タグ

2019年8月23日のブックマーク (8件)

  • https://www.iosappweekly.com/awesome-voice-recorder-pro/

    sadoru3
    sadoru3 2019/08/23
    録音するアプリ
  • https://www.iosappweekly.com/voice-recorder-hd-recording/

    sadoru3
    sadoru3 2019/08/23
    録音するアプリ
  • EZAudio

    sadoru3
    sadoru3 2019/08/23
    ためす
  • .NETで音声処理を試してみる NAudio編 第1回 - A certain engineer "COMPLEX"

    Introduction仕事の絡みで音響認識をすることになったのですが、画像処理なら OpenCV 使うなりして、それなりに対応できますが、音声となるとまったく…です。 それで、自分の引き出しを増やすために、音声処理系のライブラリを試してみました。 今回は Microsoft Public License で開発が進められている NAudio を試しました。 NAudioはマイクからの入力やスピーカーへの出力をキャプチャしてファイルに出力したりできます。 そうです。録音ソフトを作成できます。 今回は、ヘッドフォンやスピーカーへの出力をファイルに書き出すサンプルを作りました。 ソースは下記になります

  • 【実録】ヤシガニ逃走中 〜家のどこかにヤシガニがいる恐怖〜 - 沖縄B級ポータル - DEEokinawa(でぃーおきなわ)

    陸上で生活する節足動物全体の中で最大の生物ヤシガニ。大きさもさながら、ハサミに指を挟まれたらちぎれてしまうぐらいの力の持ち主。そんなヤシガニが我が家で逃げたのです インド洋と西太平洋に生息しており、日では主に宮古・八重山諸島に生息しているヤシガニ。一時期、沖縄島のヤシガニは絶滅したとも言われていましたが、近年では生息が確認されています。 用にもされていますが、レッドデータブック絶滅危惧II類に分類されている貴重な生物です。宮古島や多良間島では捕獲する地域と期間を定めるなどの保護活動もされているとか。 そして最大の特徴が甲殻類最強とも称される圧倒的な力! DEEokinawaでは以前【ドリームマッチ】ヤシガニvsいちゃがりがりという記事でヤシガニがいちゃがりがりを瞬殺で切るようすをお伝えしました。 この後、あっさりいちゃがりがりが輪切りになるよ 研究結果では海外で見つかった最大クラスの

    【実録】ヤシガニ逃走中 〜家のどこかにヤシガニがいる恐怖〜 - 沖縄B級ポータル - DEEokinawa(でぃーおきなわ)
  • http://garicchi.com/

    sadoru3
    sadoru3 2019/08/23
    “「何byteで1サンプルなのか」という情報(どこでデータを区切るべきか)がFrameSizeとなります。” こういうのはやはり絵がわかりやすい。
  • ビット数と表現可能な種類の関係表

    最終更新: Mon Sep 12 15:31:11 2011 この情報は、書11ページ「ビットとは何か」を補足するものである。 小形克宏の「文字の海、ビットの舟」 文字コードが私たちに問いかけるもの ~第1部 2000JISがやってきた 第3回 前回までの訂正と補遺にて、ビット数から表現できる文字種類への変換が分かりにくいという指摘を頂いたので、以下に、変換表を示す。 使用上の注意。この表は単純な算術的に取り得る可能性としての数値を示しているに過ぎない。実際には制御文字や特別な目的に使われるコード(文字列の終端記号)などに使われるコードがあり、実際に通常の文字を表現するためにすべての種類が利用可能というわけではない。また、シフトJISのように、文字によってビット長さが可変であるものは、下記の表からは単純に表現可能な文字種類を調べることができない。それぞれの方式ごとに計算を要する。一般的に

    sadoru3
    sadoru3 2019/08/23
    ”8ビット → 256種類” “16ビット → 65536種類 ”
  • サンプリング周波数とビットレート - Smile Engineering blog ( スマイルエンジニアリング・ブログ )

    前回オーディオファイルについて書きましたが、ファイルサイズを小さくする(ビットレートを低くして符号化する)と音質が悪くなる傾向にあります。実際どのくらいにするのが良いのでしょうか。。。 オーディオ符号化(AACやMP3など)により圧縮された場合、エンコード時のビットレートで圧縮率が決まります。具体的には、低いビットレートを設定すれば圧縮率は高くなり、保存した時のファイルサイズが小さくなりますが、そもそも圧縮なしの元の音源(PCM)の場合はどのくらいのビットレートなのでしょうか? PCMのまま保存すれば原音の音質になりますが、ファイルサイズを気にせずに保存するのはちょっと都合が悪かったりします。また、用途によっては原音のサイズでも十分にメモリ容量があったり、通信速度が大丈夫な世の中になってきた気もします。そこでデジタルオーディオでよく耳にするサンプリング周波数と、ビットレートについて書きたい

    サンプリング周波数とビットレート - Smile Engineering blog ( スマイルエンジニアリング・ブログ )
    sadoru3
    sadoru3 2019/08/23
    ビットレート (k)bps = サンプリング周波数[Hz] x 量子化ビット数[bit] xチャネル数(ch) ステレオなら2, モノなら1