タグ

2008年10月13日のブックマーク (5件)

  • 見てるだけで楽しい!雑貨・インテリアを扱っている24サイトまとめ*二十歳街道まっしぐら

    インテリアサイトにアクセスしなくても、まとめてくれているサイトです。 気軽に読めます!とりあえず、ここだけは覗くようにしてみます。 1.まとめのインテリア 国内で返るデザイン雑貨、インテリアのまとめ。 2.となりのインテリア まとめインテリアの中から、ピックアップしてくれます! 北欧やイタリアのインテリアを扱っているサイトです。 3.morphica 北欧家具・雑貨。 お値段はそれなりにしますよ^^; 4.IKEA 北欧家具・インテリアのお店。 最近話題になっています!お値段お手頃でカラフルなものが多いです。 5.北欧雑貨 その名の通り、北欧の雑貨です。 北欧デザインがたまらない人は要チェック! 6.Cassina ixc イタリア家具が置いています。 めちゃくちゃいいのがあるんすけど、高いっすね~>< 7.カルテルショップ イタリア最大のプラスチック家具メーカー「カルテル」ショップ。 か

  • NTPの設定方法

    複数のサーバー間の時間同期をとるNTPについて説明します。これにより全てのサーバーの時計が寸分の狂い無く一致します。 ・NTPクライアントの設定 ・NTPサーバーの設定 ・NTPのポーリング間隔 ・時刻修正モードStepとSlew ・戻る 最も正確な協定世界時をセットする為にNTPクライアントを使ってNTPタイムサーバーに情報を取りに行く様にしましょう。タイムサーバーの一覧はPublic NTP Primary Time Serverを参考にしてください。ただし個人ユーザーがPublic NTP Primary Time Serverに接続することは良い方法ではありません。Public NTP Primary Time Serverは世界中の研究所や大学、大手ISPからのアクセスが集中しています。個人ユーザーのアクセスはPublic NTP Primary Time Serv

  • NTPDの設定

    サーバをインターネットに公開し、メールサーバを動かすとなるとサーバの時刻合わせは必須と言えます。動作確認には同期するまで少し時間がかかります(と言っても、5分はかかりませんが)が、設定はいとも簡単です。 おやじは長いこと福岡大学のサーバと MFEED (NTT、CRL、IIJ) のサーバに同期していましたが、最近よく同期が外れるな~と思っていたら、おやじの所もそうですが福岡大学を例にしているサイトが多いことが原因と思いますが、福岡大学のサーバにトラヒックが集中していたようです。(http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/21/news059.html) いったん同期が外れると、ポーリング周期が64秒に戻ってしまう(デフォルトなら安定すれば最大1024秒になる) ので、更にアクセスが増えるという悪循環を繰り返しますので、福岡大学への同期はやめるこ

  • 設定ファイル(/etc/ntp.conf)の編集

    14.3. 設定ファイル(/etc/ntp.conf)の編集ntpd の設定ファイルは、/etc/ntp.conf です。ntpd は、起動時に /etc/ntp.conf ファイルから設定情報を読み込みます。以下は、Turbolinux 11 Server の初期状態の /etc/ntp.conf からコメント行を省略したものです。 server 127.127.1.0 # local clock fudge 127.127.1.0 stratum 10 driftfile /var/lib/ntp/drift multicastclient # listen on default 224.0.1.1 broadcastdelay 0.008 authenticate no 基的な NTP サーバーを動作させるだけであれば、/etc/ntp.conf の設定は非常に簡単です。参照する

  • 手を動かしながら覚える正規表現<基礎入門編>

    正規表現というと、便利そうなんだけど読み方がわからないし、わけのわからない記号が並んでいてあまり近づきたくないという人もいると思います。ネット上のサンプルを見ると記号がたくさん並んでいて取っつきにくそうな雰囲気があって、中には魔法の呪文だろうこれはと言いたくなるようなものもあります。しかし、普段使うような正規表現は少しのルールを覚えるだけでたいてい読めるようになります。簡単なものであれば、慣れてしまえば一瞬で読めるようになりますし、慣れないうちでもルールに沿って読んでいけば何が書いてあるのかは意外と簡単に読めるものなのです。 このページでは、基的な正規表現を紹介しています。説明を読むだけではなかなか覚えられないという方のために、実際に正規表現を入力して動作を確認できる練習問題も用意しています。 正規表現は一度しっかり覚えてしまえば二度と忘れることはありませんので、ぜひここで確実に身につけ