タグ

2016年9月30日のブックマーク (10件)

  • 【大変身!】10年間髪型を変えてない女子大生が表参道の美容室で「おまかせ」した結果が凄かった! | Raku Lab(ラクラボ)by 楽天ビューティ

    美容院にいます。 逃げたい……。一刻も早くここを去りたい!!! 突然ですが、みなさまは美容院がお好きですか? 私はめちゃくちゃ苦手なんです。理由を挙げていくとするならば……。 まず、ものすごく緊張する! 私は初対面の人と話すのが苦手で「オボオボ」しか言えないので、髪を切られるときに美容師さんと1対1の状況になるのが耐えられません。 美容師さんが置いてくれた雑誌を読んでいればいいんですが、あれを手にとるタイミングも分かりません。読んだとしてもファッション用語が分からなさすぎて自分の時代遅れを実感するだけ。 「今秋は“マニッシュ”が旬!」とか言われても、秋に獲れる魚かな? って思います。 それから、鏡がずっと目の前にあるというのもイヤ! シャンプーして全ての髪をまとめられており、首から下も布で覆われているので、自分のありのままの顔面と対峙するしかないんですよね。 「お前、そんなに顔丸かったんだ

    【大変身!】10年間髪型を変えてない女子大生が表参道の美容室で「おまかせ」した結果が凄かった! | Raku Lab(ラクラボ)by 楽天ビューティ
    saikorohausu
    saikorohausu 2016/09/30
    髪や唇のボリューム感が素敵なので、首もとを開けて見せるトップスがすごく似合う いいなあ
  • 「弱者のふりをした卑怯者は混じっていないのか?」と語る長谷川豊さんに伝えたいこと。|まだ仮想通貨持ってないの?

    ひとこと書いておきましょうか。 卑怯者はいるよ、そりゃ。 「自業自得の透析患者は殺せ!」という過激な「逆張り」で大炎上した長谷川豊さん。キャスターを務めていたテレビ番組を降板させられたとのこと。まぁ、そりゃそうですね。 経緯を説明したブログに、このような言葉がありました。 私は日の最大の闇は「社会保障給付費」だと思っています。無駄は山ほどあるけれど、これほどのムダだらけの世界はないと。ここにメスを入れなければ、日は早晩厳しい展開になると信じています。 が、そこにメスを入れるということは、一見すると「弱者切り捨て」と言われかねない状況になります。 でも、そこに「当に弱者なのか?」「当は弱者のふりをした卑怯者は混じっていないのか?」と訴えたかった。人様から預かっている税金。もっともっとしっかりしなければ、私はおかしいと信じています。 テレビ大阪『ニュースリアル』降板を受けて : 長谷川

    「弱者のふりをした卑怯者は混じっていないのか?」と語る長谷川豊さんに伝えたいこと。|まだ仮想通貨持ってないの?
    saikorohausu
    saikorohausu 2016/09/30
    実は初めてイケハヤ氏の記事を読んだ。なんだこの読みやすくてすんなり入ってくる文章は。
  • 日銀総裁「発見多くすてき」 政策で「赤毛のアン」引用 - 共同通信 47NEWS

    カナダ銀行と共催した金融政策に関する会議で、あいさつする日銀の黒田総裁=30日午前、日銀店  日銀の黒田東彦総裁は30日、小説「赤毛のアン」の主人公アンの「これから発見することがたくさんあるって、すてきだと思わない?」という言葉を引用し、物価上昇目標の達成が難しい中、「日々新しい政策手段を見つけ出そうと努力している中央銀行職員に励ましとなる」と話した。 日銀とカナダ銀行が日銀店で共催した金融政策に関する会議での冒頭あいさつで語った。赤毛のアンはカナダ人作家モンゴメリの作品。日銀はさまざまな政策を主要中銀として初めて導入してきたが、今後も新たな政策の模索に意欲を示したとも受け取れそうだ。

