感動に関するsai_kurashiのブックマーク (2)

  • 自分流「旅のスタイル探し」。「日常という平穏な毎日の大切さを思う日々。いつもの自分を見つめる時間も見つけておきたい」という思い。 - halukaブログ

    こんにちは、halukaです。 気兼ねなく、 買い物に出掛けたり、 事に出掛けたり、 カフェに寄ったり、 そんな日常が、あらためて、 とても大切なものに思えます。 気兼ねなく、 友人と語らい、 家族と過ごし、 同僚と笑う。 そんな日常が、あらためて、 とても大切なものに思えます。 空が青く染まれば、 波の様子を思い、 波の様子が気になれば、 サーフボードを引っ張り出す。 そんな日常が、 愛おしくも思えます。 日常という、 平穏な毎日を送ることが出来るということは、 自分では気づかないうちに、 どこかの誰かに支えられている証しだったかと、 そう思ったりもいたします。 そんな平穏な日常を送りづらい日が続くと、 なんと申しますか、 うっそうとした茂みの中にでもいるようで、 そっと目を凝らしてみても、 その向こう側の景色がよく見えない、 もう少し先の様子が伝わってこない、 そんな、 つかみどころ

    自分流「旅のスタイル探し」。「日常という平穏な毎日の大切さを思う日々。いつもの自分を見つめる時間も見つけておきたい」という思い。 - halukaブログ
  • 心に温もり❤ブログとTwitterでの人とのつながりで得た幸せな気持ち - 急性リンパ性白血病とサヨナラしたい‼

    今から10年くらい前、子供達がまだ小さかった頃の光景が最近よく目に浮かびます。 その理由とは... 「ブログのいろは」も知らずにブログ開始 誰かのブログをよく読んでいた私 ブログの読み手から書き手へ ブログに気持ちを吐き出し苦しみが軽減 ブログとTwitterを同時にスタート 私の記事を読んで下さる方々 Saiさんの記事に癒される あとかさんとSaiさんのコラボ記事 ブログでの人とのつながり 最後に 「ブログのいろは」も知らずにブログ開始 誰かのブログをよく読んでいた私 私がブログを始めたキッカケは退院後の日々の暮らしを日記として書きとめようと思ったからです。 1年4カ月の入院生活にピリオドを打ち、家に帰る事ができた嬉しさは相当なものでしたが、同時に不安もありました。 家に帰ってからは移植した方はどんな生活を送っているのかが気になり、退院された方のブログを時々読んでいました。 白血病と闘

    心に温もり❤ブログとTwitterでの人とのつながりで得た幸せな気持ち - 急性リンパ性白血病とサヨナラしたい‼
  • 1