「Goodpatch Engineer Meetup Vol.3 エンジニア目線で考えるデザイン」で発表したスライドの公開版です。 https://goodpatch.connpass.com/event/56973/
https://dribbble.com/shots/1679085-Mobile-UI-Blueprint-freebie私の職場ではUIについてのマニアックな談義が行われることがあります。アプリやwebだとかのデザイン会社なので周囲にはUIやUXのプロフェッショナルが集まっていて、『UI談義』の文化が根付いています。 UIを解剖するためのUI談義UI談義とは、UIオタクで集まってUIのことをひたすら考察し合うだけの集まりです。ここには職種問わず誰でも参加が可能で、UIデザイナーはもちろん、iOSデベロッパー、Androidデベロッパー、PM、マネージャーなどなど、あらゆるタイプの人が集まります。 UI談義のテーマは突如設定されます。普段利用しているアプリのちょっとしたインタラクションが気になったらそこでUI談義が始まります。iOSのアップデートでApple純正アプリのUIが変わったタイ
言葉で決まるアプリの印象 2 年前に発表されて以来、細かな更新が続いている Material Design。最近、UI の動きに関するガイドが大幅に改変されたことで、感覚的なところも共有しやすくなってきました。Android アプリにおける UI デザインの基礎を固める上で、Material Design は非常に参考になりますが、このガイドラインは見た目のことばかり書かれているわけではありません。 Material Design の中には「Writing」と呼ばれる言葉遣いに関する項目があります。ボタンのような操作 UI のラベルはもちろん、エラーメッセージや、挨拶文など、アプリに表示されるテキストすべてに関してガイドラインが制定されています。言葉は大事なインターフェイスですから、きちんと項目をつくって紹介してあるのは素晴らしいことです。 以下、「Writing」項目で紹介されているガイ
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに iOS のヒューマンインターフェースを理解するためにはまず UI 設計の原則を定めた聖典 iOS Human Interface Guidelines を読むことから始めなければなりません。ここにはプラットフォームの特徴からデザインの原則、それぞれの部品が何のためにデザインされたのか、どう利用するのか、iOS を構成する UI の基本指針がまとまっています。 よく、『磨りガラス効果がかっこいい』『アニメーションしておくとイケてる』『ボタンは右配置の方が右手で押しやすい』『流行っているから』……などの観点によって UI の設計が
Please notice: This domain name registration has expired and renewal or deletion are pending. If you are the registrant and want to renew the domain name, please contact your registration service provider. Bitte beachten Sie: Diese Domainregistrierung ist abgelaufen und die Verlängerung oder Löschung der Domain stehen an. Wenn Sie der Registrant sind und die Domainregistrierung verlängern möchten,
こんにちは、デザイナーの石黒です。 2015年9月26日(土)、UI Crunch特別版としてUI Crunch Under25というイベントが開催されました。こちらは「若手デザイナーがもっと成長できる場を」というコンセプトです。25歳以下限定のイベントとのことで同世代のデザイナーの方々のお話を聞けることにワクワクとしながら、僕 石黒(24歳)がお邪魔してきました。 25歳以下の若手デザイナーのためのコミュニティ http://ui-crunch.com/u-25/ 若手デザイナーが集まり、実践し、成長できる場はまだまだ多くありません。 UI Crunch Under25は「25歳以下の若手デザイナーのためのコミュニティ」として 各種イベントを通した、若手層のデザインコミュニティの発展を目的として誕生しました。 なぜ、今デザインなのか 南場 智子 株式会社ディー・エヌ・エー 取締役会長 『
2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、本当にありがとうございました。
BPStudy#95にてデザインに関するトレンドと、Goodpatchでどのようにデザインしているのかについて話すというテーマで話した内容です。Read less