    日銀総裁「発見多くすてき」 政策で「赤毛のアン」引用 - 共同通信 47NEWS
    saikorohausu
    saikorohausu 2016/09/30
    小泉さんの、いや実はX JAPANのバラードが好きでね、とかそういう話かと。。
  • イギリス人フェミニスト「3歳の娘が女の子らしい格好が好きなのが恥ずかしい」→海外「フェミニズムを履き違えてる!」

    海外の反応】最も美しいハーフの女性を生み出すのはどこの国とどこの国の組み合わせ?⇒「日と…」「日だ」「日ですね」

    イギリス人フェミニスト「3歳の娘が女の子らしい格好が好きなのが恥ずかしい」→海外「フェミニズムを履き違えてる!」
    saikorohausu
    saikorohausu 2016/09/30
    "あの子は彼女の中にある世界を自ら照らす太陽みたいだったよ"
  • 女だけど、女が一番容姿差別をしているよ

    男が女子を容姿で選ぶと批判されがちだけど、女のほうが女を容姿で差別してる。 幸せそうだったり、表彰されたりちやほやされてる別の女子がいても、 あんまり可愛くなかったら、でもアレ(あの顔)じゃあねwって影で笑うわけだ。 もう容姿でカーストが決まりまくり。 もちろんコミュ力も大事だけど、ある程度容姿がないと影ではバカにされまくり。 だからこそ自分の容姿に気を配る。 シミが目立ったり、肌があれてたりするのを発見すると、万引き犯を見つけた時の様な正義感で断罪。 男性から見たらわけがわからないかもしれないけど、男性が正社員じゃないと肩身がせまいように、 女性はある程度女子ルールのまともさを保たない限り肩身が狭くなるんだ。 女性だけが集まるサイトの書き込みを見てみなよ。 容姿に対するコンプレックスや怨嗟が渦巻いて、傷を舐め合うか開き直って剣をぶん回してる。 当疲れた。 でさ、こんなの若い内だけって思

    女だけど、女が一番容姿差別をしているよ
    saikorohausu
    saikorohausu 2016/09/30
    こういうのでよくカーストカースト言うけど、実際なんか有利不利あるの?
  • 「YAMAHAのコピペ」ってどこまで本当なの? ヤマハ本社に聞いてきた | i:Engineer(アイエンジニア)

    こんにちは。ヨッピーです。突然ですが皆さんは「ヤマハのコピペ」をご存じでしょうか。 ヤマハの歴史 ・最初は輸入ピアノの修理→楽器関係作る ・楽器やってた流れで電子楽器も作る→DSPも作る ・DSPを他に利用しようとして→ルーター作る という流れで、楽器、電子機器、ネットワーク関係の製品を作るようになった。 じゃ、なんで発動機や家具とかも作ってるかというと、 ・ピアノの修理で木工のノウハウが溜まる→家具を作る→住宅設備も作る ・戦時中に軍から「家具作ってるんだから木製のプロペラ作れるだろ」といわれて戦闘機のプロペラ作る→ついでにエンジンも作る ・エンジン作ったから→バイクも作る ・エンジン作ったから→船も作る→船体作るのにFRPを作る ・FRPを利用して→ウォータースライダー→ついでにプールも作る ・プールの水濁ったんで→浄水器作る ・失敗作の浄水器で藻が大繁殖→藻の養殖

    「YAMAHAのコピペ」ってどこまで本当なの? ヤマハ本社に聞いてきた | i:Engineer(アイエンジニア)
  • NHK朝ドラ「べっぴんさん」が超おもしろい!あらすじと感想【ネタバレ注意】 - ゆきのココだけの話

    NHKの朝ドラ「べっぴんさん」が、 10月3日(月)から始まりますね。 ※第1話のあらすじと感想を追記しました。 記事の下の方をご覧下さい。(10/3) まだ「とと姉ちゃん」が放送中で、 花山さんの言葉に涙したばかりなので、 新しい朝ドラが始まる実感が沸きませんが、 もう来週から「べっぴんさん」にバトンタッチ。 べっぴんさんの予告や特集番組を見たら、 とても面白そうで興味津々! どんなお話なのかと言うと・・・。 「べっぴんさん」あらすじ【ネタバレ注意!】 昭和の初め、神戸の裕福な家庭に生まれた、 坂東すみれ。 この物語の主人公の名前です。 早くに亡くした母が教えてくれた、 刺繍や手芸が大好きな女の子。 女学校時代には同級生の、 田坂君枝、多田良子と一緒に、 「手芸倶楽部」を結成するほど。 すみれは、会社を営む父、 成績優秀で活発な姉のもと、 不自由なく過ごしていたのですが・・・。 太平洋戦

