ブックマーク / kyouki.hatenablog.com (7)

  • 満ち潮に乗るか、引き潮で踏ん張るか、それが問題だ - ICHIROYAのブログ

    by OpenEye 満ち潮に乗るか、引き潮のなかで踏ん張るか、それが問題だ。 アンティーク着物、リサイクル着物の業界の若いひとたちと話をしていると、いつも、将来どうなるかな、という話になる。 僕はもう歳だし、子供たちも成人し、欲も薄れて、この引き潮の中に留まってもどうということはない。 でも、若いひとは、まだ何十年もっていかねばならず、新たな満ち潮を探して乗るのか、引き潮のなかで独自の戦いを見つけ出して踏ん張るのか、常々考えているようだ。 要は、ニッポンジンは、興味がなんだもの。 着物とか、ワビ・サビとか、伝統文化とか。 風流を好む気持ちは、ここ30年で絶滅したね。 なすがまま、滅びるものは、滅びたらいいんだよ。 と、尊敬する大先輩は仰る。 大きな引き潮のなかで戦っても、大勢は変わらないと。 だって、と大先輩は、続ける。 ほら、盆栽とか、もう、絶滅寸前でしょ。 逆に海外じゃ人気になって

    満ち潮に乗るか、引き潮で踏ん張るか、それが問題だ - ICHIROYAのブログ
    sadadad54
    sadadad54 2013/03/26
    満ち潮に乗るか、引き潮で踏ん張るか。
  • ピラニアショーの思い出とチャーミングな大正の金魚の帯 - ICHIROYAのブログ

    大学時代、水産学科だったのだが、誰かの研究室には水槽がおいてあった。 その水槽にはピラニアが2匹入れられていた。 ときどき、誰かが、小さな金魚を数匹買ってくる。 で、「さあ、ピラニアショーだ」と、みんなを呼ぶ。 もちろん、哀れな金魚の子供たちは、ピラニアの餌になってしまう運命なのだ。 たしかに、それは自然界の掟で、小さくチカラのないものは、ピラニア様の餌になっても、仕方がないのであった。 白衣を着たアクタレたちは、小さな金魚たちを、情け容赦なく、水槽に放り込む。 そして、水槽に顔を寄せて、自然界で日常的に繰り広げられているであろうその惨劇を、見つめる。 そして、それを熱心に見つめる僕らも、やがてモラトリアムの学生時代も終わり、その金魚たちのように、社会という水槽に放たれる日がくることはわかっていた。 金魚というと、なぜか、その金魚たちのことを思い出す。 あれは、ハタチの夏のことであった。

    ピラニアショーの思い出とチャーミングな大正の金魚の帯 - ICHIROYAのブログ
    sadadad54
    sadadad54 2013/03/20
  • ネズミの帯留を3Dプリンターでコピーしてみようとしたが・・ (届きそうで届かない3Dプリンターが切り開く未来) - ICHIROYAのブログ

    勇んでアメリカから取り寄せた3DプリンターCubeであるが、いくつか簡単なものをプリントアウトしてみたあと、ゼロから自分でファイルを作ってみようとして、そこで停滞している。 なぜかというと、前にも書いたように、3Dプリントできる、STLファイルをつくるためには、いわば、そのソフトをマスターせねばならず、それが簡単じゃないのだ。 球体や立方体をつくり、そこに少し手を加えるぐらいのことは簡単にできるが、たとえば、の姿をつくってみようなどと考えると、まったく、途方もない手間と論理的な思考が必要なのだった。 樹脂粘土をこねるほうが、何万倍早い。 1万個つくるなら、ひょっとしたら、プログラムを書く価値はあるかもしれないが・・・ で、いま、一番使いやすくて、安そうなソフト Cubify Inventをマスターしようと思いつつ、かといって、マスターしたからといって、秘密のアッコちゃんやサリーちゃんのフ

    ネズミの帯留を3Dプリンターでコピーしてみようとしたが・・ (届きそうで届かない3Dプリンターが切り開く未来) - ICHIROYAのブログ
    sadadad54
    sadadad54 2013/03/10
  • 最低ひとつの外国語もできなければ、死ぬ! - ICHIROYAのブログ

