webに関するsagi-usagiのブックマーク (110)

  • ネット!イナゴ! - novtan別館

    池田センセーついにはてなに切れる! http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/582474956f34136b8a62bf7789f91bac 僕が想像するだに、ことIT系に関してはネガティブコメントをつけている人の大半が、イナゴどころか専門家のような予感があるのですが。ていうか、dankogaiもイナゴのうちだよねこれじゃ。そしてあまりのリサーチ不足。。「しればいいのに」が「死ねばいいのに」の代替とは。高木先生に謝れ!まあ高木先生のニュアンスは代替に近い気がするけどね。いずれにせよ、タグが下劣とか、そういうところばっかり気にしていると質を見失いますね。 池田センセーはここ最近の行動を見る限り、自分が多少なりとも知識がある部分はその分野の権威であると言う立場で反論は許さん的な発想を持っていると思いますが、それが「彼らにいつかれるのを恐れて、専門家はブログで意

    ネット!イナゴ! - novtan別館
    sagi-usagi
    sagi-usagi 2007/06/11
    『ネットイナゴって、自然発生した災害ってイメージがあるけど、ほんとうはそうじゃなくて、どっちかというと、ネット赤潮なんじゃないかと思う。栄養価の高いゴミを捨てすぎなんですよ。』
  • 一週間でアルファブロガーに成り上がる極意 | Blog | nozomu.net - 吉田望事務所 -

    このタイトルはネタです。 「はてな・マーケティングに淫してみました」(これがタイトル) 私は2000年から今で言うブログをはじめました。(Web1.0のままで) あまりに早くイノベーションをとりいれた人は(その性格ごと)社会的孤児になっていくことが多いようですが、まさに私がそのケースで、みんなが数年前ブログを始めたときに、Web2.0の波に乗り遅れてしまいました。仕事のごくついでに書いていたために、ブログ世界の広がりにあまり気がついていなかったのです。(その大失敗のケースが炎上顛末記) はてなについても見たこと読んだことはあっても、自分に関係がない世界のことだと思っていました。それが最近。地デジの記事でホットエントリ入りをしてはてな経由のアクセスが急増しました。それではてなにハテナ?と気がついて味をしめてエントリ入りを意図して書いてみたのが、「頭のいい人が成功できない10の理由」という前

    sagi-usagi
    sagi-usagi 2007/03/01
    クマー/興味深い
  • IT業界の“イジメ”の実態を紹介

    前回の記者の眼「IT業界の“イジメ”に切り込む」で実施したアンケートでは,411人もの方から回答を頂きました。どの回答も「不当な要求や対応の実態」の一端を表す貴重なご意見でした。ありがとうございました。 今回はそのアンケートの結果と不当な要求や対応の実態がどのようなものかを紹介します。 大半のケースが下請けイジメ アンケートではまず始めに,優位な立場を利用した不当な要求・対応を経験したことがあるかどうかを尋ねました。結果は,59.1%という過半数の方が「不当な要求・対応を受けた」と回答されました。 続いて,「不当な要求・対応」がどのような構図(立場の違い)で発生したのかを尋ねました。一番多かったのは元請け会社の社員(またはユーザー企業の社員)と下請け会社の社員という構図でした(全体の41%)。その中で声として一番多かったのが,「ユーザー企業からトラブルの責任を一方的に押し付けられる」という

    IT業界の“イジメ”の実態を紹介
  • らいおんの隠れ家 - ポール・グレアム「ベンチャーがアメリカに集中する理由」

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    らいおんの隠れ家 - ポール・グレアム「ベンチャーがアメリカに集中する理由」
  • 東大での講演 - squeakerのブログ

    (ちょっとだけ追記しました。その他1/25のあたりも見てみてください。) "Can programming be reinvented?"というタイトルでの発表。東工大と東大で似たような発表をしたのだが、ストーリーラインが比較的新しいため、先にやった東工大での発表には反省点がいろいろあり、それが東大での発表に生かされた形になったのは否めない、かもしれない。以下は、かなり再現性の低いメモ。詳細はさらに聞いてください。「私」はもちろんAlan Kayを指します。 近所の人から、「なんで新しいコンピュータのほうがWindowsの起動やMS Wordの起動が遅いの?」、「大きいディスクがついているはずなのに、なぜ使える容量が少なくなるの?」、「アップデートをしたら、何で再起動しなくてはいけないの?」という質問をされる。なかなか良い質問である。 私自身も、コンピュータに関する疑問がある。「なぜ、コン