    NHK朝ドラ「べっぴんさん」が超おもしろい!あらすじと感想【ネタバレ注意】 - ゆきのココだけの話
    saikorohausu
    saikorohausu 2016/09/30
    設定はザ・朝ドラ、あ~・・・って思ったけど、手芸題材なのは面白そう。洋裁の手元とかいっぱい映して欲しいな。
  • 夜泣き放置は赤ちゃんの将来に危険が!不登校児や引きこもりの可能性も? | 子育てママの育児息抜きブログ〜ママ友のわっ!

    オムツも替えたし、授乳もしたし、他に原因は見当たらないのに赤ちゃんが泣き止まない!と思うとどうしたらいいのかと途方にくれますよね。 しかも、それが夜だとママの疲れて眠かったり、大きな鳴き声で近所迷惑にならないかなと心配になって余計に焦ってしまいます。虐待していると思われたらどうしようと思うママもいるようです。 赤ちゃんは泣くのが仕事とはいえ、泣き止ませなきゃ!とそれだけで疲れてしまうことも。もういっそ、泣き止むまで放置しちゃおうかなって思ったことがあるママもいらっしゃるかもしれません。私もどうしたらいいのかわからなくて放置しちゃおうかなと思ったことが何度もあります。 でも、夜泣きする赤ちゃんを放置しちゃうことは実は赤ちゃんの将来にとって危険があるんです!長時間放置された赤ちゃんは将来、不登校や引きこもりになってしまうリスクも。 夜泣きを放置する危険や将来への影響はどんなものがあるのか、夜泣

    夜泣き放置は赤ちゃんの将来に危険が!不登校児や引きこもりの可能性も? | 子育てママの育児息抜きブログ〜ママ友のわっ!
    saikorohausu
    saikorohausu 2016/09/30
    文章むちゃくちゃ
  • 子育てママの育児息抜きブログ

    はじめまして、子育てママの育児息抜きブログ【ママ友のわっ!】を運営しています管理人のみみです。 このサイトは私の育児経験を活かしてこれから子育てを開始しようとする新米ママさんへのお役に立てるようにとブログを立ち上げました。このページではサイト内で必要な情報が見つけやすいようにこれまでに書いた記事をまとめていきますね。 カテゴリで探す

    子育てママの育児息抜きブログ
    saikorohausu
    saikorohausu 2016/09/30
    色々と破綻している
  • 「アベはウソをついた」政権批判を授業で板書 北海道・道立高校を指導 道教委「中立性に疑い」 - 産経ニュース

    北海道立高校の授業中、教員が安倍政権を批判する内容の板書をしたとして、道教育委員会が8月、この高校に対して授業内容の改善を求める指導をしていたことが29日、分かった。道教委は「政治的中立性を疑わせる点がいくつかあった」としている。 道教委によると、教員は6月上旬、公民科の授業で、生徒が消費税増税の再延期について試験で自分の考えを答えたところ「アベはウソをついた」と黒板に書き、授業後も放置した。 この教員は以前も、自分が参加した集団的自衛権に対する抗議デモのビデオを授業の教材として使ったという。 道教委は板書内容などが「政治的に偏っているという印象を与える」と判断。同校の校長に対して、授業内容を改善し、保護者に説明するよう指導した。高校は8月、保護者に経緯を説明する文書を配布した。

    「アベはウソをついた」政権批判を授業で板書 北海道・道立高校を指導 道教委「中立性に疑い」 - 産経ニュース
    saikorohausu
    saikorohausu 2016/09/30
    なんでいつもカタカナ表記してしまうん?アベカワ餅連想してしまうんやけど。