タグ

2019年8月29日のブックマーク (2件)

  • 公取委、IT巨人の個人データ利用を規制 指針案 - 日本経済新聞

    公正取引委員会は29日、プラットフォーマーと呼ばれるIT(情報技術)企業を独占禁止法で規制するための指針案を公表した。情報量や交渉力で強い立場にあるIT企業が個人のデータを吸い上げる行為を独禁法違反の恐れがあると明記。個人の利益を損なわないよう監視を強める。【詳報】データ利用「違反」に4類型、公取委 独禁法の指針案米グーグルやアマゾン・ドット・コムなどに代表されるプラットフォーマーはビッグデー

    公取委、IT巨人の個人データ利用を規制 指針案 - 日本経済新聞
    saharamakoto
    saharamakoto 2019/08/29
    「リクナビ」が図に含まれているわー。
  • 「酒を飲まない人」をバカにする人たちは「大きな勘違い」をしている(藤野 英人) @moneygendai

    20代の半数以上は「ほとんど飲まない」 近年、「若い人がお酒を飲まなくなった」という話をよく聞きます。実際、厚生労働省の「国民健康・栄養調査(平成29年)」によると、週3日以上お酒を飲む人は50代では36.8%ですが、20代では12.3%しかいません。 ちなみにお酒を「ほとんど飲まない」「飲まない(飲めない)」「やめた」の合計は50代でも46.3%いて、20代では56.5%と半数以上を占めています。このような状況から飲業界や飲料メーカーへの影響を懸念する声もありますが、処方箋はあるのでしょうか? 今回は、投資家の立場からアルコールについて考えてみたいと思います。 先に私自身のお話をすると、体質的にお酒に強くはなく、33歳で飲むのを一切やめました。きっかけは、喘息を患ったことでした。 もともと私は身体が非常に丈夫で、社会人になりたての頃はいくら残業しても平気でしたし、自分は無限に働けると思

    「酒を飲まない人」をバカにする人たちは「大きな勘違い」をしている(藤野 英人) @moneygendai
    saharamakoto
    saharamakoto 2019/08/29
    お酒に合う料理は「塩分控えめ」とかに調整してもらうといいですねー♪