれ異なります。現在アルコール依存、薬物依存、ギャンブル依存、ゲーム依存、ケータイ依存など様々な依存症が存在しています。依存はそれ自身が問題ではありませんが、自分の中でコントロールを失ってしまう時に大きな問題になります。つまり、依存に対して自立心を失ってしまうことが問題なのです。依存症が進行すると、対象に異常に執着し、対象以外の部分を軽視、蔑視することを厭わなくなります。対象を絶対視して歯止めが利かなくなることで様々なトラブルを引き起こすのです。 二重洗脳―依存症の謎を解く 作者: 磯村毅出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2009/09/18メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 14人 クリック: 95回この商品を含むブログ (12件) を見る 1 依存症のメ

    依存に打ち克つためにすべきこと - sadadadの読書日記
    sadadad54
    sadadad54 2010/11/15
    依存するのは、未だに過去への判断を抜け出していないから。 C・チャップリン
  • パチンコ違法化・大幅課税を求める 地方議員と国民の会、参加呼びかけ開始!: 日本創新党 荒川区議会議員小坂英二の考察・雑感

    平成15年4月に初当選してから、2期目も自分の地位を守るために区民の期待を裏切ることはしないよう、固く心に誓いながら区民の目線で区政に取り組んでいます。 自転車であちこちに出没。山手線で囲まれるほとんどのエリア内に用があるときは、天気が悪くない限り自転車で駆け付けます。 日の誇りを取り戻すために何をすべきかを常に考え、東京の下町で荒川区議会議員としてすべきことを圧力を恐れずに実行して参ります。日人が歴史を正面から見つめなおさない限り、誇り有る日にはなり得ないと確信しています。 日創新党に所属して「義を見てせざるは勇無きなり」という言葉を常に心に置き、愚直に取り組んで参ります! かねてより考えていた「地方議員と国民の会」。言い出しっぺとしてまずは地方議員に参加の呼びかけを開始しました。今後の具体的な活動の内容・日程については同志と相談をしながら固めていきたいと思います。まずは、声掛け

    sadadad54
    sadadad54 2010/11/15
    パチンコ依存症
  • asahi.com(朝日新聞社):銀玉映す、高齢者の孤独 定年・独居、パチンコ屋へ - 関西住まいニュース

    「0.5円パチンコ」の導入店。高齢の客らで稼働率が高いという=大阪府内、青田写す  パチンコに熱中するお年寄りが増えている。独り暮らしの寂しさを紛らわせるためだったり、定年後の毎日の退屈しのぎだったり。3年前の規制強化でギャンブル性の高いスロット機が禁止され、客離れが深刻になっている業界も高齢層からの集客に「生き残り」への期待を寄せる。一方で、借金を重ねて大金を浪費する依存症が新たな社会問題になろうとしている。      ◇  大阪府豊中市の中心部にある中規模パチンコ店。今月上旬、開店時間の午前10時を過ぎると、お年寄りらが次々と来店し、パチンコ玉をはじき始めた。まもなく、あちこちのパチンコ台の液晶画面の数字が三つ並んで大当たり。お年寄りたちは、うれしそうにほほ笑んだ。  この店の近くに住むという女性(74)は7年前、夫が病気で亡くなった。そのころから週に2回通っている。資金は月約11万7

    sadadad54
    sadadad54 2010/11/15
    パチンコ依存症
  • 「休日くらいはゆっくりさせろ」とぼやく、KYな世の中のパパさん達へ

