タグ

ブックマーク / yosuke-furukawa.hatenablog.com (4)

  • npmのあまり知られてない機能 10選 - from scratch

    なんか最近Twitterとか職場でも「npmの機能でそんなのあったんだ」って言われること多いので、説明していきます。 ちなみにタイトルにとりあえず10選って書いたけど、あんまりたくさん思いついてないのに、10選って書いてしまったので最後の方は微妙かもしれません。 1. npm installは npm i でも同じことができる まぁ単純なショートカットですね。isntallとかtypoしてても空気読んでくれるんですが、短いほうがいいよねってことで。 # npm installって書くのも $ npm install socket.io #npm i って書くのも同じ $ npm i socket.io # ちなみに --saveは -S, --save-devは -D にできる $ npm i socket.io -S $ npm i mocha -Dショートカット小ネタ。 2. npm

    npmのあまり知られてない機能 10選 - from scratch
  • Yeoman入門(第二部、generatorを作る) - from scratch

    さて、Yeoman入門の第二部です。このエントリはシリーズ物なので、第一部を見ていない方は第一部も参考にしてください。 Yeoman入門(第一部、yoを使う) - from scratch 第一部を軽くおさらいすると、yoは雛形作成をしてくれるツールでした。 そのyoの雛形作成機能を使えば、手間を掛けずに基盤が作れるという利点がある、という説明をしました。 今回の話は、そのyoの雛形を作成する方法を紹介します。 ここではその雛形を作成する機能のことを generator と呼びます。 generatorを作る。 既存のgeneratorを参考にして作る方法とgenerator-boilerplateを使う方法、generator-generatorを使う方法の3種類があります。ただ、どれも仕組みは同じなので全ては説明しません、generator-generatorを使う方法を中心に説明しま

    Yeoman入門(第二部、generatorを作る) - from scratch
  • Yeoman入門(第一部、yoを使う) - from scratch

    ※ 追記: id:TokyoIncidents さん"補足"の誤字修正しました、ありがとうございます!! これからYeomanに関して説明していきます。 Yeoman自体が何者なのかよくわかっていない人も多いと思います。また、ある程度Yeomanの概要は知っているので、generatorの作り方が知りたい、という方もいると思います。今回は三部構成で、yeomanを使う話、yeomanのgeneratorを作る話、最後にyeomanのAPIに関して説明していきます。今回は第一部のyeomanを使う話について説明します。 Yeomanとは Google社が作成した総合開発ツール群です、「ヨーマン」と呼びます。公式サイトには MODERN WORKFLOWS FOR MODERN WEBAPPS (モダンWEBアプリケーションのためのモダンワークフロー) と記述されています。 Yeomanを使う

    Yeoman入門(第一部、yoを使う) - from scratch
  • おしゃれCLIを作るためのnpmモジュール達 - from scratch

    この記事は、 Node.js Advent Calendar 2013 の14日目です。 Yeoman とか tig とか触ってるとおしゃれなコマンドラインインターフェースだな〜、と思うことはありませんか。 ぼくもそんなおしゃれCLIを作ってモテたい!! そんなおしゃれCLIを作るためのnpmモジュールについて調べました。 terminal-menu substackさんが作った、stream-adventureの中で使われてるモジュール。 (趣旨は違うけど、stream-adventureはNode.jsのstreamの概念を学ぶのに非常に良い学習ツールです。ちなみに npm install -g stream-adventureでインストールできます。) terminal-menuは超シンプルなモジュールで、基的な機能としては、上下キー、vimバインドのjkキーでメニューを選択できる

    おしゃれCLIを作るためのnpmモジュール達 - from scratch
  • 1