タグ

ブックマーク / www.huffingtonpost.jp (99)

  • ベネッセの顧客情報、2070万件漏洩か 「進研ゼミ」など

    通信教育大手のベネッセコーポレーションは7月9日、760万件の顧客情報が外部に漏洩(ろうえい)したことを確認したと発表した。さらに漏洩は、最大で約2070万件に増える可能性があるとしている。 漏洩があったのは、通信教育「進研ゼミ」や「こどもちゃれんじ」、「ねこのきもち」などが対象で、サービスを利用している子供や保護者の名前や住所のほか、電話番号、子供の性別や生年月日などが含まれる。クレジットカード番号や、成績情報などは漏洩がなかった。

    ベネッセの顧客情報、2070万件漏洩か 「進研ゼミ」など
    saharamakoto
    saharamakoto 2014/07/09
    その数字は日本の子供の何割なんだ?
  • 携帯電話、病室でも使用可能に 医療機関での使用に新指針

    携帯電話業界などでつくる「電波環境協議会」は6月30日、病院などの医療機関で野、携帯電話の使用について新しい指針案をまとめた。これまでは、携帯電話の電磁波が医療機器に影響を与える恐れがあるとして、医療機関内では電源を切るよう求められることもあったが、新案では病室での使用を認めるなど、一部の制限を緩めた。朝日新聞デジタルなどが報じた。 いまの指針は1997年につくられた。当時は、医療機器などに影響する電磁波の強い携帯が多かったため、医療機関では原則として携帯を使うのを禁じ、診察室や病室などは電源を切ることになっている。 新しい指針案は、携帯やスマートフォンの電磁波が弱まっていることもあり、患者や医療機関を訪れた人向けに使える場所と使えない場所を分けた。電磁波の影響が心配な機器から携帯を離す目安は「1メートル程度」とした。 (朝日新聞デジタル「手術室×、病室○ 医療機関での携帯使用に新指針」2

    携帯電話、病室でも使用可能に 医療機関での使用に新指針
    saharamakoto
    saharamakoto 2014/07/04
    新方針(案)♪
  • 山手線の新型車両「E235系」2015年秋に 中吊り広告は消滅へ

    JR東日は7月2日、次世代の通勤電車「E235系」を開発し、2015年秋に山手線での営業運転を開始すると発表した。 また、すべての車両に1か所ずつ車いすやベビーカーを利用する乗客や、大きな荷物を持った乗客のための座席のないスペースが設けられ東京オリンピック・パラリンピックに伴う観光客の増加にも対応できるとしています。 このほか、安全性の向上のため、レールや架線に異常がないかを監視するシステムを新たに搭載しています。 また、車内に企業の広告などを表示するディスプレーの数を増やしていて、これに伴って、中づり広告が姿を消すということです。 JR東日では、来年の秋ごろから山手線で新型車両の運行を始め、首都圏の別の路線にも順次、導入することを予定しています。 (NHKニュース「山手線 五輪見据え新型車両導入へ NHKニュース」より 2014/07/02 18:21)

    山手線の新型車両「E235系」2015年秋に 中吊り広告は消滅へ
  • 「國立」削除問題の「故宮博物院」展が無事開幕

    東京国立博物館で開幕する特別展「台北 國立故宮博物院−神品至宝」のポスターなどで正式名称である「國立」が削除され、台湾政府が訂正されなければ展覧会を中止すると抗議していた問題で修正作業が終了、6月23日に予定通り開会式と内覧会が行われた。開会式では東京国立博物館の銭谷眞美館長がこの問題について謝罪。開会式に出席が予定されていた台湾の馬英九総統夫人は来日しなかったものの、門外不出の名宝「翠玉白菜」も無事に公開された。 「台北 國立故宮博物院」展は、宋から清代の皇帝コレクションが中心となっている国立故宮博物院の収蔵品約70万件から代表的な作品約230件を初めてアジアで紹介するもの。会期中、門外不出の「翠玉白菜」(東京会場)と「肉形石」(九州会場)をそれぞれ2週間限定で展示されることから、話題を呼んでいた。 しかし、6月24日開幕直前の6月19日に、東京の街頭にあった看板やポスターなどで、正式名