    東大での講演 - squeakerのブログ
  • PatioTalk: 世界の大ブログ・トップ100に日本のブログ11個がランクイン

    テクノラティが過去6ヶ月間のユニークリンク数から割り出した、巨大ブログ トップ100を発表した。日からも下記の11のブログがランクインしている。 22. 痛いニュース 23. GIGAZINE 26. ガチャピン日記 51. 鳥の巣頭 59. MYCOMジャーナル ページ 60. A R L E Q U I N 61. しょこたん☆ぶろぐ 62. SEMエグゼ/検索エンジンマーケティング 93. yae のブログ DOLIBLOブログ 95. J CASTニュース ビジネス&メディアウォッチ 96. イミフwwwうはwwwwおkwwww ケヴィン・ハミルトン(訳:小林 由季) ※PatioTalkに掲載された記事は、各著者の意見であり、PatioTalk全体、ウェブホスト会社、およびその他一切の団体・個人のものではありません。 中国で検索されている対象とは (200

    sagi-usagi
    sagi-usagi 2007/01/16
    『26. ガチャピン日記』さ、、さすがガチャピン
  • ソーシャルネットワーキング.jp: googleを超える検索2.0サイトたち

    googleを超える検索2.0サイトたち AI Favored Search 2.0 Solution Read/WriteWebの読者が選ぶ「検索2.0」のコンセプト。 人工知能の期待が高いですね。 人工知能:HakiaやPowerset 人力検索:del.icio.usやChaCha バーティカル検索:SimplyHiredやTechnorati パーソナル検索:Collarity クラスタリング:ClustyやSearchMash ソーシャル検索:EureksterやRollyo 可視化:Quintura やKartoo プレビュー:SnapやLive Image Search 日ではとりあえずsnapは見かける機会が増えました。technoratiも便利です。EureksterのようなSNS+検索サイトはもう少しあっても良い気もします。 googleを超えるサイトはここからでて

  • ICR:情報通信総合研究所 公式ホームページ

    InfoCom T&S World Trend Report 2024年6月号 激変する世界のICT市場における最新動向 グローバル時代のICT最新トレンド専門誌 デジタルトランスフォーメーション、5G、IoT、AI、クラウド、量子コンピューティング等、激変する世界のICT市場における最新動向や、注目の海外カンファレンス等についてわかりやすく解説しています。(無料)

    ICR:情報通信総合研究所 公式ホームページ
  • ゲイツ氏が語る過去と未来、そしてGoogle

    慈善家としてのビル・ゲイツ氏は最近、ややペースを落として物事に取り組めるようになっている。大規模多国籍企業の経営で日々わずらわさることがなくなったからだ。考えるのはもっぱら、Bill and Melinda Gates Foundationを通じて自分の(そして同じく大富豪のウォーレン・バフェット氏の)お金を人類のためにどう使うかだ。 誤解してはいけない。ゲイツ氏は今でもMicrosoftの会長であり、経過報告書に目を通し、会社の戦略会議に出席し、基調講演に登場し、必要があれば大口顧客との契約に口をはさむ。 しかし、TechNetのようなイベントに割く時間も増えた。今回のカンファレンスはスタンフォード大学の由緒あるメモリアルホールで11月15日に開かれた。 ゲイツ氏は、PBS放送のトークショー司会者、チャーリー・ローズ氏にインタビューされる形で、スタンフォードの学生や報道陣など約1000人

    ゲイツ氏が語る過去と未来、そしてGoogle
  • 無料で写真プリント Priea

    当サイトは人気漫画の最新話のネタバレや、無料で漫画を読む方法、電子書籍の選び方など素敵な漫画タイムを過ごせる情報をご紹介しています! 記事は随時拡充していきますので、ぜひブックマークをして簡単にご覧になれるようにしていただけると嬉しいです♪

  • 「IT産業の非常識」を語った日本ユニシス社長:日経ビジネスオンライン

    ある産業に属している企業の社長が、その産業の商慣習に違和感を感じ、それを顧客や協力会社の前で表明する。通常なら、あまりお目にかからない光景である。 日の場合、企業の社長はその産業でずっと働いてきた人が多く、違和感どころか、その産業の商慣習に身も心も染まっていることが多い。自動車メーカーの社長が「日の車作りはおかしい。販売のやり方も間違っている」と発言したり、建設会社の社長が「助け合いなど不要。談合を廃し、徹底的に競争すべき」と心から言うことなど、まず考えられない。 ところが7月19日、日IT(情報技術)産業に属する有力企業の社長が「日IT産業はおかしい」といった趣旨に取れる講演を、1000人近い聴衆の前で行った。発言したのは、日ユニシスの籾井勝人社長、場所は「IT Japan2006」という講演会であった。IT Japan2006は弊社が主催しており、欄で取り上げるべきか

