2020年4月12日のブックマーク (3件)

  • SI営業部門に持っておいてほしい技術目線の視点 - orangeitems’s diary

    実は減らないSI案件 SI案件が今減っているかと言われればそうとも言い切れません。 休業要請やテレワーク推奨があっても、コンピューターシステムは依然として動いていますし動いているからこそまだ世界はこの形を保ち続けていると言えます。もし、コンピューターが無ければテレワークは成立しません。生命維持に不可欠な生産や物流、小売りが動き続けているのもコンピュータありきです。それを動かしているのはデータセンターであり、データセンターを動かすための電力も、電力会社が電力を共有し続けてくれているため。そしてそのためにまだ、たくさんの人々が仕事として関わっています。それらの仕事は一部はテレワークに移行していますが、大半はまだ現場があり、現場に出勤し動かしてくれているからこそ、動いています。 コンピュータは人の手をかけず動いていると思ったら大間違いで、運用にはマンパワーが確実に必要です。保守です。そして保守は

    SI営業部門に持っておいてほしい技術目線の視点 - orangeitems’s diary
    saiid
    saiid 2020/04/12
    テレワーク中心な中で営業部門が独立してる意味ってあんまりないよね。そもそもSIの営業が存在ry
  • Slackはスピードと信頼性を両立したソフトウェア開発をどのように実現しているのか?

    ITサービスを取り巻く環境が刻一刻と変化する中で、ソフトウェア開発のスピードと信頼性の両立は開発現場で重要視されるポイントのひとつです。チームコミュニケーションツール「Slack」のエンジニアであるJonathan Chang氏とMichael Deng氏が、自社でソフトウェア開発を行う流れをSlackのブログで解説しています。 Deploys at Slack - Several People Are Coding https://slack.engineering/deploys-at-slack-cd0d28c61701 SlackではGitを利用した開発を行っており、社内でのコードレビューやテストを通過すると、開発者はプルリクエストをmasterブランチにマージできるようになります。masterブランチの開発環境へのデプロイは、予期せぬ問題に対応できるよう、北アメリカにある拠点の営

    Slackはスピードと信頼性を両立したソフトウェア開発をどのように実現しているのか?
    saiid
    saiid 2020/04/12
  • コロナショックって言葉おかしくない?

    オイルショックはオイルが被害を受けたからショック リーマンショックはサラリーマンが被害を受けたからショック コロナショックは飲店とか自営業が被害を受けたからショック だったら飲店・自営業ショックの方が分かりやすいんじゃねえの コロナは被害を受けてない むしろ被害させてる側 マスゴミは何でもコロナコロナって頭につけりゃいいってもんじゃない 正しく名前はつけなきゃ後で分かりづらくなる

    コロナショックって言葉おかしくない?
    saiid
    saiid 2020/04/12
    ニクソンショック