    「國立」削除問題の「故宮博物院」展が無事開幕
    saharamakoto
    saharamakoto 2014/06/24
    “國立故宮博物院”
  • 石油産業より利益が大きい「現代の奴隷労働」

    信じ難いことだが、金儲けのために人間を奴隷にしたり、少女を性的に搾取したり、子供たちに過酷な労働を強制したりする人たちは現代にもたくさんいる。 TO GO WITH India-crime-social-trafficking-children,FEATURE by Trudy HarrisIn this photograph taken on September 16, 2013, an alleged Indian human-trafficking victim sits at a police station after being rescued from a village in Karnal around 100 kms from New Delhi. In India, mostly women are trafficked or tricked into differen

    石油産業より利益が大きい「現代の奴隷労働」
  • スマホが食い尽くす市場・生き残る市場 熾烈さ増すデジタル業界【データ】

    スマホの勢いが止まらない――。2013年度に出荷された全携帯電話の75パーセント、2870万台がスマホを占めた(MM総研調べ)。先端層だけでなく、一般層にも広くスマホが受け入れられていることが数字でも明らかになった。 一方、ニンテンドー3DSなど携帯ゲーム機や、コンパクトデジタルカメラ、デジタル音楽プレーヤーの出荷台数は低下しており、携帯電話業界にとどまらず、スマホが他の市場までも侵している。

    スマホが食い尽くす市場・生き残る市場 熾烈さ増すデジタル業界【データ】
    saharamakoto
    saharamakoto 2014/05/25
    うむ。
  • 話題を食い荒らす、ネットの「コンテンツイーター」を防ぐには

    美少女図鑑というフリーペーパーをご存じだろうか。もともとは新潟で発刊した媒体で、地元の素人女性をモデルとして募り、発行を続けている。そのコンセプトは全国に広がり、今では全国約20都市で発行されている。ローカルアイドルやゆるキャラのように、ネットを使いながら地方発のコンテンツを全国に売り込むのかと思いきや、その戦略は、あくまで地元のコミュニティをじっくりと育てるものだ。ソーシャルメディアによる拡散などで、話題がい荒らされるような状態になりつつある今、美少女図鑑をモデルケースに、地方におけるメディアのあり方を考えてみると面白そうだ。

    話題を食い荒らす、ネットの「コンテンツイーター」を防ぐには
  • iTunes Matchは日本の著作権法をクリアーしているのか

    米国から約2年半の遅れで、ようやく国内でもクラウド上にiTunesのライブラリを置けるiTunes Matchのサービスが始まりました。遅れに遅れましたし年間料金が3,780円と米国の24.99ドルと比較してお高めですが、やらないよりはやっていただいた方が全然良いのは言うまでもありません。外出時や旅行時に家のPCにしか入ってない音楽が聴けないなんてことがなくなるのは喜ばしいことです。

    iTunes Matchは日本の著作権法をクリアーしているのか
  • ワタミ、49億円の赤字 不振の業界にスタバが追い打ちをかける可能性も

    居酒屋チェーン大手のワタミが上場後初めて赤字となる。不調なのはワタミに限った話ではなく、居酒屋業界全体で業績低迷が続く。この状態にさらに追い打ちをかけるのがスタバではないかとの見方もある。 A Starbucks Corp. logo hangs outside one of the company's coffee shops in Berlin, Germany, on Tuesday, May 28, 2013. Starbucks, the world's biggest coffee-shop operator, reported fiscal second-quarter profit in April that met analysts' estimates as U.S. customer traffic improved while sales stagnated in

    ワタミ、49億円の赤字 不振の業界にスタバが追い打ちをかける可能性も
    saharamakoto
    saharamakoto 2014/05/03
    ワタミとスタバに限ったことでなく、何を提供し誰が求めているのかの構図。
  • YAMAHAが高齢者向けの電動アシスト車いすを投入、自転車に続いて車いすにも電動アシストが普及か?

