2011年1月19日のブックマーク (8件)

  • スマートTVは日本では生まれない (2/2)

    NHKの松新会長は「まねきTV」訴訟を取り下げよ 他方、今年の家電ショーのCESでは「スマートTV」が話題だった。これは今までのインターネットTVを一歩進めて、タブレット端末のようなコンピュータからテレビの映像を見ることができるようにするもので、その代表が「Google TV」である。 アメリカではABC、NBC、FOXが共同で、すべてのテレビ番組をインターネットで見られる「hulu.com」というウェブサイトをつくった。BBCのiPlayerを初めとして世界のテレビ局がネット配信を開始し、ケーブルテレビの主力もサーバに番組を蓄積して視聴者が好きなときに見られるオンデマンド配信だ。これからテレビとネットの境界はなくなり、すべてのコンテンツがウェブサイトと同じようにいつでも見られるようになるだろう。 しかし今回の最高裁判決によって、日でスマートTVのサービスをテレビ局以外の企業がやること

    スマートTVは日本では生まれない (2/2)
    sadadad54
    sadadad54 2011/01/19
    古いものを守るために新しいものをつぶし、結果としてどちらも失う愚かな工作をテレビ業界はいつまで続けるのだろうか。
  • 「ためしてガッテン」がダイエット食品会社を潰しにかかってる件

    Riots not Diets / gaelx 先日1/5に放映された、「ためしてガッテン・決定版!こんな簡単にやせちゃいましたSP!」の内容が、秀逸でした。 ダイエットに必要なのは「正しい知識」です。ダイエット品や、ダイエット専用の運動器具などは必要ないことがわかりました。 べる量を減らすと、お腹が減らなくなる 衝撃的な内容でした。お腹が減ることを恐れてたくさんべると、逆にお腹が減りやすくなるとのことです。 事をたくさん摂ると、血糖値が急上昇します。体はインシュリンを大量に分泌して血糖値を下げようとします。 この「血糖値の低下」に脳が反応して「空腹感」がうまれます。血糖値の下げ幅が大きいと、脳が強く反応して、強い空腹感を感じてしまうのです。 逆に、事の量を減らしたほうが、血糖値の変化が小さいため、空腹感が弱くなり、耐えられるレベルになります。「胃が縮む」とはまさにこのことです。

    「ためしてガッテン」がダイエット食品会社を潰しにかかってる件
    sadadad54
    sadadad54 2011/01/19
    自分が行っているダイエット方法は、そんなに間違っていないということがわかって安心しました!
  • IT企業がコンテンツを盗む理由 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    なんかちょうどいいニュース( 凄いサービスが始まった eBook Exchange )を見つけた。ということで以前の記事( クリス/アンダーセンのFREEがくそな理由 )の続きを書くことにする。 リンク先に紹介されているサービスを簡単に紹介すると、amazon電子書籍リーダKindleには自分が買った電子書籍友達に貸す機能がある。貸せる期間は最長2週間で面白いことに当ののように貸している間は、自分はその電子書籍を読むことができない仕組みだ。まあ、amazon当のと同じ仕組みだからいいでしょ?と出版社を説得して実現したサービスだろう。 で、このサービス自体はちょっと前にamazonが発表したサービスなのだが、紹介したニュースにのっているのは、amazonとは別の会社が立ち上げたこのkindle電子書籍を貸す相手をマッチングするサービスだ。つまりもともとamazonのサービスは

    IT企業がコンテンツを盗む理由 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    sadadad54
    sadadad54 2011/01/19
  • 文章力が無くても、面白いブログ記事を書く秘訣

    words / rick 人気ブロガーになるためには、「文章力」が必要だと考える人は多いと思います。屋さんに行けば「人に伝わる文章の書き方」のようなタイトルのが、たくさん売っています。 面白いブログ記事を書くために、一般的な文章力は必要ないと考えています。ブログにはブログなりのコツがあります。 なぜ、文章力は必要ないのか? まずはこの文章を読んでみてください。 こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。 この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。 どでうす? ちんゃと よゃち

    文章力が無くても、面白いブログ記事を書く秘訣
    sadadad54
    sadadad54 2011/01/19
    「フレームワーク」を提案するブログ・記事は、自然とおもしろい記事になります。
  • 人に良い印象を与えて、説得する12原則 - ビジ活−ビジネス書活用書評