フラットデザインの導入以来、アニメーションの質が、今までにないほど、優れたインターフェース作成のために必要不可欠なものとなっています。モーションデザインを通して、製品の総体的なブランドエクスペリエンスを左右するようになり、製品を、市場の他のものと差別化する要素となりました。アニメーションは複雑なインタラクションを簡素化し、優れたデザインを記憶に残るユーザエクスペリエンスにしました。では、質の高いアニメーションはどのように作られるのでしょうか? イージングカーブは多くの要となるコンポーネントの1つで、適切なアニメーションをとり、素晴らしいものに作り上げます。 問題なのは、イージングカーブがどのように機能するかについての理解が、少々難しいということです。 前回の記事 After Effects to CSS で触れたタイミング関数への興味の派生としてこの記事を書きましたが、この記事を読むことで
1. 各々の入力欄に、常に見えて分かりやすいラベルを付けよ 記入する前の入力欄にだけ、フォームのラベルを表示するのがWebデザインの主流になっています。これはユーザネームやパスワードなどを入力する際にはシンプルで使い勝手がいいのですが、それ以上に長い文字列になると少々勝手が悪くなります。 そのため余白があるのであれば、ラベルを表示すべきです 特に、長いフォームの場合では、ユーザは入力したものを見直すでしょう。どのラベルが入力欄と合致するのか分からなければ、間違いがないよう見直すことなどできるはずがありません。 改善前:入力欄中にラベルが記入してあります。今は見やすいかもしれません。 しかしフォームに入力するとラベルが見えなくなってしまい、間違いを見つけにくくなってしまいます。 改善後:それぞれの入力欄に、クリアでいつでも見えるラベルを付けましょう。 2. 十分な大きさのフォントを使用せよ
2024.09.06 セミナー・イベント Mackerelイベントの歴史を振り返る - Mackerel Tech Day開催記念連載 #1 2024.08.28 セミナー・イベント 【ハイブリッドイベント】Mackerel Tech Day - モニタリング・オブザーバビリティの変遷とこれからの展望!を10/22(火)に開催します 2024.08.26 ニュース Mackerelはオブザーバビリティプラットフォームとして進化していきます 2024.08.26 ニュース OpenTelemetry のメトリック探索機能をパブリックベータとして提供開始します 2024.08.26 ニュース 分散トレーシングサービスVaxila(ヴァキシラ)がMackerelの機能として使えるようになりました 2024.08.23 リリース 7月ご利用分より領収書がオーナー宛にメールで送付されるようになり、再
先日、ヒカリエで第三回目のUI Crunchが開催されました! 今回のテーマは「今、プロトタイピング開発に求められること」です。前回と同じくライトニングトークとパネルディスカッションが行なわれました。UI Crunchの公式ホームページはこちらをご覧ください。 【過去記事】 【DeNA×Goodpatch】 UIデザインを本気で追求するコミュニティ『UI Crunch』が始動! スタート! 会場はヒカリエ内にあるさくらカフェです。今回もすぐに満席となりたくさんの方々にお越しいただきました! とりあえず…乾杯! ライトニングトーク プロトタイピングをテーマに4名によるライトニングトークが行われました。 「Prott Story」土屋 尚史(Goodpatch) 「チーム開発におけるKeynoteを使ったプロトタイピング」元山 和之(COOKPAD) 「プロトタイピングの助走と飛躍」吉竹 遼(
プログラミング教育や社員の健康をサポートする「CHO室」の取り組みなど、DeNAのCSRに関する情報を発信するブログ
HOMESEOモバイルフレンドリースマートフォンサイトにおけるユーザービリティのポイントを徹底解説 スマートフォンサイトにおけるユーザービリティのポイントを徹底解説 近年、スマートフォンの普及が急激に進んだことから、スマートフォン経由でのアクセスも急増しています。したがって、スマートフォンサイトのユーザビリティを改善することでアクセス数を大きく伸ばすことができる場合もあります。 本記事では、スマートフォンサイトのユーザビリティを改善するポイントについて解説します。 スマートフォンサイトにおけるユーザービリティ12のポイント スマートフォンサイトのユーザビリティを改善するポイントは以下の12個です。1つずつ詳細を見ていきましょう。 文字を大きく リンクだと一目でわかるデザインにする 細かい動作をさせない iPhone ・Androidの操作方法をベースにする ファーストビューを重視し、優先順
Salesforce Developer Conference Tokyo 2013 での発表資料
riac.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く