タグ

Java7に関するsadahのブックマーク (266)

  • Java7 で ArrayList の foreach が速くなった理由を調べてみました。 - 地平線に行く

    Java7でList/TreeMap/TreeSetのIteratorがかなり早くなって、 ArrayListのforeach文(拡張for文)も、普通のfor文より早くなりました。 コレクションの細かい話、だが面白い! - 谷 心 in せろ部屋 そうなんですか!? …と思って試してみたところ、ArrayList の foreach文(拡張for文)が Java6 → Java7 で約2.5倍速くなっていました。 手元の環境では、普通の for 文より速くなることはなかったものの、ほとんど気になならないぐらいの差でした。 - 2011年11月26日 訂正: 速くなっていたのは ClientVM で実行した場合のみで、ServerVM では変わっていませんでした。 詳しくは、Javaの実行速度を調べるなら、ClientVM/SeverVM の違いを考慮しておくべきでした。 - 地平線に行

    Java7 で ArrayList の foreach が速くなった理由を調べてみました。 - 地平線に行く
  • コレクションの細かい話、だが面白い! - 谷本 心 in せろ部屋

    Collections Gathering これぞJavaOne、これぞBoFという内容。 もう、すーーっごい細かいCollectionの話なんですが、だから面白かったんです。 Java7でCollections#sortが改善され、 TimSortとDual Pivot Quicksortが導入されてソートが2〜3から10倍早くなりました。 知ってたらドヤ顔できる系の情報ですね! Java7でList/TreeMap/TreeSetのIteratorがかなり早くなって、 ArrayListのforeach文(拡張for文)も、普通のfor文より早くなりました。 これまでは 「統一感のために、ArrayListもforeach文を使おうぜ」派と 「ArrayListだけはfor文使った方がパフォーマンスいいから、for文使うぜ」派に 分派していましたが、これからは皆さん、foreach派に

    コレクションの細かい話、だが面白い! - 谷本 心 in せろ部屋
  • Java SE 7徹底理解 第5回 New I/O 2の新しいファイルシステムインタフェース その2

    先月に引き続き、今月もNIO2で導入されたファイルシステムインタフェースについて紹介していきます。 簡単に前回のおさらいをしておきましょう。 新しいファイルシステムインタフェースは、既存のFileクラスの欠点を解決すべく導入されたAPIです。 ファイルシステムを表すのがjava.nio.file.FileSystemクラス、java.io.Fileクラスに対応するのがjava.nio.file.Pathインタフェースです。Pathオブジェクトに対するユーティリティメソッドはjava.nio.file.Filesクラスで提供されています。 先月はPathオブジェクトの生成、Fileオブジェクトとの相互変換、入出力などに関して説明を加えました。今月はFilesクラスで提供している機能を中心に説明を加えていきます。 ファイル・ディレクトリの作成 はじめに、ファイルやディレクトリを作成するところか

    Java SE 7徹底理解 第5回 New I/O 2の新しいファイルシステムインタフェース その2
  • Java SE 7ラウンチイベント 前半戦終了

    7/7 に東京、7/9 に札幌で Java SE 7 ラウンチイベントに登壇しました。 東京と札幌では基的に同じ資料を使ってプレゼンをしました。JavaFX 2.0 は先月行った JavaFX 勉強会の修正版です。 で、思ったのはやはりプレゼンというのはストーリーが重要だということ。 Fork/Join Framework は全体を通して分かりやすいストーリーがあるので、自分でも話しやすいですし、聞いていただいている方たちにも分かりやすいだろうなと思います。 しかし、NIO2 は全体を通すストーリーを作れませんでした。前半はそれなりにちゃんと作り込んだんですが、後半がダメ。機能の羅列になってしまいました。 機能を羅列するにしても、それはそれなりのやり方があるはずです。機能を示すことは各論になりがち。でも、その機能が全体の中でどのような位置づけにあるかということを示せれば、より理解度が深ま

    sadah
    sadah 2011/07/18
    fork/joinとnioのスライド
  • Java SE 7 launch event #java7

    Java SE 7 launch event のつぶやきをまとめてみた。というかProject Coinまで。 各自自分のつぶやきを追加しちゃってください。

    Java SE 7 launch event #java7
  • Java7シンタックスで レガシーコードを快適メンテナンス #java7 – yusuke.blog

    Javaエンジニア裕介のブログです。映画、アーチェリー、Java 好き 株式会社サムライズムという会社で海外の開発者向けソフトウェア製品を日に展開する仕事をしています。 このブログでは日々の出来事、IT関連のニュース、映画の感想など種々雑多なエントリを書き連ねています Twitter でフォローツイートカテゴリーDropbox (1)Fitness (20)GPS (7)Groovy (2)IDE (1)Java (408)JavaEE (5)JVM (8)Mac (118)Python (6)Scala (5)Twitter (17)Uncategorized (3)Web (10)アーチェリー (60)イベント (30)ガジェット (1)ゲーム (19)サーバ (97)フレームワーク (2)ライブラリ (4)写真 (45)旅行・散歩 (75)映画 (116)未分類 (356)車

