タグ

ネットと海外に関するsagannのブックマーク (90)

  • 預言者ムハンマドにツイートして逮捕・送還 サウジの文筆家 (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    CNN) 簡易投稿サイト「ツイッター」上でイスラム教の預言者ムハンマドに対等に話し掛けるかのような発言をしたとして、サウジアラビア当局から逮捕状が出ている同国の文筆家、ハムザ・カシュガリ氏が12日、滞在先のマレーシアからサウジへ送還された。 マレーシアの国営メディアなどによると、カシュガリ氏は先週のムハンマド生誕祭にあたり、ムハンマドへ向けたツイート(投稿)として「好きな面と嫌いな面がある」「あなたのために祈ることはしない」などと書き込んだ。ツイートはその後、削除されている。 マレーシア警察によると、同氏の身柄はクアラルンプールのサウジ大使館の手配で、12日午前に送還された。担当弁護士によると、送還に対しては裁判所が同日午後に暫定差し止め命令を出したものの、間に合わなかったという。サウジ側からのコメントは得られていない。 国際人権擁護団体「アムネスティ・インターナショナル」は、同氏

  • ベラルーシ、国外のWebサイトへのアクセスを禁止 | スラド IT

    ベラルーシで国民および居住者が国外のWebサイトにアクセスすることを禁止する法律が施行されるそうだ(米国議会図書館のニュース記事、The Registerの記事、家/.)。 たとえば、ベラルーシ国民および居住者がAmazonを注文することは違法行為となる。違反者には最大で約125米ドルの罰金が科せられるとのこと。これは、ベラルーシでの平均給与の半分以上にあたる。また、ベラルーシで事業者として登録している企業や個人がオンラインサービスを行う場合、国内ドメインの使用が強制される。違反行為に対しては、当局には捜査を行い、起訴する権限が与えられるという。さらにネットカフェなどで利用者が海外サイトにアクセスした場合、経営者が利用者を特定して通報しなければ違法行為となる。これは家庭のパソコンで来客にインターネットの利用を許可した場合にも適用されるとのこと。

  • カザフスタン政府、抗議デモを受け通信を遮断 | スラド IT

    カザフスタン政府は、ジャナオゼン市内にて石油労働者による抗議デモが多数の死者を生む暴動に発展したことを受け非常事態宣言を発令した。これにより市民は 1 月 5 日まで夜間の外出が禁止されただけでなく、市内におけるインターネット接続及び携帯電話による通話も遮断されてしまったとのこと (ActivePolitic.com の記事、家 /. 記事より) 。 市民の通信手段を遮断することで事態を収拾しようとする政府の検閲に反対するオンラインハッカー集団の Telecomix は、インターネットへのアクセスを可能とするダイアルアップ接続サービスをジャナオゼン市民に提供する準備ができているとのこと。Telecomix はエジプトでの抗議活動の際も、政府により遮断されたインターネット接続に市民がアクセスできるよう手を差し伸べていた。

  • その「いいね!」、ほんとに押しても大丈夫?タイでは不敬罪で起訴される恐れも。 | スラド YRO

    タイは、同国の王室を好ましくなく扱った Facebook の画像や記事などに「いいね!」を押すと起訴される可能性があるとの警告を発表したそうだ (The Sydney Morning Herald の記事、家 /. 記事より) 。 なお、これはタイ国民に限った話ではない。今年 5 月にはタイに旅行をした米国人が「プミポン・アドゥンヤデート国王の不適切な伝記」へのリンクを自身のブログに投稿した罪で逮捕され (/.J 記事)、その後有罪が確定しているとのこと。タイ当局はこの 4 年間で 7 万ページに及ぶ王室に関する不適切なコンテンツをブロックしてきており、Facebook にも 1 万に及ぶ同様のコンテンツの削除を求めている。タイでは近年大いに尊敬されている王室を批判から守ろうという動きが高まっており、これに併せて「バーチャル不敬罪」での有罪判決も増加の一方を辿っているという。 なお、有罪

  • https://jp.techcrunch.com/2011/11/25/20111124eu-court-rules-isps-cant-be-forced-to-filter-out-illegal-content/

    https://jp.techcrunch.com/2011/11/25/20111124eu-court-rules-isps-cant-be-forced-to-filter-out-illegal-content/
  • 緊急:アメリカ合衆国のインターネット検閲を止めろ(Urgent: Stop [U.S.] American censorship of the Internet 日本語訳)