    「IT産業の非常識」を語った日本ユニシス社長:日経ビジネスオンライン
    sagi-usagi
    sagi-usagi 2006/11/17
    『顧客とIT企業が物事を曖昧にしたまま仕事を進めてしまう商慣習』
  • IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    IPAの“今”がわかる広報誌IPA NEWSは、IPAの活動状況や注力事業などをわかりやすくご紹介する広報誌。セキュリティ対策情報やDX推進に役立つ情報などをまとめてお届けしています。最新号の公開をメールでお届けするサービスをご利用いただけます。 サイバーセキュリティお助け隊サービス中小企業のサイバーセキュリティ対策に不可欠な各種サービスを、ワンパッケージで安価に提供するサービスです。サイバーセキュリティお助け隊サービスのサービス利用料は、IT導入補助金で支援が受けられます。 マナビDX「マナビDX」は、デジタルスキルを身につける講座を紹介するポータルサイトです。 はじめての方でもデジタルスキルを学ぶことのできる学習コンテンツを紹介します。​ また、掲載している講座の中には、受講費用等の補助が受けられる講座もあります。

    IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
  • 必修講座100 < ITpro SkillUP : ITpro

    ITエンジニア必修講座100は,ITpro会員の皆様向けにお届けしています。 講座の全文をお読みいただくためには,無料のITpro会員登録が必要です。

  • bpspecial ITマネジメント

    Copyright (c) 2005-2008 Nikkei Business Publications,Inc. All Rights Reserved.

  • ITmedia エンタープライズ:ITで最も恐ろしいこと――ワースト13 (1/14)

    Editorial items that were originally published in the U.S. Edition of “eWEEK” are the copyrighted property of Ziff Davis Enterprise Inc. Copyright (c) 2011. All Rights Reserved.

    ITmedia エンタープライズ:ITで最も恐ろしいこと――ワースト13 (1/14)
  • IT系の人は忙しさを免罪符にしてはいないか? - 神様なんて信じない僕らのために

    ソースはどこと言わないへたれですが、開発系の人が書く忙しさって、何というか免罪符や自慢になっていないかなぁ、ということ。 月250〜280時間の残業とか、睡眠時間もろくにない、完徹は当たり前。これがIT系なんだ! みたいな。だから、〜するなんて無理なんだ。 うーん、でもそれって感覚として麻痺してないかな。なんかおかしいよね? それが当たり前って間違ってるよね。 そういう実態があるからっていうのはわかるし、これが現実なんだよね、っていうのは分かるんだけれども、それならそれで、この現実を変えていかなければならないわけだよなと。 ろくに外出もできず、家にも帰れず、忙しい人間がさらに荷物を背負って忙しくなって、負荷がガンガンかかる中で、当に納期を重視しなければならないのか? う、寝るさえままならない状況の業界が当に正常なのか? 口先では何とでも言えるけど納期優先なんだよ、ってのはわかるけど、

    IT系の人は忙しさを免罪符にしてはいないか? - 神様なんて信じない僕らのために
  • ソフトウェア開発 で伸びる人、伸びない人 - 神様なんて信じない僕らのために

    開発者が理想とすべき考え方、姿勢、あり方、技術者としてこの世界にあるために必要ないろんなエッセンスが詰まった良書。 ただ、企業によってはここにかかれていることの十分の一も実践できないであろうことは容易に想像できる。 が、そうした企業にいると感じたとき、思い切って転職をしたりできるのも技術者として必要なことに思う。 このに当てはまりそうな人はたくさんいて実際読んでいると身につまされる思いをするか、ウンザリするかじゃなかろうか。 が、それは恐らく企業体質や、職場体質のせいであるか、若しくはあなた自身がソフトウェア開発に向いていないということなのだろう。 受動的ではなく、常に前向きにあるべき、実に良いことが書いてあります。 自分が思っていたことと同じ事が書いてあり、驚きでもありました。 P167、 「なんでもやります」というのは、裏を返せば「なんにもできません」というのと同じであり、 というの

    ソフトウェア開発 で伸びる人、伸びない人 - 神様なんて信じない僕らのために
  • Internet Archive

  • glas-gather.org is Expired or Suspended.

    「 glas-gather.org 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 glas-gather.org 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

  • MarkeZine(マーケジン)

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    MarkeZine(マーケジン)