    ちょっと耳慣れない「電動アシスト車いす」という言葉。この電動アシスト車いすが含まれる簡易型電動車いすは、1996年にヤマハが発売してから、2013年までで600%の成長を見せている分野なのです。 簡易型電動車いすというのは、これはほぼゴルフなどで使われるカートのような形状の車いすと昔からある手で車輪を動かす手動の車いすとの間にあるもの。ゲームのような感覚でジョイスティックで操作するものから、手動をアシストするので、手動車いすに追加で特別な操作の仕組みを持たない電動アシストタイプのものがあります。

    YAMAHAが高齢者向けの電動アシスト車いすを投入、自転車に続いて車いすにも電動アシストが普及か?
  • 「珈琲の青山」全店閉店と好調「喫茶室ルノアール」を分けたもの

    ビジネスが成り立つためには、そのブランドが、なんらかの価値を提供するだけでなく、その価値が消費者、顧客の人たちにとって、特別な役割を持ち、また消費者や顧客の人たちのマインドのなかに居場所を確保しなければなりません。そのブランドをわざわざ選択する「理由(ワケ)」が必要になってきますが、それがつくりだすのがポジショニング戦略です。 例えば、ある喫茶店が普通の喫茶店の店の構えで、普通のサービスしかなければ、数多くある喫茶店との競争は激しく、よほどの馴染み客しか利用されません。あるいは偶然その場所で喫茶店を利用したいというお客さんがたまに来るぐらいです。

    「珈琲の青山」全店閉店と好調「喫茶室ルノアール」を分けたもの
  • 第六回採用面接で聞かれた質問が秀逸だった

    採用活動をしていると、たまに面白い事を言う応募者に合うことができる。といっても、面接でこちらから聞きたいことに関しては、面接官によって差異が出るとあまり良くないという理由から、統一しているので、そこで「かなり面白い返答」というのはあまり聞くことはできない。

    第六回採用面接で聞かれた質問が秀逸だった
  • 【データで見る原発問題】脱原発したら温暖化対策はどうなるか

    A worker wearing a protective suit and mask looks at storage tanks for radioactive water under construction in the J-1 area at Tokyo Electric Power Co.'s (Tepco) Fukushima Dai-Ichi nuclear power plant in Fukushima, Japan, on Monday, March 10, 2014. Tepco's Fukushima Dai-Ichi plant had three reactor core meltdowns after it was hit by an earthquake and tsunami on March 11, 2011. Photographer: Toru H

    【データで見る原発問題】脱原発したら温暖化対策はどうなるか
    saharamakoto
    saharamakoto 2014/03/16
    だから再生可能エネルギーという一手でもないんだろうが、、そしてGDPが豊かさや日本の価値でもないんだろう。
  • 世界で進む「食の画一化」に警告

    この50年間で、世界中の人々が似たような品をべる傾向が強まっており、その結果、人々の健康は損なわれ、農業生産も脆弱になっているという研究結果が発表された。

    世界で進む「食の画一化」に警告
    saharamakoto
    saharamakoto 2014/03/10
    食が画一化されるというのは、情報が画一化されるのと同じか? 気候や風土、文化などの地域差を価値とできるかどうか。
  • "リケジョ"問題「学者がタレントになるのはアリ」京大の若手研究者たちが語る

    STAP細胞報道では理化学研究所の小保方晴子さんがスターのような扱いをされ、「かっぽう着」「リケジョ」がもてはやされる。その一方で、京都大学の山中伸弥さんはiPS細胞に関する誤報への反論に言葉を尽くす。 報道によって自分の研究が社会から支持され、その意義が理解されるのは良いが、一歩間違えば誤解を招いたり、研究者の私生活に注目が集まったり、あるいは業界の批判を呼んだりと、不利益を被る可能性も高い。研究者にとって、メディア報道は両刃の剣だ。