    以下の文章は、Mike Linksvayer による Urgent: Stop [U.S.] American censorship of the Internet の日語訳である。 11月16日に米国議会は、著作権保持者の許可を受けない作品の流通を止めるという名目でインターネットの広範な検閲を不当、無謀、気まぐれに可能にし、促進する法案の公聴会を開く予定である。Public Knowledge が適切に要約する通り、この「Stop Online Piracy Act(オンライン海賊行為防止法)」は、以下の点で深刻に「インターネットの機能、自由、経済性を脅かす」ものになる。 権利保持者がウェブサイト全体を閉鎖させる速度を上げることで、法制度を短絡化する Domain Name SystemDNS)サーバ間に不一致を引き起こし、ハッカー、個人情報の盗難、サイバー攻撃に対してより脆弱性を増

  • 英大手ISP、ポルノサイトのフィルタリング開始へ | スラド IT

    Virgin、BT、TalkTalkおよびSkyの英4大ISPはポルノサイトのフィルタリングを始めるそうだ(The Guardian、家/.)。 これは英政府主導の法案による動きであるとのこと。詳細は今週明らかにされるとのことだが、原則としてポルノサイトを閲覧する場合ISP経由でその旨「オプトイン」しなければならなくなるという。 ISP側にはこの法案への反発もあり、「ペアレンタル・コントロール設定のインターネット接続」のオプションを提供することにより新規契約者のみに適用される仕組みを採用するという業者もある。BTは新規顧客にはセキュリティ企業McAfeeによって提供されるペアレンタルコントロール接続を提供するとしており、また他のISP業者は「どちらかを選択する必要があるが、一方をデフォルトに設定することはない」と述べ、能動的な選択を要する「アクティブチョイス」方式を採用するとしている(T

  • キャメロン英首相、ロンドン暴動でSNSの遮断を検討

    英国のデビッド・キャメロン首相は8月11日(現地時間)、6日に発生し、現在もロンドン各地で続いている暴動の計画に利用されているとして、各種のSNSの遮断を検討していると発表した。 この発言は、暴動への対応を目的に同日臨時召集された下院での声明の中で行われた。警察官の支援のために軍に協力を要請することも検討しているという。 情報の自由な流れは良い事にも使われるが、悪い事にも使われるとし、「ソーシャルメディアが暴力のために利用されるなら、われわれはそれを阻止しなければならない。従って、われわれは現在、警察および情報局、企業らと協力し、暴力の計画に悪用されているWebサイトやサービスの利用を遮断することが正しいかどうかを検討している」と語った。 具体的なサービス名には言及しなかったが、FacebookやTwitter、カナダのResearch In Motion(RIM)のBlackBerryの

    キャメロン英首相、ロンドン暴動でSNSの遮断を検討
  • 米当局がMozillaに「検閲回避」アドオンの削除を要請、しかしそれこそ検閲では?とやんわり拒否される | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「Homeland Security Wants Mozilla to Pull "Domain Seizure" Add-On」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:Homeland Security Wants Mozilla to Pull "Domain Seizure" Add-On 著者:Ernesto 日付:February, 2011 ライセンス:CC BY 米国土安全保障省ICEは、彼らが行うドメイン差押えの回避を可能にするFirefoxアドオンにご不満のようだ。ICE(移民関税執行局)は、彼らのアンチパイラシー戦略の『脆弱性』を修正すべく、

  • 米国:政治的理由で検閲するのはよくない、でも経済的理由なら検閲はかまわない | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「Piracy Politics Fuel Internet Censorship」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:Piracy Politics Fuel Internet Censorship 著者:Ernesto 日付:May 05, 2011 ライセンス:CC BY インターネット検閲は、2011年のホットなトピックであるが、同時に、世界中の政治家や政府の不穏なダブルスタンダードを明らかにするものでもある。今週、米国上院議員ディック・ダービンは、中国最大手の検索エンジンに対し、検索結果の検閲を止めるよう求める書簡を送付した。実にご立派な試みである

  • 中国、ネット統制のための新組織を設立 | スラド YRO

    通知は弁公室の主要な職責として次の点を挙げている。インターネット情報伝達の方針・政策を実行し、法制度づくりを推進し、関係官庁がインターネット情報のコンテンツ管理を強化するよう指導、調整、督促する。ネットニュース業務および関連業務の審査・認可と日常の監督管理を担当し、関係官庁がネットゲーム、ネットビデオ、ネット出版などネット文化分野の業務配置計画に取り組むよう指導し、関係官庁を調整し、ネット文化拠点作りの計画と実施を推進する。重点ニュースサイトの計画を担当し、ネット公報活動を組織、調整し、法律に基づき、法律・法規違反サイトの調査・処分を行う。関係官庁が通信事業企業、接続サービス企業、ドメイン名登録管理・サービス機関に対しドメイン登録、インターネットアドレス(IPアドレス)配分、サイト届け出登録、接続などのインターネット基礎管理業務に取り組むよう促すことを指導する。職責の範囲内で各地インターネ