    Java7シンタックスで レガシーコードを快適メンテナンス #java7 – yusuke.blog
  • Project Coinより小さなCoin

    4. java.applet.Applet#isValidateRoot java.nio.channels.DatagramChannel#getRemoteAddress java.util.GregorianCalendar#setWeekDate javax.swing.plaf.synth.SynthProgressBarUI [class] java.awt.Window#setAutoRequestFocus java.nio.channels.CompletionHandler [class] java.util.GregorianCalendar#getWeeksInWeekYear javax.swing.plaf.synth.SynthPopupMenuUI [class] java.awt.Window#isAutoRequestFocus java.nio.cha

    Project Coinより小さなCoin
  • Java7シンタックスで レガシーコードを快適メンテナンス

    The document discusses Java versions and new features. It notes that Java 7 introduced features like string switches and try-with-resources statements. It also discusses how to compile Java 7 code to target older Java versions like Java 6 and 1.4.2 by using the "-target jsr14" compiler flag, which allows using some but not all Java 7 features on older virtual machines.Read less

    Java7シンタックスで レガシーコードを快適メンテナンス
  • Java SE 7 リリース記念特別イベントの懇親会でLTしてきました - Yamkazu's Blog

    あまり誰も喋らないだろうなぁというところを探してネタにしてみました。 相変わらず外でしゃべることには慣れておらず、途中で何か桜庭さんに突っ込まれた気がするのですが(Throwable#addSuppressedあたり?)、緊張のあまり記憶がありません... とありあえず資料公開しときます! Project Coinより小さなCoinView more presentations from Kazuki YAMAMOTO. 寺田さんをはじめ、みなさまおつかれさまでした!

    Java SE 7 リリース記念特別イベントの懇親会でLTしてきました - Yamkazu's Blog
  • Java SE 7徹底理解 第2回 細粒度の並行処理 - Fork/Join Framework

    Java SE 7徹底理解の2回目である今月は、並行処理のフレームワークについて紹介していきます。 Javaは1.0がリリースされた当初から、スレッドを使用することができました。筆者もJava 1.0で簡単にスレッドが使えることに感動したことを覚えています。 しかし、スレッドを安易に使ってしまうと、デッドロックやデータの破壊を引き起こしかねません。スレッドクラスは簡単に使えるものの、使いこなすには並列/並行処理についての適切な知識を必要としたのです。 そこで、より簡単に並列/並行処理を使うためのフレームワークであるConcurrency UtilitiesがJ2SE 5.0で導入されました。 Concurrency Utilitiesは非同期処理APIや、スレッドセーフで高性能な並行コレクション、ラッチやセマフォなどのロック機構、アトミック処理など並列/並行処理のためのさまざまな機能が含ま

    Java SE 7徹底理解 第2回 細粒度の並行処理 - Fork/Join Framework
  • New Feature of Java SE 7

    DOWNLOAD THIS BOOKS INTO AVAILABLE FORMAT (Unlimited) ......................................................................................................................... ......................................................................................................................... Download Full PDF EBOOK here { https://soo.gd/qURD } .................................................

    New Feature of Java SE 7
    sadah
    sadah 2011/05/28
    Project Coinはけっこう追っていたけど、NIO.2はほとんど調べてなかった。NIO.2のコードがいろいろ載っていて参考になる。リリース前に試したいけど時間が…。
  • 初心者がJavaを“超高速”で学ぶためのコツ:ITpro

    皆さんの中には,「いまどきJavaくらいできなきゃねぇ~」と言われてからもう何年も過ぎちゃった…なんて人も多いのではないでしょうか。いつ何時「新しいプロジェクトJavaでいくから」なんて上司に言われたりしないか,内心ドキドキしてる方もいらっしゃるでしょう。私が受け持つJavaの授業でも,受講生の方からそういった悩みをよく聞きます。 しかしよく聞いてみると,なんだかとても効率の悪い勉強をしているなあと驚くことがあります。なぜなら多くの方が「Javaの入門書で勉強しているのにJavaのプログラムを作れるようにならない」と言われるからです。COBOLやC言語のプログラミング経験があるにもかかわらずです。 なぜJavaの学習がなかなか進まないのでしょうか。残念ながら「Javaのスキルが上がらない」という方の多くは,「データとアルゴリズム」「Javaの文法」「オブジェクト指向」の三つをきちんと学べ

