2023年11月21日のブックマーク (3件)

  • ポッドキャスト「要出典なウィキ話」のパーソナリティ樋口タケナリさんへのインタビュー

    20 November 202320 November 2023 by Eugene Ormandy, 日のウィキメディアン。早稲田Wikipedianサークルと稲門ウィキペディアン会を創設。 2023年11月12日、稲門ウィキペディアン会の Eugene Ormandy が、ポッドキャスト「要出典なウィキ話」のパーソナリティを務める樋口タケナリ (Takenari Higuchi) さんへのオンラインインタビューを実施しました。なお、インタビューを行った時点で公開されていたエピソードは「01. ウィキペディアンとは何者か」と「02. 推し活とウィキペディア」の2つです。 今までどんなポッドキャストを聞いていたのか Eugene Ormandy : 「要出典なウィキ話」を立ち上げていただき、当にありがとうございます!とても意義のあるポッドキャストだと思います。ウィキメディアをテーマとし

  • Tamburlaine wasn't censored

  • 「批評」を定義するという課題|obakeweb

    批評の定義について。「定義」というのは、やや問題含みなところがあるので、私は「特徴づけ」という表現の方をより好んでいるが、まぁやること同じだ。すなわち、批評という活動(ないしその産物)に特徴的で、その他の活動(ないしアイテム)から批評を区別する要素とはなんなのか、に答えるのだ。芸術に関連した言説はいろいろある(広告、美術史、芸術哲学、キャプションなど)が、そのうちどれがなぜ批評に該当するのか。単純化のために、これらの課題については以下ではとにかく「批評の定義」と言うことにしよう。(また、「批評」はすべて芸術批評を指す。) エントリーは、前半と後半で異なる目的を担っている。第1節、第2節までは短いが教育的意図において書かれたものであり、第3節、第4節は、より特定的な話題に対する私のステートメントである。勉強したい人は1〜2節を読めばよいし、そうでない人は3〜4節だけ読んでもよい。 1 分析

    「批評」を定義するという課題|obakeweb