  • エジプトの「闘うギーク」たち | WIRED VISION

    前の記事 東京フラッシュの『ターミネーター』腕時計 エジプトの「闘うギーク」たち 2011年2月 4日 国際情勢 コメント: トラックバック (0) フィード国際情勢 Mike Elkin Gharbeia氏の兄弟であるAmr氏。ロンドンのアムネスティ・インターナショナルで、インターネット・セキュリティ担当/Photos: Mikel Ayestaran エジプト、カイロ発――ギークやオンライン活動家や映画制作者らは3日間、カイロのタハリール広場で、平和的に抗議活動を行なっていた。ノートパソコンを持ちこんだテントで3泊し、街灯をハックして携帯電話を充電した。そして4日目の2月2日(現地時間)、リンチ集団が彼らを取り囲んだ。 エジプトのムバラク大統領を支持する集団は、武装していない人々を棒やナイフ、石、火炎瓶などで攻撃した(日語版記事)。この記事を書いている現在、死者数は3人で、負傷者数は

  • スー・チーさん、インターネット利用可能に : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【バンコク=深沢淳一】ミャンマーの民主化運動指導者アウン・サン・スー・チーさんが、最大都市ヤンゴンの自宅からインターネットに接続できるようになったことがわかった。 関係者が紙に語った。 ある軍政筋は「軍政はスー・チーさんにネットの利用を認めた」としている。 スー・チーさんは昨年11月に自宅軟禁から解放された後、インターネットの「ツイッター」や「フェースブック」での情報発信に関心を示しており、民主化運動に取り入れていく考えとみられる。解放までは自宅の電話は遮断され、外部と自由に連絡できない状態を余儀なくされていた。

  • ウィキリークス:米当局、本格捜査 アサンジ容疑者ら追及 - 毎日jp(毎日新聞)

    【北米総局】米捜査当局は簡易ブログ「ツイッター」の運営会社に対し、外交公電の暴露を続ける内部告発サイト「ウィキリークス」の創設者ジュリアン・アサンジ容疑者(39)=性犯罪容疑で逮捕、保釈中=らのアカウントのほか、住所、電子メールアドレス、やり取りの接続記録、銀行口座やクレジットカード番号などの個人情報があれば提出するよう命じた。 一連の外交公電暴露を違法行為と位置づける米捜査当局が、アサンジ容疑者らの具体的な個人情報収集に捜査範囲を拡大し、格的な刑事責任追及に乗り出した格好だ。 欧米メディアが伝えた。ただ、「表現の自由」侵害に対する国際社会の懸念も根強く、捜査の展開には曲折も予想される。ウィキリークスは「米政府によるこうした個人への嫌がらせを強く非難する」との声明を出した。 ツイッター側はコメントしておらず、情報提供が実際に行われたかは分かっていない。 ロイター通信や米CNNによると、捜

  • 英政府、「ISPによるポルノの全面ブロック」を検討 | スラド IT

    ストーリー by hylom 2010年12月20日 18時01分 想像してごらん、ポルノのない世界を 部門より 英国で「インターネットでのポルノの全面的ブロック」が検討されているそうだ(news.com.au、家/.)。 この案では各家庭からのリクエストが無い限り、児童ポルノといった違法なコンテンツに限らず全てのポルノがブロックされる。例えば子供がいる家庭の場合、12歳以下や18歳以下といったレーティングを指定することによって家庭で閲覧できる内容を制限できるようになるそうだ。 英国ではISPにおいて全ての児童ポルノがブロックされており、これが功を奏しているという。「臭い物に蓋」もここまで来たかという感もあるが、今後はポルノに限らず都合の悪いものはどんどんブロックされるようになっていく気がしてならない。