    今日は、こちらの有名なから、人に良い印象を与えて「人を説得する」という点について紹介します。 人を動かす 新装版 仕事などで、多くの人は、人を説得する必要が多いというわけではないかもしれません。 それでも、人と暮らしていれば、何かを説明して相手に納得してもらうことも必要になることがあるでしょう。 もちろん、営業の人や、交渉事では、必要なスキルです。 知っていて損はないスキルと思います。 人を説得する12原則 議論を避ける 誤りを指摘しない 誤りを認める おだやかに話す ”イエス”と答えられる問題を選ぶ しゃべらせる 思いつかせる 人の身になる 同情を持つ 美しい心情に呼びかける 演出を考える 対抗意識を刺激する とくに印象に残ったことについて、私が考えたことなどを以下書きます。 議論を避ける 議論を避けるというのは、重要なポイントなのかもしれません。 とくに、日人は、そうではないでしょ

    人に良い印象を与えて、説得する12原則 - ビジ活−ビジネス書活用書評
    sadadad54
    sadadad54 2011/01/19
  • 探すべきは、できない理由ではなく、自分に不足しているもの - sadadadの読書日記

    どんなことでも『〜があればできる』という人は沢山います。潤沢な資金があればできる、優秀な人材がいればできる、専門的な技術があればできる等、いわゆる『前提条件』は探せば探すほど無限に出てきます。しかし、ほとんどの場合、何をするにしても満足のいく条件を揃えることは絶対に出来ません。できない理由を探すのは簡単ですし、見つけてしまえばその時点で理由が言い訳に変わり思考を停止させます。言い訳で自分を納得させても、当の自分に嘘はつけません。やらなかったことに対する後悔は心の中で膨らみ続けます。『〜があればできる』を言い始めれば、言い訳を重ね続けた実績と後悔しか残らないのです。 「できない」を「できる!」に変える 作者: 木村俊昭出版社/メーカー: 実務教育出版発売日: 2010/01/13メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 4人 クリック: 45回この商品を含むブログ (3件) を見る 1 言

    探すべきは、できない理由ではなく、自分に不足しているもの - sadadadの読書日記
    sadadad54
    sadadad54 2011/01/19
    マーク・トウェイン
  • 探すべきは、できない理由ではなく、自分に不足しているもの - sadadadの読書日記

    どんなことでも『〜があればできる』という人は沢山います。潤沢な資金があればできる、優秀な人材がいればできる、専門的な技術があればできる等、いわゆる『前提条件』は探せば探すほど無限に出てきます。しかし、ほとんどの場合、何をするにしても満足のいく条件を揃えることは絶対に出来ません。できない理由を探すのは簡単ですし、見つけてしまえばその時点で理由が言い訳に変わり思考を停止させます。言い訳で自分を納得させても、当の自分に嘘はつけません。やらなかったことに対する後悔は心の中で膨らみ続けます。『〜があればできる』を言い始めれば、言い訳を重ね続けた実績と後悔しか残らないのです。 「できない」を「できる!」に変える 作者: 木村俊昭出版社/メーカー: 実務教育出版発売日: 2010/01/13メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 4人 クリック: 45回この商品を含むブログ (3件) を見る 1 言

    探すべきは、できない理由ではなく、自分に不足しているもの - sadadadの読書日記
    sadadad54
    sadadad54 2011/01/19
    やらなかったことは、20年後には、後悔するだけだ。 マーク・トウェイン
  • プロとしての行為 Act as Proffesional

    事を抜く、おざなりにする 朝、昼、夕を熱中しすぎて抜いてしまう。ブドウ糖は蓄えておくことができません。定期的に栄養を取らないと脳がエネルギー不足となって、生産性の低下を招きます。凡ミスが多くなってくる。 きりの良いところで必ず事をとること。事の間隔があきすぎることがないように注意する。 生産性のないことに2〜3時間熱くなる 落ちついてコードを読み、設定を直せばすぐに解決するバグを、憶測で○○が悪いのかな?とあれもこれもと手を出すうちに2,3時間を費やしてしまい疲弊してしまう。 感情を抑え、物事を論理的に考える落ち着きを取り戻そう。 何を完了したら仕事が終わりなのかを理解していない コードを書けば仕事は終わりですか?QAやテストやドキュメントなどはいりませんか?誰に承認をえるのですか?これら、仕事として必要なことに注意を向けずに仕事を終わったと思ってしまう。当に足りないことはあ

    プロとしての行為 Act as Proffesional
    sadadad54
    sadadad54 2011/01/19