    "リケジョ"問題「学者がタレントになるのはアリ」京大の若手研究者たちが語る
    saharamakoto
    saharamakoto 2014/03/04
    敷物は赤穂緞通かな?(本文関係無し♪)
  • 京都市、交通分野でのオープンデータ化事業を開始

    京都市は「歩くまち・京都」の実現を目指して、交通分野におけるICT(情報通信技術)の活用に取り組んでいます。京都市はその一環として、交通分野のオープンデータ化事業に着手することを発表しました。この発表は以前マチノコトでも取り扱った「情報流通連携基盤の観光・防災情報における実証」の結果。

    京都市、交通分野でのオープンデータ化事業を開始
  • 3Dプリンター製の義足で、脚を失った動物たちが生きていける

    脚を失った動物が生きていくのはとても難しいことだ。しかし、カモたちは脚を失っても生きていけるようになるかもしれない。あるいは脚だけでなく、さまざまな部分を失うことになっても生きていけるようになるかもしれない。 3Dプリント技術を使って、カモのための義足が作れるようになっているのだ。作成したのはブリティッシュコロンビア州のシッカモスに住むTerence Loringというデザイナーだ。彼はリアルな「チキンファイト」で足を失ってしまったDudleyという子ガモの義足を作った。ちなみにLoringは現在、3Dデザインの3D Pillarという会社を経営している。

    3Dプリンター製の義足で、脚を失った動物たちが生きていける
  • STAP細胞の小保方晴子さんが声明「プライバシーに関わる取材が過熱」

    万能細胞「STAP(スタップ)細胞」を世界で初めて作った小保方晴子(おぼかたはるこ)さんが、報道を自粛するよう要請する声明を、所属する理化学研究所から発表した。 Jan. 31, 2014 報道関係者の皆様へのお願い STAP細胞研究はやっとスタートラインに立てたところであり、世界に発表をしたこの瞬間から世界との競争も始まりました。今こそ更なる発展を目指し研究に集中すべき時であると感じております。 しかし、研究発表に関する記者会見以降、研究成果に関係のない報道が一人歩きしてしまい、研究活動に支障が出ている状況です。また、小保方人やその親族のプライバシーに関わる取材が過熱し、お世話になってきた知人・友人をはじめ、近隣にお住いの方々にまでご迷惑が及び大変心苦しい毎日を送っております。真実でない報道もあり、その対応に翻弄され、研究を遂行することが困難な状況になってしまいました。報道関係の方々に

    STAP細胞の小保方晴子さんが声明「プライバシーに関わる取材が過熱」
    saharamakoto
    saharamakoto 2014/02/01
    一度、世のマスコミはクローズしてはどうか。
  • 「デート」「ファッション好き」革命的研究者の紹介に見る根深い新聞のおっさん思考

    「生命科学の常識を覆す画期的な成果」「革命的」。新聞各社は、理化学研究所などが作製に成功した新たな万能細胞STAPについて大きく取り上げています。大変素晴らしい成果のようですが、研究の中心となった理研発生・再生科学総合研究センターの小保方晴子ユニットリーダーの紹介記事について、強い違和感を持ちました。 各社のウェブ版のタイトルを並べてみます。並べた記事は社会面の記事で、人物を紹介するものです。研究に関する記や用語解説は別にあるので、一部ネット上で「研究の事をもっと紹介しろ」という批判は的外れです。

    「デート」「ファッション好き」革命的研究者の紹介に見る根深い新聞のおっさん思考
    saharamakoto
    saharamakoto 2014/01/31
    新聞というメディアの斜陽(古い角質か)を垣間見る。
  • ネイティブ広告の議論は、広告の本質の議論でもある

    昨日(1月28日)の夜、ぼくは東京FMの番組「タイムライン」にゲスト出演した。この番組は平日19時から日替わりのキャスターによりその時々の時事的なテーマを掘り下げる、言わばニュース解説のFM版。火曜日は元通産官僚で慶応大学教授の岸博幸氏がキャスターで、昨日のテーマは「ネイティブ広告」だった。

    ネイティブ広告の議論は、広告の本質の議論でもある