  • ネット遮断は「人権侵害」、仏憲法評議会が違法ダウンロード取締法に違憲判断 / 産業財産権関連 - IT企業法務研究所 LAIT

    フランスで5月に成立したインターネット上の著作権侵害を取り締まるための規制法をめぐり、違憲審査機関の憲法評議会は6月10日、違法ダウンロードの常習者に対し、新たに設置する行政機関の権限でネット接続を遮断できるとした条項は憲法に違反するとの判断を下した。広く普及が進んだインターネットへのアクセスは表現の自由に不可欠な基的人権の一部と指摘。著作権侵害に対する罰則のために行政機関が一方的にユーザーの権利を奪うことは許されないと結論づけた。 「創造とインターネット(Creation et Internet)」と名付けられた新法は、増え続ける海賊行為の影響で苦境に立つ映画音楽業界の要請でサルコジ大統領が自ら制定を主導してきた。これによると、新たに設置される専門機関「HADOPI」がインターネットユーザーの行動を監視し、違法ダウンロードの常習者を特定。最初は電子メール、2回目は書簡で警告を行い、

  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 現在中国でニコニコ動画が規制の対象に

    2010年12月10日19:05 カテゴリオタクin中国 現在中国でニコニコ動画が規制の対象に 中国でネットを使っていると、海外サイトで特定の所が見れなくなったり、 特定ワードを検索したり書き込んだりするとしばらくネットにつながらなくなるなど、 規制による不便さにちょくちょくぶち当たったりします。 そんな中国のネット環境ですが、ここ数日でついにニコニコ動画も規制の対象となってしまったようで、現在中国からはニコニコ動画にアクセスできなくなっているようです。 ありがたいことにこの件についての質問や情報提供をいただきましたので、今回はそれについて少々書いてみます。 とりあえず中国のソッチ系の掲示板で見かけたやり取りを、 例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。 ニコニコ動画につながらない……! これはどういうことだ!? これ、ウチの国のネットの問題なのか、それともニコニコ動画が中国

  • サウンドバイトにご用心。国際指名手配のWikiLeaks創始者ジュリアン・アサンジ、「性犯罪」容疑の中身とは?

    サウンドバイトにご用心。国際指名手配のWikiLeaks創始者ジュリアン・アサンジ、「性犯罪」容疑の中身とは?2010.12.06 12:005,049 satomi インターポールがウィキリークス創設者ジュリアン・アサンジを「婦女暴行」容疑で国際指名手配しましたね。 「首とって性器口に突っ込んで盆に首載せて持ってこい!」とアメリカのタカ派はいきり立っているわけですが、原告のスウェーデン女性2人は「いわゆる婦女暴行で最初訴えたんじゃない」という話もあり、謎は深まるばかりです。なんでも元々彼を訴えたのはレイプじゃなく、コンドーム使わなかったからだって言うんですよ。 途中で容疑が増えたのですが、最初は警察の捜査でもスウェーデン検察庁の調べでも性交渉はどちらも「合意の上だった」とあったんです。じゃあ、何をやらかしたのか? アサンジ側弁護士がAOL Newsに語った話によれば、捜査当局は彼を「se

    サウンドバイトにご用心。国際指名手配のWikiLeaks創始者ジュリアン・アサンジ、「性犯罪」容疑の中身とは?
  • 「バーブラ効果」でウィキリークス増殖、専門家

    国際刑事警察機構(インターポール、Interpol)ウェブサイトの「WANTED(指名手配)」ページに掲載された、国際逮捕手配書の発行された内部告発サイト「ウィキリークス(WikiLeaks)」の創設者ジュリアン・アサンジ(Julian Assange)氏。米ワシントンD.C.(Washington D.C.)で撮影(2010年12月3日撮影)。(c)AFP/Nicholas KAMM 【12月6日 AFP】内部告発サイト「ウィキリークス(WikiLeaks)」は元サイト「wikileaks.org」が閉鎖されたものの、そのミラーサイト(元サイトと同一内容のサイト)が続々と出現している。「バーブラ・ストライサンド(Barbra Streisand)効果」などとも呼ばれるこの現象で、ウィキリークスのサイトは閲覧可能な状態が続いている。 元サイト閉鎖後、ウィキリークスはスイスドメインに移動した

    「バーブラ効果」でウィキリークス増殖、専門家
    sagann
    sagann 2010/12/07
    「消すと増えます」
  • COICA:米ネット検閲法が上院司法委員会を通過、ネット権利団体からは批判の声 | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「Senate Committee Passes Bill To Quash Pirate Websites」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:Senate Committee Passes Bill To Quash Pirate Websites 著者:Ernesto 日付:November 18, 2010 ライセンス:CC by-sa 日、米上院司法委員会は、問題の「オンラインにおける権利侵害および偽造防止法(Combating Online Infringements and Counterfeits Act)を全会一致で通過させた。この法案は