    仕事から帰ってきて疲れているんだから、ゆっくりさせろ」と、育児中のママにアピールする世の中のパパさん。 かなり恥ずかしいので、すぐにやめてください。 「飲み屋で、バッティング理論についてイチローに説教する」くらい、恥ずかしいです。 Moment of Impact / Keiichirou Shikano のハイリスク妊娠のため、猛烈な暑さだった2010年夏を、1歳10ヶ月のとも吉と一緒にすごしました。 朝から晩まで家事と子育てを2ヶ月ほど経験してわかったことは、世の子育てママは、当に大変だということです。 会社勤めなんて、家事&子育てに比べたら、楽楽楽勝もいいところです。当に。 サラリーマンを8年続けた経験から言わせていただくと、会社勤めより家事&子育ての方が、知的労働・肉体労働、どちらの面でも断然レベルが高いし、苦しいし、疲れると思いました。 [削除※1] 育児は終わりがない仕

    「休日くらいはゆっくりさせろ」とぼやく、KYな世の中のパパさん達へ
    sadadad54
    sadadad54 2010/11/15
    お互いの役割を尊重すべき
  • Google TVで明らかになるテレビ業界とネット業界の壁

    ううむ。 米国Google TVはどうやら前途多難のようです。FoxがGoogle TVからの自社動画コンテンツへのストリーミングをブロックすることを決定。Fox以外にもABC、CBS、NBCと大手テレビ局はどこもブロックするようです。ということは、ユーザーが見たいと思っている人気テレビ番組はほとんど見れないということに。アクセスすると、動画は見れずエラーメッセージが表示されるだけ。 テレビ局側としては、テレビとネットの間の壁を曖昧なものにはしたくないようです。その理由はやはり広告でしょうか。ネット広告はテレビに比べまだまだ安価です。テレビ番組を見たいならちゃんとテレビ見ろ! っていうアピールでしょうか。両者の壁はまだまだ高く厚いようです。 [GTVHub via Techmeme] そうこ(米版)

    Google TVで明らかになるテレビ業界とネット業界の壁
    sadadad54
    sadadad54 2010/11/15
    その理由はやはり広告でしょうか。
  • 怒らずに生きる「怒らないこと2」

    怒らずに生きるための手引き。 tumblr で拾ったブッダの言葉が好きだ。 過去にとらわれるな 未来を夢見るな いまの、この瞬間に集中しろ Do not dwell in the past, Do not dream of the future, Concentrate the mind on the present moment. 文字どおり「刹那的になれ」という意味ではない。過去や未来に拘泥して「いま」を見失うなよという戒めだと受け取っている。書を読むと、過去や未来に囚われている状態こそが「怒り」や「欲」であることが分かる。 著者はアルボムッレ・スマナサーラ。スリランカ仏教の長老で、かみ砕いた言い回しと具体的な例を用い、「怒らない」ための方法を説く。作は、「怒らないこと」の続編に位置する。前作がブッダのエピソードを多用しているのに比べると、作は、より現代的な事例(秋葉原連続殺傷事

    怒らずに生きる「怒らないこと2」
    sadadad54
    sadadad54 2010/11/15
  • 無理せず節約するコツ

    私の父は大卒枠で入社したが、年収は400万円未満だった(平均)。それでも、子ども2人を大学へ行かせた。とくに弟は下宿して大学院まで進学している。なお、ローン型の奨学金は利用した。しかし、とくに苦労はしていない。電気・ガス・水道の節約に汲々とするような生活は、記憶にない。 母は家計簿をつけてみて、小さな出費を削るより、大きな出費を削る方がずっと効果的であることを発見したという。 気付き 野菜や鶏卵の特売に目の色を変えるより、「牛肉NG」「刺身NG」「冷凍品NG」「調理器具の予算は年1万円まで」と決めてしまう方が簡単・確実だ。 自炊の低コスト化に苦心するより、「外NG」の大方針を守る方が容易かつ効果的だ。 結局、いちばん「幸せだな」と感じるのは、夫や子どもが気持ちよさそうに昼寝しているとき。 基方針 「人並みの生活」をフルコースで実現しようとしない。「日常」に特化する。 状況に即応しない

    sadadad54
    sadadad54 2010/11/15
    自分の気持ちをコントロールできない人が世の中には多い。