    初心者がJavaを“超高速”で学ぶためのコツ:ITpro
    sadah
    sadah 2009/12/17
    これは微妙かも?
  • Java 7、やっぱりクロージャは取り込む | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Java Programming Language Java言語の主要アーキテクトであるGilad Bracha氏、Neal Gafter氏、James Gosling氏、Peter von der Ahe氏らは3年3ヶ月ほど前となる2006年8月18日(米国時間)、Java言語にクロージャの導入を提案するホワイトペーパを公開した。クロージャは開発者にときに熱狂的に支持される機能のひとつであるだけに、当時の開発者から高い関心を集めた。 Java 7で登場する新機能一覧、クロージャは残念な状況 ... 【レポート】Java SE 7、どうなるクロージャ? 【レポート】ついにJavaにもクロージャ? - James Gosling氏らJDK7へ導入提案 Javaのクロージャには少なくとも4つの提案があった。Java 7での導入を目指して議論が進められたクロージャだったが、1年前の段階では複数あ

    sadah
    sadah 2009/12/08
  • 簡単なWebサーチエンジンの作り方 - Imagine with 加藤和彦

    筑波大学は3学期制で,12月1日から3学期が始まりました.3学期には私が担当している学類生(普通の大学の学部生)3年生向けの実験があります.約3ヶ月を掛けて,ほどほどの規模のプログラム作成を行います.私が作り,担当しているプログラム実験は「Webサーチエンジン」といいまして,テキストはこちらに公開しています. この実験,結構,自信作なんです.Javaの基的なプログラミングができることだけを仮定して,漏れのない全文検索を行うWebサーエンジンを作ります.Webデータ収集を自動的に行うクローラー付き.Googleのようなページランキング機能はありませんが,一応,サーチエンジンの基機能を備えます.自慢は,このテキストが実質A4で印刷して2ページくらいであること.数学の小問を解いていくように,順番に小問を解いていくと,最後にはWebサーチエンジンができます. ミソはサフィックス・アレイ(suf

    簡単なWebサーチエンジンの作り方 - Imagine with 加藤和彦
  • JDK 7 Milestone 5、並行処理とパフォーマンスに関してアップデートされたが、Feature Completeには至らず

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    JDK 7 Milestone 5、並行処理とパフォーマンスに関してアップデートされたが、Feature Completeには至らず
  • JDK 7が、突然"単純な"クロージャをサポート、しかしリリースは、2010年の終わりに。

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    JDK 7が、突然"単純な"クロージャをサポート、しかしリリースは、2010年の終わりに。
  • Project Coinによる2つ目の候補リストの発表

    原文(投稿日:2009/6/17)へのリンク Project Coinは、Java 7に対して小さな言語の変更を取り込むことで、開発者の日々のコーディング作業をシンプルにすることを目的としたプロジェクトである。以前InfoQの記事において、プロジェクトが作成した最初の"さらに考慮するための"カットについて見た。その提案は、switch文における文字列サポート、例外処理の改善、自動リソース管理、ジェネリック・インスタンス生成のための型推論の改善、Elvisおよびその他のnull安全な演算子、可変引数メソッド呼び出しの簡素化、で構成されている。それ以降、さらに5つの提案がリストに追加されている。 1. 整数定数をよりよくするための提案の組み合わせ。これは3つの別々の提案を組み合わせたものである。Bruce Chapman氏によって提起されたByte整数定数とShort整数定数の接尾辞は4個の新

    Project Coinによる2つ目の候補リストの発表
  • Project Coinが小さな言語仕様の変更に関する最終リストを公表

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Project Coinが小さな言語仕様の変更に関する最終リストを公表
  • JDK 7

    Milestones The JDK 7 development schedule is divided into a sequence of milestone cycles, most five to ten builds in length, with builds occuring roughly once each week. There will be no formal beta or early-access releases, as in the past. Major features and other potentially-destabilizing changes will targeted for integration early in a specific milestone. Here is the current high-level mileston

    sadah
    sadah 2009/11/17
  • Java 7における5つ(かそこいら)の変更点確定版 - uehaj's blog

    Java 7の最終変更点が確定したとのことで、記事を翻訳してみました。 Project Coin: The Final Five (Or So) まず最初に、Project Coinへ興味深い提案をお送りいただいたみなさま、思慮深いコメントをくださった方々、そしてJavaプログラミング言語を発展せしめんと欲するまさしく活力のあるコミュニティの皆様にお礼申し上げます。 これ以上の波乱もなく、JDK7に含められることが決定した最終的なProject Coinの変更は以下の通りです。 Switch文中での文字列の使用 自動的なリソース管理 ジェネリックなインスタンス生成のための型推論の改善(ダイアモンド ※注1) 単純化された可変引数メソッドの呼び出し より良い整数型リテラルのための、オムニバス提案(多くを含んだ包括的な提案) コレクションのための言語サポート JSR292のための言語サポート

    Java 7における5つ(かそこいら)の変更点確定版 - uehaj's blog