タグ

2018年7月14日のブックマーク (4件)

  • ナイコン族

    1980年代、千葉のららぽーと内にあった電器店LaOXでは週末の朝 店の開店と同時にダッシュで店舗に走りこんでくる連中が何人も居た。 そいつらの目的は、新発売のゲームや家電製品を買う為でも何でもなく ただ、店に展示されているパソコンに陣取る為だった。 そのLaOXでは、展示してあるパソコンは自由に使って良いみたいな 感じになっていて、持ち込んだソフトを使うことも可能で、駆け込んでくる 連中の目的は、持ち込んだソフト(ゲーム)でパソコンを1日使い倒すことだった。 今の感覚だと想像もつかないだろうけど、当時のパソコンは高嶺の花だった。 今みたいに誰もがスマホやパソコンなんかを持てる状況じゃなかったから パソコンを持ってない学生は、電器店の展示品を使い倒す位しか手が無かった。 あの頃、朝ダッシュしていた連中って今は何してるのかな?

    ナイコン族
    saikorohausu
    saikorohausu 2018/07/14
    "あの頃、朝ダッシュしていた連中って今は何してるのかな?"
  • 「くらしのマーケット」の闇

    「くらしのマーケット」というのは年間流通額が50億円規模にもなる、最近、躍進が著しいIT企業である。 http://thebridge.jp/2018/03/interview-yusuke-hamano-at-bdash-fukuoka 暑くなってきたので、ネットでエアコンを購入し、その取り付け工事をしてくれる業者を「くらしのマーケット」のサイトで検索して予約した。しかし、2件連続して、トラブルに見舞われた。そのトラブルをきっかけに、「くらしのマーケット」の闇が見えたので報告する。 1軒目の業者は、予約システムで空いているはずの日時を3つ指定したのにもかかわらず、それらは既に埋まっているということで、ずっと後の日時を指定されたこと。これは大した問題ではない。 2軒目の業者に驚いた。最初は順調に進みメッセージのシステムでのやり取りを何回か行い、その中で工事の詳細についての打ち合わせをし、予

    「くらしのマーケット」の闇
    saikorohausu
    saikorohausu 2018/07/14
    来年引っ越しもしかしたら使う機会あったかも気を付ける
  • 子どもに何かを継続して続けてもらうための習慣作りを考える - 斗比主閲子の姑日記

    私が注目している調査に『全国学力・学習状況調査』があります。毎年全国の小6・中3の学力を調査しているやつですね。 なぜ注目しているかというと、親の収入が低くても子どもの学力が高いファクターが何かを確認するためです。前提として、この調査では親の収入が高ければ子どもの学力が高いというのは確認され続けています。 ※表は「保護者に対する調査の結果と学力等との関係の専門的な分析に関する調査研究」(お茶の水女子大学提出資料)より それで、直近の調査で、お茶の水女子大学が分析したところでは、親の収入が低くても次のような傾向のある家庭では子どもの学力が高かったそうです。 子供の学力、・新聞や生活習慣で親の収入差を克服も :日経済新聞 一方で、最も低い階層でも学力が全体の上位25%に入った子供の家庭で、「小さいころ絵の読み聞かせをした」「や新聞を読むように勧めている」「毎日朝べさせている」「計

    子どもに何かを継続して続けてもらうための習慣作りを考える - 斗比主閲子の姑日記
    saikorohausu
    saikorohausu 2018/07/14
    習慣化→ハマる環境、スモールステップ
  • ミニマリストでもマイホーム5〜住み始めてから大変だったこと〜 - gu-gu-life

    saikorohausu
    saikorohausu 2018/07/14
    マンション買っちゃったので引っ越しまでに…