    せめて英語、できれば、もうひとつ、中国語か、スペイン語、もしくはアラビア語である。 なんとなく、ここ日にいると、日語ですべてことがすんでしまうので、ついつい忘れがちになるが、やはり、せめて、ひとつの外国語を習得するのは、グローバル化にともない、世界標準となっているようだ。 たまたまみつけたこの非営利団体 Global Language Project は、アメリカの団体だが、子どもたちに外国語をひとつ習得させる活動を行なっている。 アメリカという世界の覇権国に住み、英語が話せれば最低限のことは、満たされていると思うのは、日に住んでアメリカだけを見ているからだ。 グローバル化のすすむこの世界では、英語だけでは、豊かな職業人生をおくるには、決定的に不足している、彼らは考えているのだ。 彼らが危機感を抱く理由として以下のようなことを挙げている。 *ヨーロッパでは、80%の生徒が少なくとも2

    最低ひとつの外国語もできなければ、死ぬ! - ICHIROYAのブログ
    sadadad54
    sadadad54 2013/03/06
  • SEO新世紀始まる ~ Googleが僕らに教えてくれる生き方とは? - ICHIROYAのブログ

    by www.seo-atlanta.com ネットショップを運営しているので、検索の順位というのは、いつも気になって、チェックしている。 最近も、少し動きがあって、なんだか、検索の精度が上がってきたのかなあ、と思っていた。 ちょうど、きのう、「住太陽氏のセミナー「Webクリエイターに足りない、当のSEOスキル」の感想」という記事をFBで教えてもらい、やっぱり、そうだよね、と思った。 この記事の要旨は、 *検索の精度が上がってきて、ますます、テクニカルな施策は効かなくなってきた *自社の宣伝ではなく、見込み顧客がほんとうに求めるているものを、コンテンツにせよ *そのコンテンツの制作にあたっては、突出したレベルのものを、プロフェッショナルの名にかけてつくれ *その分野のオーソリティーを目指せ。ただし、その分野のオーソリティーになるためには、オンリーワン・ナンバーワンである必要はなく、日

    SEO新世紀始まる ~ Googleが僕らに教えてくれる生き方とは? - ICHIROYAのブログ
    sadadad54
    sadadad54 2013/03/02
  • 幸せはお金で買える。ただし・・・・ - ICHIROYAのブログ

    幸せはお金で買える。 ただし・・・ 自分の娘たちが結婚するとき、お金持ちと結婚すべきかどうかと聞かれたら、もちろん、お金よりも、ちゃんとしたひと、家族に対する責任感をちゃんと持てるひとを選べよ、と言ってきた。 そのうえで、選べるのであれば、まあ、お金はある程度安定的に稼げるひとのほうが、困らなくてよい、と。 たとえば、自分たちの子供が女の子で、僕のような歯並びが遺伝してしまい、矯正してあげたいが、矯正するお金がない、となると、のんきに「愛があるから、貧乏でも幸せ」とも言ってられなくなる。 で、ある程度のお金は、幸せになるためには必要だけど、ある金額を超えると、お金と幸せ度の相関関係は弱まるだろうな、と思っていた。 年収何百万と、年収何千万で、幸せ度が10倍も違うはずはない。 年収何千万円と、年収何億円で、幸せ度が10倍も違うはずがないではないか。 だから、ネット上で、たとえば、孫さんや、稲

    幸せはお金で買える。ただし・・・・ - ICHIROYAのブログ
    sadadad54
    sadadad54 2013/03/02
  • 「ちょっと情けないが、我慢しよう!」と言い残して死んだオトコの話 - ICHIROYAのブログ

    最近ゲットした男の子の綿入りのベストである。 生地は人絹、中に綿が入っている。 描かれているのは、複葉の戦闘機。 ゼロ戦ではない。 見慣れない機体だ。 調べてみると、この絵に一番近い機種は、九三式中間練習機のようだ。 どうやら僕のオヤジ以上の時代のかたには、赤く塗られた機体のために、「赤とんぼ」呼ばれ、有名だった機種らしい。 しかし、僕は知らなかった、驚愕の歴史をもった飛行機なのだった。 昭和9年に練習機として海軍に採用されたこの飛行機は、ずば抜けて操縦性能が良く、飛行士は皆、この機種で腕を磨いた。 ただし、練習機なので、鋼管のフレームの上に、翼は布張り、躯体は木製であった。 しかも、アルコールを混入した劣悪な燃料でも飛べる、経済的にも優れた性能を持っていた。 が、最先端のものも、10年もすれば、最新機種とくらべて、ポンコツとなってしまうのは、今のパソコンと事情は変わらない。 太平洋戦争

    「ちょっと情けないが、我慢しよう!」と言い残して死んだオトコの話 - ICHIROYAのブログ
    sadadad54
    sadadad54 2013/03/02
  • 1